原村へ行こう。原村の山荘にこもろう。
ということで、夜明け前の茅ヶ崎ジャンクション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fa/90fab39131ddbe25b79e914289db4a0f.jpg)
圏央道と中央道を結ぶ八王子ジャンクション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3a/fb1490a185cf5a364e33d1beca85e951.jpg)
ここで左に入ると中央道を甲州、信州方面へ行くことになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4e/33835de67ceeaba28bbcb4a38efa1410.jpg)
左だよ、左。
間違えたら大変。八王子か新宿に行ってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f0/058aa9159bc32bbb6fd10f1608a4eb81.jpg)
ハンガリアン舞曲を聴きましょう(なんで?)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/df/d06694bcd1545c4c59bbb37e14f3bd4e.jpg)
Brahms: Hungarian Dance No. 5 In G Minor, WoO 1 (Orchestrated By Albert Parlow)
クリックして楽しんでね(↑)。
中央道を突っ走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/93/972995254bca255de99ed9d4f09b2d08.jpg)
神奈川県北部から山梨県東部にかけては山とトンネルだらけ。
やがて甲府盆地に出る
そして甲府盆地を北へ向かい、疾走中。時速230kmでくらい(・・ウソ)。
あ、見えて来た。
こちらですよ(↓)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ad/3619a25e8aa954a0d60d4ac4808df648.jpg)
「翼よ、あれが八ヶ岳南麓の雪だ」とリンドバーグなら言いそうな景色。
彼は「翼よ、あれがパリの灯だ」と言ったと伝えられる。
本当だろうか?
落ちるかもしれない飛行機を必死で操縦していて、飛行機に向かってそんなことを言うだろうか?
私が中央道を運転中、カメラで風景を撮影しているのは妻で、妻が撮影した画像のうち最も力作なのがこちら(↓)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/46/906e91cb18cb5250361427e63fb112a4.jpg)
サイドミラーに移る富士山。
作品として、いかがでしょう? (〃艸〃)ムフッ
どんどん近づいて来たな、八ヶ岳だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/97/24ba41cc8caf4217bc13b590d832bba4.jpg)
中央道を下りる。
ローソン小淵沢インター店へ立ち寄る。いつものことだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/19/2f868c736a97950f0b8e890e29089d0c.jpg)
ここで、食糧を追加調達。
山荘にこもるのだからね。
鉢巻道路を北上する。
山梨県側の小淵沢、県境を越えて長野県諏訪郡富士見町、そして同郡原村へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fd/c26c79967362a2e9933f34e8f3f3a0bf.jpg)
三井の森(八ヶ岳中央高原 in 原村)の入口だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/67/43265e50ecd8f2fbcabb3f4741a75fc3.jpg)
このあたりから、積雪量があるねえ。
表面的には雪だが、その下は凍っていて、タイヤが滑る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b6/2d40786ed8627f3df11275b74326e320.jpg)
でもまあとにかく標高1,600mの山荘へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/38/8015312a446552603bf562bacab67182.jpg)
事前に管理事務所には依頼してあったので、敷地の入口部分の雪はどけてもらってあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/52/3c5072a762337c1adb8a888c1453a0a9.jpg)
すげーー雪だなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6e/be0c6eed2afb49a41209632600fa281e.jpg)
我が山荘の前の道路も雪だらけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/eb/8569bb154d25eb34c2b6e2c88e5bb426.jpg)
敷地内の通り道を作る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5d/c67a1da8fc2d3f6701f1aaa3cb5b3b1b.jpg)
階段にも通り道を作る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f5/8fd31acb6521df03a8d57ed9d592f8ee.jpg)
屋根の上もかなりの積雪だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e2/788f5d330c67007bc2530301dea19d00.jpg)
敷地内通路が完成した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3d/697f8d7deb84072f0d8a9c14b81d6134.jpg)
朝8時くらいの気温がマイナス9度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cb/6c62bdb7b42e16c0159759aa25d446c0.jpg)
これが今回の滞在期間中の一番低い気温だったな。
2月25日(金)の朝のことだ。
実は昨日、3月2日(水)の午前中に、我々は鎌倉に戻っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6c/cfeb633421ebbdcb037dada67f813fac.jpg)
日の出だ。ここは日の出は遅い。山がすぐ近くにまで迫っているからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/38/46143352d854f01f55198b710d24ec19.jpg)
室内を薪ストーブで温めると、この屋根の上の雪もやがて全部落ちるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ee/ff7699afbf3c0ab7d4122f37c74eed63.jpg)
薪はたっぷりあるからね。どんどん燃やしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/75/79a1240b536a4c5faee1ab2ba0b3d39b.jpg)
これを順番にね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1d/41c540cace2206cf2ed7c89107260d22.jpg)
春になったら、また薪をオーダーしておかないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5b/c568e48635f89866c5f3f0fbf601f64f.jpg)
ローソン小淵沢インター店で購入したおにぎりを食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e1/e42091ee02023e73c19bf61b2fc21c5a.jpg)
着火した薪ストーブで、濡れた靴や手袋を乾かす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/84/2865ea21963273b8bf5f4b91618f51a4.jpg)
室内も外気温と同じで、マイナス。
寒いわぁ・・・。
薪をどんどん放り込んで、室内を温める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c4/d3007d9bb7a758431bd53f1c42735d07.jpg)
これくらいになれば(プラス15度)、もう大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2c/145e2fad9dac37e08ce860d17a164e41.jpg)
しかしまだ一部水が出ない。
便器の中は水が凍っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a7/6335079223b748646327412d666fd6d9.jpg)
見たい人はどうぞ。
ほら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d5/a2c67cb1da1b82ad53dab11e2fd5f55d.jpg)
不凍液(緑の液体)を入れてあるのだが、それでも凍る。
これはしばらく待ちましょう。それまでは、トイレは我慢。
ストーブが温まり、寛いでいるドガティ君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/12/e31811513012dbe381bec8510ae0e06c.jpg)
新しく買って来たばかりの、レースのカーテンを掛けてみた。
短い・・・(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b3/82d834b24c9cd9531d122aa17ce471dd.jpg)
なぜでしょう?
前回山荘滞在時に長さを計測し上で、鎌倉のスワニーで妻が購入したらしいが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/12/c8123015a65731ce7265a9cc71d5b9d9.jpg)
高さをずらす作業をしてみた。
それでちょうどよくなった。これでばっちり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/39/a6a7b2d66fc808d954591c86dca79a39.jpg)
いいね。きれいなレースのカーテン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/97/c38900427a41ad0036f1c2a8650a7f96.jpg)
昔我が家にいたゴールデン・レトリバーはよく階段のここ(↓)に腰かけて、外を見ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f6/b66d8b97b5afeeb725c43babe7064322.jpg)
犬も外を見たいのだね。
外を見ていると、原村役場の職員さんが登場した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/59/968d716d1a8eea32069451e981590af2.jpg)
公道の下で上水道管が凍結して破損したと、事前に原村役場から我が家にも連絡があった。
その件らしい。ご苦労様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1f/fdba9b96370b0a2c8d4422829161ba56.jpg)
レースのカーテン、なかなか決まっているねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0d/d918ec92527b31aabaf0f9bbea1d70dc.jpg)
あぁ~、気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/50/6b0aa98a339bbb6ee47e92b9c82aa070.jpg)
これからしばらくは八ヶ岳西麓の滞在記録が続く。
【つづく】