「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

八ヶ岳西麓原村にこもる(8) 綿半ホームエイド諏訪インター店、テンホウ富士見桜ケ丘店でチャーメン

2022-03-10 15:29:09 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
滞在が長引くといろいろと用事が溜まって来る。

一気に片づけましょう。

さて、ベートーベン交響曲第五番の第一楽章はいかがでしょう?



YouTubeでお聴きください♪


今日は忙しい。さて行くぞ。


急いでいる割には、のろのろ運転。

滑りそうだから、チョー安全運転。



すごい時間かかって、フリルフスリフへ。


ありゃ、定休日だった。

ではパンはまたどこかよそで調達しよう。

次は洗濯をしに隣町富士見のコインランドリーへ行く。

そうしたらすべての洗濯機がすでにフル稼働。

そこを使うのをあきらめた。

それで一気に富士見から原村へ戻り、原村を通過して茅野へ。

茅野のコインランドリーで洗濯。


ドアに貼り付けられたQRコードをスマホで読み取れば、自分の洗濯の時間経過がよくわかるシステム。


10kgの洗濯機で80分のコースを選んだ。


洗濯作業は機械にまかせて、そのまま買い物へ行こう。

綿半ホームエイド諏訪インター店。


ドッグラン併設のホームセンターだ。


しかし雪解けでなんだかぐちゃぐちゃ。


遊びにくそう。

しかもドガティ君はボールかおもちゃがあれば遊ぶが、単に広場があるからと言って、そこにポン!と置かれても特に遊ぶということもない。

トボトボと歩くだけ。


匂いを嗅ぐだけ。

ドッグランの中にいるというのに、ドッグランの外が羨ましいらしい。


変な犬だ。

雪溶け後の湿った土地をトボトボ。


つまらないなあ・・・。


じゃあ、外は切り上げて、店内へ行こう。

すると一転、これまでのつまらなさそうな表情が消えた。

俄然張り切るドガティ君。


ドガティ君はお店に入るのが大好き。

なんのお店でもいいのだ。とにかくお店が好き。

ホームセンターなんてディズニーランドに見えるらしい。

いまだかつて見たことないくらい、めっちゃ彼の首が伸びる(↓)。


全国ジャックラッセル首伸ばし芸大会があったら、優勝しそう。

ドガティ君が大好きなコーナーへ。

犬のおもちゃだ。


「ねーー、おかーーさん、これ、買ってぇーー」


「そうそう、それ、その緑のヘンなの。


「ボク、ヘンなの大好き♡」

「あ、それでもいい。それ噛み応えありそう」


「あ、あのライオンさんでもいい」


「ボク、瞬殺できるよ」

「ねえねえ、どれでもいいから、何か買ってぇーー」


「おかーさんの腕で、見えないから下から覗く」


「何か買ってくださいよ」


「なにも買ってもらえない」

「ニンゲンの買い物ばっかり」

「気を取り直して、次のコーナーへ行くぞーー」


「ボク、鍋には興味はありません」


「おたまやピーラーはボクのおもちゃになりそう・・・」


「結局何も買ってもらえずに終わった」


「ボクには何もなかったけど、おとーさんはちゃっかりお酒を買っていた」


茅野のクリーニング店で洗濯物を回収して、原村を横切りまた富士見へ。

テンホウ富士見桜ケ丘店だ。


ここではチャーメンがオススメである。


ラーメンのスープを使いながら野菜たっぷりに炒めた汁なしラーメン。

担々麺が550円とはお安めのプライシング。他のメニューと比べても安めだ。


おっ、さすが信州。おたぐり定食なんてあるよ。馬のモツだ。


妻の広東麺。


こちらが私のチャーメン。


麺も旨いよ。これ、いいねえ。


テンホウの定番メニューの中でも人気のチャーメン。

西友富士見店で買い物。


冷凍食品が多いと妻が喜んでいた。


甘いものもたくさんあるよ。


さあ、山荘へ帰りましょう。


原村⇒富士見町⇒原村⇒茅野市⇒諏訪市⇒茅野市⇒原村⇒富士見町⇒原村と移動したことになる。

諏訪6市町村のうち、4市町村をぐるぐる。

忙しかったねえ。

【つづく】
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳西麓原村にこもる(7) カップヌードルの新製品、にんにく豚骨

2022-03-10 06:27:03 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
カップヌードルCM「にんにくダンス 篇」30秒

ご覧くださいね。

 

カップヌードルの新製品、にんにく豚骨。


このCMがいい感じなので、買って来た。

にんにく豚オイル付だ。


お湯を入れる。

ダブル・タップで蓋をしめやすい。


出来上がるのを待つ間、にんにく豚オイルの袋を上に置いて温める。


あとはにんにく豚オイルを入れて混ぜるだけ。

強烈だよ・・・ニンニクが。

すごいね、これ、好きな人は多いだろうなあ。

私好みだ。


強烈なもののあとには爽やかなものを。

ルイボス・ティー。


今回のお話はこれで終わり。


みなさん、カップヌードルの新製品、にんにく豚骨をお試しくださいね。

そのニンニク臭に圧倒されます。

 

【つづく】
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする