チャイコフスキー交響曲第六番 ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/44/39f619bd761983d8e43283f29b0c7265.jpg)
第一楽章はあまりに暗いので、第二楽章をどうぞ♪
第二楽章もあまり明るくないけどね(^^;;
時々、ドガティ君の息抜きをしてあげないといけない。
我が家のアイドル、ドガティ様があまり退屈になっても困るので、忖度だ。
でも山荘の周りは雪だらけ。
山荘の東側のカラマツ林。
ドガティ君をそこへ連れ出し、深い雪をラッセルして進む妻。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/79/b5c58711f3cc535aaab392a3046676d9.jpg)
拡大して見ると、ドガティ君はちょっと困惑気味?
「おとーさん、雪がすごいでちゅ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ed/57c77960bf5a4ec2b506d53bf0e4dbc1.jpg)
ドガティ君がいまいちみたいなので、山荘へ撤収。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d1/c1dcb914219e46c7df4ed210e64da570.jpg)
山荘前の電柱にLCVと書いてあることを発見した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c5/44ee72741cc1106fe124770fecf193c4.jpg)
LCVとは諏訪地区のケーブルテレビ、インターネット、FM放送などを請け負っている会社。
私の父はデジタルじじいだった。父が70代後半に入った頃にインターネットが普及し始めたが、すぐそれで遊び始め、PC関連機器を次から次と買い換え、85歳で死ぬまで相当なデジタルじじいぶりを発揮していた。
私の両親はかつてこの山荘の北にある、チェルトの森(茅野市)という別荘地に住んでいた時期があったが、インターネットではLCVにお世話になっていたことを思い出す。
では退屈なドガティ君をクルマで連れだしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dd/62924ec27e84ff1223465a1279f82434.jpg)
雪の中を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b4/f65f1d4c88ba44b780f97c82d3ce0635.jpg)
ここは農場(八ヶ岳中央農業実践大学校)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ee/2a2358c30cf8e1a1645be2349deecd93.jpg)
駐車場は地下にあるのか?
毎日毎日、八ヶ岳西麓を眺める生活。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ed/c8692b04eddcb69fa85d947df9142e1e.jpg)
早くも妻とドガティ君は遊ぶ態勢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3a/e526545fc7c3c7647822fb142dc5b0f7.jpg)
人が踏み固めた後が通路のようになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/96/bbe6ab3ef8cea96489684e40fc1ec8eb.jpg)
この通路上ならボール遊びもできそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a5/0ee3cd5a4a5f57915946301f86c5634e.jpg)
ところがボールを投げると、ボールが通路からそれて、雪の中に埋まる。
それを掘り出すドガティ君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ec/67c945a022967c1201cc7deb6621e730.jpg)
ホリホリは得意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/47/d738f7edb4d85bd4c649f53b460b0354.jpg)
埋もれたボールが大好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a7/7a06dcb6025d869f44e1e5f3c2084094.jpg)
ボール噛み噛みも大好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/00/4394a85f2b7acda18085f5e3ecde778d.jpg)
ドガティ君にちょっかいが出したい妻が、ドガティ君の遊びに介入する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c1/ed6629d5d5e565d6d5d1ed914b1323b9.jpg)
ボールを投げてもらうが、それを追うドガティ君は途中で埋もれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/21/6d2f9aaf24e1746bc4ea3766a8de6fdb.jpg)
またホリホリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/62/35a7fbec6efaa52ce6f5100806af13ee.jpg)
このあたりではヤドリギが多く見られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/97/294b756b29a8149677d96f88ab105fb4.jpg)
我が山荘のあたりはあまりヤドリギがない。
標高の違いかな。
妻がドガティ君に「待て!」と命じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3a/e258626933e677cf10a020c8887d273f.jpg)
妻はどんどん先へ行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/36/4c94aa66b2f9db240971d56017e0de32.jpg)
ドガティ君は動いてはいけない。
妻は先の方で雪の中にボールを隠す。
「探せ!」と言われたドガティ君は、隠されたボールを探す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9a/27d46e698924572f86596b053d71d159.jpg)
「この辺にあるはずなんだけどなぁ・・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/86/2649bf3f37db5c0bb3db43d01198bd12.jpg)
「ないなぁ・・・」
がんばって掘ると、後ろの片足が上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7f/123dd4f9dfb828b52a64668166eb2c97.jpg)
「あった。どんなもんだい」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/63/168536effa9ca76779175ee8148c36f0.jpg)
次のボールに交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e9/6cf31c7204a75e0e94387a60beba407a.jpg)
原村のじょんさんがくれたボールだ。
じょんさんは昔「じょん」という犬を飼っていたらしい。
そういえば昔私の家の近所にもじょんという犬がいたなあ。
半世紀くらい前の話だ。
じょんさんがくれたボールが好きなドガティ君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c1/458968ec33e8e0bedaea1db12c123454.jpg)
「噛むの楽しいわぁ~」と言っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/44/23453ddc58a0e5cff956cc417af8903a.jpg)
ガシガシ噛む。
もっとボールはそっとくわえて、遊んでくれないかな。
ボールばかりいくつも、私が買わないといけなくなるから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4b/ce09c7d216981fe14a5c34af64b73393.jpg)
ボールがいびつになってるじゃないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4c/8d5e6886743c8d74b3b0351adf964ff7.jpg)
「ボク、とってもおもしろかったでぇ~す♪」と、うれしそうなドガティ君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4c/b533d4dad64a4589f0d805475e06445a.jpg)
ボールは、もっと優しく噛むようにしてくださいね。
あ、雪の下に芝生が見えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5b/8538dde8b32c7cfb56574c6162dc56bb.jpg)
早く雪よ、溶けてくれ。
だれもやって来ない雪の農場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/62/22d15706a5412150b323bfe1e8fc614d.jpg)
鹿さえ来ないよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/98/ead6237310ab4e725e2766a59869ffd1.jpg)
たっぷり遊びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8e/987b79de4c8ee0d23d0ce811b382a614.jpg)
払沢の交差点で、ガソリンを補給しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3c/72ac90dff24e8753e6afe8f8e6a54ea2.jpg)
ここは大昔から原村の交通の要所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f1/6ecf221732960e93797842690a10470a.jpg)
ガソリンが高くなったねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bb/9a6e823d12ab6b7c8bbb9721306f76c3.jpg)
まだまだ上がるかもよ。
佐渡の酒、北雪をじょんさん宅に持って行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/05/61a27c290d2500e47fabd0fb2042dc42.jpg)
以前、じょんさんからずいぶんたくさん酒をもらったから。
でもそうしたら、じょんさんがサン・ミゲルをくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/db/076c34b256c8a0938a50f40ef6bbb04b.jpg)
フィリピンと言えば、ビール銘柄としてはこれだ。
私は他を知らない。ペール・ピルセンと書いてあるね。
おまけにワインももらってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/70/df093110ecbd25585c0c62a36d07aea7.jpg)
ジョージア産だ。
米国南部の州じゃないよ。旧ソ連邦グルジアのジョージアだ。
皮も一緒にワイン製造過程で入れてしまう、田舎っぽく、赤味のある白ワイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/69/9730f705b38122e9222c5092245ae674.jpg)
イタリアにもそんなのがあったなあ。
こちらは私が自分のために買った酒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c3/38c6e15a53de465a3a0b17568d7c8327.jpg)
諏訪の酒だ。
麗人の香王。レギュラーな酒で、アル添のもの。安いがそこそこイケる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/35/1caf07b41cc75d6a9fcf7424a1d96688.jpg)
何から飲みましょうか?
【つづく】