ドガティ君のお散歩に出かけましょう。
「ボクはどこに行くことになるのかな?」
まるやち湖へ。
いつも代わり映えしない我が家の行動。本当に同じことばかりしているね。
このブログをお読みくださっている方に謝罪しないと。
このブログって退屈ですよね~m(_ _)m
私の好きなヤドリギ。
シラカバにいっぱいヤドリギがついている。
シラカバもいい迷惑だね。
いつもならここに見える八ヶ岳連峰が今日は見えない。
運動不足だ。このあたりをしっかり歩き回りましょうね。
ここはワンコにとって本当に散歩しやすい場所。
ここもシラカバとヤドリギ。
ここはヤドリギ銀座だ。
上下両方2枚の画像に写っているのはシラカバではなくズミ。
ズミの木にヤドリギが寄生しているのだ。
若いヤドリギ(↓)。
これがやがてもっと大きくワッサワッサとなる。
ドガティ君は入れない区域。
この表示(↓)がわかりにくい。
最初の二行で「わんちゃん広場」とあり、その下に「立入禁止エリア」と続く。
「わんちゃん広場」ってくらいだから、わんちゃんは入れるの?
立入禁止エリアなのは人間についての話?
そんなことないですよねえ。絶対にない(笑)。
結局「広場」って言葉を「わんちゃん」と「立入禁止」の間に入れたことが、話をややこしくしているのでは?・・これをややこしいなんて思っているのは私だけか。
広場は削除して「わんちゃん立入禁止エリア」にしたら意味が通り易くていいと思うが。
ドガティ君専属インスタグラマーが得意のうんこ座りでドガティ君とヤドリギをセットで撮影中。
小さな湿地になっていて、ミズバショウが咲いている。
拡大してお見せしましょう。
橋をわたる。ここまで来たら農場が近い。
流れが多数ある原村の森の中。
農場の売店は冬季休業中だった。もう4月なんだけどなー。
運営を民間企業に委託してから、その手法が効率的になって来ているのかな。
ドガティ君のボール遊びに付き合う。
そして再び森の中へ。
AとかBとか、フィールドアスレチックでもするのかね?
今回の滞在中、森の中で折れた枝、幹をたくさん見た。
すごい折れ方だね。
「おとーさん、怖いですねえ」とドガティ君が言う。
ここにも流れがあるね。下流では農業用水として利用されるのだろう。
あ、かわいいのがあった。
フキノトウだ。
流れはどんどん下へ。
そこへまるやち湖の水も加わり、より大きな流れになる。
あ、さっきは見えてなかった八ヶ岳連峰の一部、端っこのみだけど、見えているね。
やがて阿弥陀岳も少し見えて来た。
惜しいなあ、もうちょっとで全部見えるのになあ。
ドガティ君の散歩が終了した。
帰り道に原村のA-Coopへ寄りましょう。
わかさぎの唐揚げにいなごの佃煮。
小鮒の甘露煮に絹の味(さなぎ)。
わかさぎの佃煮と鮒の甘露煮。
いなごと蜂の子。
いかにも信州的な食べ物。
これだけ見せたのだからそれを買うのか?
と思ったら、残念。私はそれらは買ってない(笑)。
お惣菜やお酒や野菜やお肉を購入。
山荘に戻る。
朝洗ってまだ乾いてない洗濯物を薪ストーブの熱で乾かす。これが早い。
暖かいねえ。ありがたいねえ。
まるぅ~く暖かい熱が伝わる薪ストーブ。
エアコンとはどこか違うんだなあ。
ドガティ君はちっちゃい。
夜はおとなしく寝るね。
薪ストーブはいい調子でゆっくりゆっくり燃えているわ。
夜はハンキー・バニスター。
これを飲んだら寝ましょう。
前日夜からこの日の昼まではかなりの雨量だった。
その雨が止んでからは気温がどんどん下がって来た。
翌日の朝は晴れで放射冷却もあってかなり気温が下がることになる。
【つづく】
終わりの方の信州食、これもまた興味あります。昔からの食べ物って全部その地域の理由があるんですよね。
ここは天国ですよ。
本当に気持ちがよいところです。空気がサラサラ。
景色もよいですしね。
原村に別荘。
よく探してみてください。場所もいろいろ
ありますから。良いところが見つかるといいですね。
信州の食べ物。おっしゃるとおり全部理由が
あると思います。たんぱく源が多いですね。
海なし県で、家畜以外、山肉以外となると
昆虫や淡水魚も出て来る。昔の人はよく
考えたものだと思います。
地域性を楽しみましょうね。
ジャガーちゃんは山荘の景色に溶け込んでいましたが、ボルボくんは更に溶け込んでいますね。
お似合いです!
