なぜかスメタナ。なぜかモルダウ♪
モルダウのように、流れるようにゴクゴク豆乳を飲みこもう。
バナナ味の豆乳がうまい。安いしねえ。

豆乳を飲んだら、用事があるので鎌倉市役所に出かけよう。
市役所には最短距離で行く。七里ガ浜住宅地に住む多くの人にとって、それは山越えコースになる。
下の画像ではGoogle Mapを使い、我が住宅地の中心とも言える西友七里ヶ浜店と鎌倉市役所を徒歩で移動した場合に必要な時間と距離を示した。

海側のコースを行くよりも、山越えが近いのである。
七里ガ浜東から鎌倉山を越え、笛田、常盤、長谷、佐助、御成町と進むのが近い。徒歩で53分、4.2kmである。海側を行くと56分、4.6kmだね。
全体で4kmちょっと。50分もあれば普通に着く。

では七里ガ浜住宅地内を北進。

富士見坂を上る。

急坂なのです。

文字通り富士見坂だ。
上がったら、こんなのが見えるよ。

途中、竹林の横を通過する。

まだ緩い登坂。

そして今度は下り坂。

ちょっと上って、まだ下る。若松バス停付近。

このあたり、道の脇にノビルが多い。

気になるなあ。
無料の食べ物だから。
塩漬けにして刻んで醤油と七味かけてごはんに混ぜて食べる。

道場の横を通過する。

今度はかなり下る。

大きな住宅地だ。

鎌倉市笛田にあって、大きな開発の住宅地である。

兼松琵琶苑住宅地だ。

特に目立ったものはなし。
でもこの先に八雲神社があるよ。小さな神社だが、交通の要所にあり、恒例のお祭ではかなり盛り上がる。

鎌倉幕府が開かれる前の建立だ。
小さいし観光客が押し寄せる場所ではないが、ここははずせない。

八雲神社って全国にいったいいくつあるのだろうね。
鎌倉市内に私が知るだけで三つある。

ここでもいつものお願いだ。
「カネと健康、カネと健康、カネと健康」
これで大丈夫。

八雲神社は一般的には「やぐも」。
くが濁る。
いつもお世話になります。ありがとうございます。

次を急ぐので失礼します。

「ありがとうございました」と一礼。

この日は気温は高くないが、陽が眩しいくらいで、それを浴びていると暑いくらいだった。

ナムミョホレンゲキョ、デスネェ。

南無妙法蓮華経だ。
ワタシ、ブッキョー、シッテマス。
円久寺である。

ここは笛田を通り越し、常盤なのである。

鎌倉市は狭いが、徒歩で行くと広い。
ここは昔はラ・シャンソンと呼ばれたフレンチのレストランだった。

その後イタリアン・リストランテのカチュッコとなり、今はカフェになったのかな?
もう何年も行ってないから、よくは知らない。
常盤の散歩は退屈だ。こんな道を延々と行かないといけないのだ。

しかし常盤を侮ってはいけない。

北条氏の常盤邸跡があるのだ。

と言っても、道路から見えるのはただの空き地。

今日は急ぐので、ここから先は行けない。
タチンダイってのがあるのだ。

バブル期にあったジュリアナの「お立ち台」と同じ、鎌倉時代のタチンダイ。
鎌倉時代にも、大きなセンスを持ったおねーさんがそこで踊っていた・・・なんてことはありませんヨ
この奥なんだけどね。歴史好きな人は、ぜひ行ってみよう。
かなり楽しめる。

でも私は、私は先を急ぐのだ。
何せ市役所に行かないといけないから。
長谷大谷戸。

このブログには頻繁に登場するところだ。
すでに私は常盤から長谷に移動している。

しかしこのトンネルを抜けたら佐助に入る。

さっさと歩く。市役所へ行こう。
佐助に入ると見えて来る三井不動産のマンション。
住むなら三井。

パークコート鎌倉。

佐助は良いところだ。
鎌倉駅から少し離れている。

それにもかかわらず、旧鎌倉の香りが濃い。
佐助には紅茶名門店もある。ブンブン。

佐助には税務署もある。

あまりうれしくはないが・・・。
佐助にはエルザ鎌倉もある。

この神殿のようなマンションに住んでみませんか?
しかしエルザ鎌倉のとなりのトンネルを抜けると、同じ鎌倉市の御成町に入る。

おなりってくらいだ。
明治以降、天皇陛下はここに御用邸を構えた。今は葉山にそれがある。
鎌倉市役所に裏から私は迫る。

はい、到着しました。

人と会い、用事を済ませる。
用事は終了。
外に出た。小さい雲がひとつ。

イル・ド・ショコラで、チョコレートを買いましょう。

さらにパンをサン・ジェルマンで買いましょう。

江ノ電が出る。
いそげいそげ。

稲村ヶ崎駅で下車する。

稲村の谷戸を歩く。

細い道を行く。
いかにも谷戸だ。

まもなく坂道に入りますよ。

こんなところを上って行くと、我が家に帰ることができる。

唐突だが、腹が減った。
ぶたチクのニンニク胡椒味を食べよう。
南信州の肉店スズキヤさんの製品、豚の大動脈(ハツモト、ハートの近くの肉)である。

ピンクだね。
赤いキツネに緑のたぬき、加えてピンクのぶたチク。

開封。

これがまたうまく味付けてあるんだ。

大動脈であるからして、管だね。
コリコリする。だからスズキヤさんが少し切れ目を入れてある。
それに脂がまとわりついていて、甘い。
ビールもどき、麦ホを飲みましょう。

「おとーさん、におうなぁ」

「頼むから、ぶたチクをください」

もう頭の中はぶたチクのことばかり。

見えないけど、匂うなぁ。。。

これを焼くのだ。

ところどころ切り目がはいった管。

おいしいよぉ。
ドガティ君はそれが羨ましい。

網で焼いて食べましょう。余計な脂は下へ落として。

キレイに加工されたハツモトだねえ。

ジュワー!と焼ける。
脂が飛ぶ、火が散った。

判りますいか? 煙だらけ。

家の中がどこも煙だらけだ。

後片付けが大変だ。
しかしこのハツモト(豚チク)が良いところは、網を使い終わった時に、焦げがいっぱい付いているわけじゃないところだ。

でもね、このオレンジがあれば問題なしだね。

キッチン・マジックリンでキレイにしましょう。
これは油汚れは落ちるよ。