私の好きなバーブラ・ストライザンド。

マイケル・クロフォードとのデュエット。
アンドリュー・ロイド=ウェバーの作品でThe Music of the Night🎵
美しいデュエット。。。
「あのね、ボクもね、それが欲しいんですけど」

ドガティ君が睨んでいるのは私が食べているチョコモナカジャンボ。
これ、おいしいもんねぇ。

結局チョコモナカジャンボはもらえないままのドガティ君と、散歩に出かける。

蓼科山を見ながら別荘地を下がる。

カラマツって不思議。

下の枝が落ちる。上だけに枝と葉が残る。
蓼科高原三井の森に入る。

そうしたらゆっくり下がる。
やがていつもの尖石縄文遺跡公園に到着する。
本当にいつも同じところにしか行かない我が家(笑)

ここはいい。ワンコ連れにはお奨めだ。
1. まず人が少ない(笑)。
2. そしてワンコが運動できる広場がある。
3. さらに隣接して森の散歩道もある。

ナラやクリの葉がいっぱいだ。

サクサク・サクサクと歩く。
「おとーさん、ボールを出してね」

ボールを投げると走って行くドガティ君。

長い運動用リードは必須。
いくらでも走るところがあるからね。
ドガティ君がよく知っている縄文遺跡がこれ(↓)で、33号住居跡(笑)。

こんな誰もいない広場を走りまわるのです。

「ひゃっほぉ~♪」

おかーさんとボールの取り合いっこ。これがまた楽しい。

ワンコの天国、尖石。

「ランララン、ランララン🎵」

どこまでもボール(↓ 紫色の)を追うドガティ君。

「おかーさ~~ん」とさすってもらう。

「楽しいわぁ、ここ💛」

まだ走っている。

芝と葉っぱに埋もれて喜ぶ(笑)。

ではそろそろ散歩に切り替えましょう。

いつもここを歩いているね。
原村に来るたび、二度、三度。
いい散歩道だ。

こちらが竜神池。

農業用ため池だ。

ドガティ君はすでによくご存じ。
どんどんひとりで歩いて行く。

そこへすぐドガティ君専属インスタグラマーが駆け寄って、スマホ撮影する。

ドガティ君にとってはいつものこと。
向こうに釣り人がいるね。

竜神池の奥は谷になっていて、そこを川が流れる。
その水が竜神池に流れ込む。

奥の谷では、流れの周囲を三井の森が公園、散歩道として整備していて誰でも入れる。

ドガティ君も入っていいよ。

本当に誰もいないねえ。
鎌倉市と大違いだ。人口密度が違い過ぎる。

釣りをしてはいけないという注意書きはない。

● 犬の放し飼いはあとから付け加えられたんだね。
きっと蓼科高原三井の森の別荘オーナーからそういうリクエストがあったに違いない。
ワンコの飼い主のみなさん、リードはつけましょうね。

レストランはディナーが始まる時間。
ドガティ君、帰りましょう。

途中で尖石のAコープに立ち寄る。

ここは原村のAコープより大きい。
そしてちょっとおしゃれな(?)ものがある。

ワインも充実だ。

これがすごい(↓)。

コッペパンサンドってところもすごいのだが、もっとすごいのはその続きで「山賊揚げ」入りなのである。
信州らしいねえ。山賊揚げが大好きな県民性。
これもそうだよ。ピーナッツみそ。信州ではよく見る。

こちらのボトルも、信州っぽいね。

あんずや雪どけは普通だが、左のくわの実っサイダーってすごくねぇ?
ウケること間違いなし。
Aコープでお惣菜を買って、持ち帰って食べる。

ちょっと食べたら、もういい。
夜は軽く済ませるのである。

薪ストーブ焚いて温まる。

二階がほんわり温まって来た。

寝るのが楽しみになる。
【つづく】