「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

SURF & SNOW / デカいバタールを食べるにはアヒージョ@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2022-03-22 12:00:10 | 本/音楽/映画
名盤SURF & SNOW♪



ユーミンです。これまでに何度も聴いたよぉ~、というおじさん、おばさんも多いことでしょう。

アルバム・タイトルがオール・シーズン的だ。通年で売りましょう。ユーミンならいくらでも売れる。


このアルバムの中の曲ではないけれど、80年代の曲でノーサイドをどうぞ♪


SURF & SNOWは1980年にリリースされたアルバム。

私はまだ学生だったのね。

この中の曲はその後公開される映画、私をスキーに連れてってでも使われる。


懐かしい曲もあるし、私が知らない曲もある。

ドガティ君はよく寝ている。朝の散歩が終わって、朝ごはんを食べたら、あとは夕方まで寝るだけだ。

でもこの日は七里ガ浜ペットクリニックへ朝から行って来た。


ちょっとお腹がよろしくないのだ。そんな深刻な症状ではないが、なにかあるとすぐ連れて行くことにしている。

診察してもらい薬ももらった。

へんな顔(↓)。


一般的な話だが、ひとつの家に同居する家族の数が減っているから、最近はスーパーでも野菜を小さなポーションで売るようになっている。

白菜なんて4分の1で売るのが主流だ。たまねぎやジャガイモも1個から買える。

でもバゲットやバタールなんてパンは、たまに小型のもあるが、依然として大きいのが多いね。


これが困る。

パンも生鮮食料品。早く食べた方が良いに決まっている。

しかし夫婦2人の家ではちょっと厳しい。

大きなパンをせっせと食べるために、アヒージョを食べようということなった。

パン消費ありきの発想だが、アヒージョがあれば、とにかくパンをおいしく食べられる。

唐辛子、クレイジーソルト、スペイン産ニンニク。


アヒージョのお皿。耐熱性がある。


ニンニクを刻む。


スペイン産紫ニンニクは、安くておいしいよ。



よく寝るねぇ。この子は普段はとってもおとなしい。


ボール遊びしている時はすごいけど。

それに砂浜でのホリホリ遊び。

それ以外はとってもおとなしいドガティ君。

タコ。最近高いタコ。


海産物価格は高騰中。

ホタテ。これは美味いよね。


あさりのむき身がたくさんあるよ。


ノン・アルコールでね。時々休肝日。



ひとつめの皿はタコ&アサリ。


二つ目の皿はホタテ&アサリ。


オリーブオイルを入れ、唐辛子を割り入れて、クレイジーソルトをかけて、加熱。


ファイヤー!


大きくファイヤー


パンも切って、軽く焼きましょう。


一皿目が完成。オイルが煮えたぎる。あちち、あちち。


それをパンと一緒に食べ切ったら、今度は二皿目。

オイスターソースもちょっと垂らす。これはもうめちゃうまいよ。


食卓へ運ぶと、すぐに妻に取られる。


撮影ばかりしていないで、私も急いで食べないといけない。


これで食事は終了。簡単だ。

アヒージョはおいしい。でもそれだけじゃなくって、オリーブオイルがたくさん使われているからか、わずかしか食べていないのに、満腹感がすぐやって来る。

問題は油が飛ぶことだ。ファイヤー!するからねー。


早めにお掃除しましょうね。

まだ寝ている、この子。



アルバムSURF & SNOWの9曲目、恋人と来ないでという曲で、ユーミンとデュエットしているのはファンファンこと岡田真澄さん(黄色で囲ったところ)。


1980年のリリースか。。。

42年前ねぇ。早いねぇ。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする