アカデミックな坂の街、御茶ノ水。
ドボルザークの有名なシンフォニー。第四楽章から。
ショルティ指揮だそうです。セルといいショルティといい、東欧の生まれでアメリカでも活躍。
どことなく憂いのあるこういう音楽との取り合わせ。
さて、日大での用事は終了。
坂を下りるとすぐ中央大学。
ここは池田坂。中央大ってあちこちにあるんだね。
さらに坂を下ると、なんかええ感じ。
緑のオアシス。
ECOM駿河台。三井住友海上の施設。
金属質の建物に植物が融合。
最近のはやりですかね。
清潔感でいっぱい。
三井住友海上の本社ビルってきれいですね。
そもそもこの周辺って緑化に熱心なのですよ。
この通りだって、いいよね。道の幅が狭い。そして緑の幅が広がっていて、緑だらけ。
こちらは駿河台方面に下がる坂道。意識的にたくさん樹木を植えたようだ。
三井住友海上が一部を建て替えた時に同時にやったのかな。
こういうのをひとつひとつ見て歩くのが好きです。
壁面緑化。カネがかかるんだ、これ。
すごいねえ。
と思ったら、あちらに古そうなクスの巨木。
ちょっと神がかり。
おぉ、横には神社がある。ビル街に神社。
小さな静寂のスポットになっている。
龍ならよくあるが、鯉は珍しい。
太田姫稲荷神社。いっぱい書いてあるが、とにかく古いってことらしい。
早朝から空腹のまま歩いているので、そろそろこんな看板が目に付く。
からあげはいつも人を魅了する。
八木書店。
御茶ノ水から下に降りて来ると神保町も近くなり、出版関係の会社もあったりする。
白水社。
駿河台下交差点だ。
もう神保町ってことだ。
古書とスポーツ用品の街。
視界の中に「ビクトリア」って文字がいくつも入って来る(黄色い破線のところ)。
妻はこのビクトリアからもう少し小川町寄りのスキー用品のショップ、アスペンでアルバイトしてたことがあるらしい。
こんなところがドンキになっている!!
不滅の三省堂。
日本を代表する本の街は健在(かな?)。
古書だらけ。
神保町らしいところを行く。
なにか掘り出しものはないか。医学書では困るが。
魚介豚骨の文字が気になる。
私は腹が減っているんだ。
まだ開店前。残念。
古書を引きつづきチェック。
値札が付箋のようにいっぱい貼られている。
セブン・イレブン(7:00~23:00)で営業中だって。
入ってみた。やっと食べ物にありつけた。
いい店じゃん。
冷え冷えのプレモル生。
これ、150円よ。
これだけを飲むことは出来ないが、そばを注文した人はこれ150円。
食べたのはこちら(↓)。ただしもりそばでね。
これさ。そばもなかなか行けます。
親子丼も、浸けて味をしみ込ませたあと、炭火で焼いた鶏肉を親子丼にしてある。凝っているねえ。
ふたたび外の古書街。
立派な店だ。
一誠堂書店。
さらに歩く。
化学の本が格安。でも誰も買わないみたい。
このあたりをうろついた経験のある人なら、誰もが記憶あるだろうアングル(↓)。私はまだ食べられるけれど、お店は開店前。
こちらがすずらん通り。
ここにすればよかったか!? 24時間営業で、手羽先が食える居酒屋。
老舗の東京堂。
昔からかっこいいんだ、この店。
改装後はますますかっこよくなった。
さて帰りますよ。すずらん通りを西へ。
ここを回ると、ご存知の店がある。
さぼうるです。
変わらない外観。
このすぐそばが東京メトロの神保町駅。
半蔵門線で大手町まで行って、そこからJR東京駅に向かって歩こう。
いつまで経っても慣れない紫色の半蔵門線。
半蔵門線大手町駅に着いた。地下深い駅だ。
大手町駅地下通路。
このあたりって、いつもどこかが工事中だ。
まもなく東京駅。
キレイになったよね。
キレイなお店がいっぱいできた。
トイレもすごくキレイになった。
しかしJR横須賀線の東京駅ホームは40年近く変わっていないのでは?