退屈だなんて。
楽しく拝見していますのよ。
おちゃさんファンはこれを楽しみにしていますから。
ヤドリギに寄生された木は、ダメになってしまわないのかしら。
ズミなんて、重くて枝が折れそうに見えます。
ヤドリギってちょっと鳥の巣と似ていますね。
ミズバショウがきれいだし、流れもあって自然がたくさんのいい場所ですね。
薪ストーブの暖かさは格別でしょうね🔥
ドガティ君が気持ち良さそうに眠っているのを見るのも、幸せですね。
そして山荘ではハンキーバニスター🥃
なんか、おしゃれで快適な時間が流れています。素敵💓
ボルボくん、原村向きですね。
原村に永住したら、合いそう。これからの季節
原村が心地いいです。
いつもおんなじ原村生活。
「また自然文化園かよぉ~」とみなさん
笑っておられるのではないかと、思って
います。うちって旅行もしないし、外食も
少ないし。特段変わった趣味もないし。
ヤドリギに寄生された木はたぶん迷惑だと思う
のです。でもヤドリギがたくさん付いてしまい
それが原因で枯れたという木は私は見たことが
ないです。しかしこちらの画像を見ると、
枯れてしまう木もあるみたいですね。
https://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/special/yama/news/2021/20211113viscum.htm
薪ストーブの暖かさは不思議です。
ほんわか、空気が丸いのです。エアコンや
石油ファンヒーターとちょっと違う暖かさ
があるんです。
私も3月末に歩いた場所です。
ここから八ヶ岳中央農業実践大学校への道…
これもいい散歩道ですね。
自然文化園の木々についているヤドリギ、
これは元の木が大丈夫かしらと心配になるほど、
本当にたくさん付いていますね。
ミズバショウもどんどん成長して、
こんなにきれいに咲いていたのですね。
またこうして見ることが出来て嬉しかったです。
農場の売店は未だ冬季閉鎖中でしたか、
もう動き出してもいい季節かと思うのですが…
雲の間から覗く凛々しい阿弥陀岳の姿が素敵です!
あれだけ人が押し寄せたら住民の本来の生活が
出来なくなるのではと思うくらいです。
私も実はさなぎは食べたことがないのです。
どんな味かな?と想像はしますがね。
よそでは見かけない食べ物が信州には
多くありますね。
蜂の子はご飯によく合うと思うのです。
買いたいんですが、あまりに高級品化して
しまって、手が出ません。
自然文化園はドガティ君と散歩するのに最適
ですし、山荘からも近いので、頻繁に訪れます。
まるやち湖にクルマを停めて、自然文化園の
端を抜けて森の中に入り、そのまま八ヶ岳
中央農業実践大学校へ向かうというのが
一番よく使うコースです。
4月に入って何日かたってましたが、いまだ売店は
冬季休業中でしたよ。もうとっくに春ですよー
と言いたいんですが(笑)
ここはヤドリギが多いですね。
シラカバとミズに多くついています。どんどん
増えているように思います。あまりひどいと、
ヤドリギが養分をとってしまい、その木が
枯れてしまう現象も起こりますからねー。
以前は見かけなかったように思うヤドリギを
標高が高いところでも見るようになりました。
これも温暖化が原因なのかな?
ミズバショウがとても綺麗な状態で咲いてました。
1番良いタイミングで行けたようです。
おっしゃる通りです。
インバウンドに限らず、内外観光客が鎌倉に集中
してますね。鎌倉は面積が極端に小さいにも
かかわらず年間訪問者が2,000万人ほど。
これでは麻痺します。
道路渋滞、江ノ電の混雑、鎌倉駅構内の混雑、
がすごいですね。鎌倉駅構内の駅蕎麦店など
家族連れで長時間占領するとか。あれ困る。
店にそれぞれ流儀がありますから。
江ノ電で混むのは鎌倉駅と長谷駅。
車両も小さいのでキャパオーバーです。
狭いホームでちゃんと並ばない人たち。
争うやうに席をとり並んで座る観光客は
高齢者が立っていても知らん顔。人が多すぎて
一度に乗り切れず、乗るのを諦め、次の電車を
待つ人も。昔の平和な江ノ電を返してほしい
です。
浜辺も夕方はあまりに観光客が多いので、
我が家は様子を見て、ワンコの散歩も七里ヶ浜に
降りるのはやめて、手前で辞めちゃうことも(笑)
雪がないだけまし。ですかね。
でもドガティ君とのお散歩がとっても楽しそう。
本当に犬の力って人を幸せにしますね。
我が家は今年は無理せず出かけないかも。です。
いつかそのヤドリギを見に行こうと思います。笑
もない… いつも代り映えしない我が家。
いえいえとんでもありません‼
上っ面に捉われない心豊かな暮らし方ですよ♬
阿弥陀岳は惚れ惚れする山容ですね。
この写真だけで感激です。感謝感謝。
早春というには遅いけれど、原村も高原部分は
まだまだ早春。霜柱も朝はバリバリと張って
ました。雪もまだ全部は溶けてませんでしたし。
寒さを楽しむのもこれが最後ですかね。
まるやち湖~自然文化園~農場
このつながりがとってもいい散歩道になって
います。無理せず、また出かけやすい時に
出てかけてみてください。いつでも行けますから。
ヤドリギは増えたように思います。
あまり増えるのもよくないかもしれません。
寄生された木々もしんどいでしょうからね。
上の方の別荘地では以前は見なかったように
思うのですが、最近見かけます。これは
悪い変化なのではないかな? よくわかりません
が。
ヤドリギを見に、ぜひ原村へお越しください。
退屈なブログへようこそ!(笑)
鎌倉にいても、原村に来ても、いつも同じような
ことを繰り返しているだけの我が家。したがって
ブログの内容も同様。
なのに見ていただいてありがとうございます。
原村に行くと、このあたりが一番ワンコの
散歩に適当な場所でして、人間としても歩いて
いて楽しい場所であるために、我が家としては
頻繁にここを訪れます。したがって毎回
ヤドリギを見て、「ヤドリギが増えてるなー」
と思ったりするのでした。
頻繁に訪れていると、その変化にも関心が
生まれますね。
阿弥陀岳はいつも立派です。原村の真東にあって
シンボル的存在ですね。でもこの日は到着時
にはまったく雲で見えず、帰り際になって
やっと少し見えたのでした。
チラ見せ阿弥陀岳(笑)。奥ゆかしくてそれもまた
ええもんですねえ。