このあたり、全然変わらないよ。
変わったのはこの表示方法。「鎌倉方面」なんて少し前までは表示されなかった。
それだけ今は観光客が多いんだね。
始発なのでガラガラ。
でもそれがどんどん途中で人を乗せ、鎌倉駅に着く頃にはいっぱいになる。
鎌倉駅で下車。ホームは観光客だらけ。
駅改札付近は新宿駅並み。JR東京駅横須賀線ホームより混んでいるのは確か。
駅に入って来る人、出る人。近年の鎌倉は東京からのお手軽お出かけスポットとして大人気。
動けません。
外に出られません。
あぁ~たいへんだった。
松林堂書店にたどり着く。鎌倉駅東口の前。
e-hon(出版取次のネット依頼、最寄りの書店で受け取るシステム)で依頼してあった本を受け取る。
この手の分析を読むのが好きです。
江ノ電で帰ろうと思ったが江ノ電は大変。
鎌倉発藤沢行きは12本に1本。つまりは改札から中に入っても2本見送って3本めに来たのに乗ることになりそう。
しかも激混みだ。
こちら、私が撮影しているのは江ノ電鎌倉駅改札前。一番奥がホーム。
なので鎌倉駅西口タクシー乗り場へ。そこもすごい人。
観光客が多くて大変なことも楽しみのうち(?)の鎌倉住まい。
【おわり】
ドボルザークの有名なシンフォニー。第四楽章から。
ショルティ指揮だそうです。セルといいショルティといい、東欧の生まれでアメリカでも活躍。
どことなく憂いのあるこういう音楽との取り合わせ。
さて、日大での用事は終了。
坂を下りるとすぐ中央大学。
ここは池田坂。中央大ってあちこちにあるんだね。
さらに坂を下ると、なんかええ感じ。
緑のオアシス。
ECOM駿河台。三井住友海上の施設。
金属質の建物に植物が融合。
最近のはやりですかね。
清潔感でいっぱい。
三井住友海上の本社ビルってきれいですね。
そもそもこの周辺って緑化に熱心なのですよ。
この通りだって、いいよね。道の幅が狭い。そして緑の幅が広がっていて、緑だらけ。
こちらは駿河台方面に下がる坂道。意識的にたくさん樹木を植えたようだ。
三井住友海上が一部を建て替えた時に同時にやったのかな。
こういうのをひとつひとつ見て歩くのが好きです。
壁面緑化。カネがかかるんだ、これ。
すごいねえ。
と思ったら、あちらに古そうなクスの巨木。
ちょっと神がかり。
おぉ、横には神社がある。ビル街に神社。
小さな静寂のスポットになっている。
龍ならよくあるが、鯉は珍しい。
太田姫稲荷神社。いっぱい書いてあるが、とにかく古いってことらしい。
早朝から空腹のまま歩いているので、そろそろこんな看板が目に付く。
からあげはいつも人を魅了する。
八木書店。
御茶ノ水から下に降りて来ると神保町も近くなり、出版関係の会社もあったりする。
白水社。
駿河台下交差点だ。
もう神保町ってことだ。
古書とスポーツ用品の街。
視界の中に「ビクトリア」って文字がいくつも入って来る(黄色い破線のところ)。
妻はこのビクトリアからもう少し小川町寄りのスキー用品のショップ、アスペンでアルバイトしてたことがあるらしい。
こんなところがドンキになっている!!
不滅の三省堂。
日本を代表する本の街は健在(かな?)。
古書だらけ。
神保町らしいところを行く。
なにか掘り出しものはないか。医学書では困るが。
魚介豚骨の文字が気になる。
私は腹が減っているんだ。
まだ開店前。残念。
古書を引きつづきチェック。
値札が付箋のようにいっぱい貼られている。
セブン・イレブン(7:00~23:00)で営業中だって。
入ってみた。やっと食べ物にありつけた。
いい店じゃん。
冷え冷えのプレモル生。
これ、150円よ。
これだけを飲むことは出来ないが、そばを注文した人はこれ150円。
食べたのはこちら(↓)。ただしもりそばでね。
これさ。そばもなかなか行けます。
親子丼も、浸けて味をしみ込ませたあと、炭火で焼いた鶏肉を親子丼にしてある。凝っているねえ。
ふたたび外の古書街。
立派な店だ。
一誠堂書店。
さらに歩く。
化学の本が格安。でも誰も買わないみたい。
このあたりをうろついた経験のある人なら、誰もが記憶あるだろうアングル(↓)。私はまだ食べられるけれど、お店は開店前。
こちらがすずらん通り。
ここにすればよかったか!? 24時間営業で、手羽先が食える居酒屋。
老舗の東京堂。
昔からかっこいいんだ、この店。
改装後はますますかっこよくなった。
さて帰りますよ。すずらん通りを西へ。
ここを回ると、ご存知の店がある。
さぼうるです。
変わらない外観。
このすぐそばが東京メトロの神保町駅。
半蔵門線で大手町まで行って、そこからJR東京駅に向かって歩こう。
いつまで経っても慣れない紫色の半蔵門線。
半蔵門線大手町駅に着いた。地下深い駅だ。
大手町駅地下通路。
このあたりって、いつもどこかが工事中だ。
まもなく東京駅。
キレイになったよね。
キレイなお店がいっぱいできた。
トイレもすごくキレイになった。
しかしJR横須賀線の東京駅ホームは40年近く変わっていないのでは?
このあたり、全然変わらないよ。
変わったのはこの表示方法。「鎌倉方面」なんて少し前までは表示されなかった。
それだけ今は観光客が多いんだね。
始発なのでガラガラ。
でもそれがどんどん途中で人を乗せ、鎌倉駅に着く頃にはいっぱいになる。
鎌倉駅で下車。ホームは観光客だらけ。
駅改札付近は新宿駅並み。JR東京駅横須賀線ホームより混んでいるのは確か。
駅に入って来る人、出る人。近年の鎌倉は東京からのお手軽お出かけスポットとして大人気。
動けません。
外に出られません。
あぁ~たいへんだった。
松林堂書店にたどり着く。鎌倉駅東口の前。
e-hon(出版取次のネット依頼、最寄りの書店で受け取るシステム)で依頼してあった本を受け取る。
この手の分析を読むのが好きです。
江ノ電で帰ろうと思ったが江ノ電は大変。
鎌倉発藤沢行きは12本に1本。つまりは改札から中に入っても2本見送って3本めに来たのに乗ることになりそう。
しかも激混みだ。
こちら、私が撮影しているのは江ノ電鎌倉駅改札前。一番奥がホーム。
なので鎌倉駅西口タクシー乗り場へ。そこもすごい人。
観光客が多くて大変なことも楽しみのうち(?)の鎌倉住まい。
【おわり】