アカデミックな坂の街、御茶ノ水。

ドボルザークの有名なシンフォニー。第四楽章から。
ショルティ指揮だそうです。セルといいショルティといい、東欧の生まれでアメリカでも活躍。
どことなく憂いのあるこういう音楽との取り合わせ。

さて、日大での用事は終了。

坂を下りるとすぐ中央大学。

ここは池田坂。中央大ってあちこちにあるんだね。

さらに坂を下ると、なんかええ感じ。
緑のオアシス。

ECOM駿河台。三井住友海上の施設。

金属質の建物に植物が融合。

最近のはやりですかね。
清潔感でいっぱい。

三井住友海上の本社ビルってきれいですね。

そもそもこの周辺って緑化に熱心なのですよ。

この通りだって、いいよね。道の幅が狭い。そして緑の幅が広がっていて、緑だらけ。

こちらは駿河台方面に下がる坂道。意識的にたくさん樹木を植えたようだ。

三井住友海上が一部を建て替えた時に同時にやったのかな。

こういうのをひとつひとつ見て歩くのが好きです。

壁面緑化。カネがかかるんだ、これ。

すごいねえ。

と思ったら、あちらに古そうなクスの巨木。

ちょっと神がかり。

おぉ、横には神社がある。ビル街に神社。

小さな静寂のスポットになっている。

龍ならよくあるが、鯉は珍しい。

太田姫稲荷神社。いっぱい書いてあるが、とにかく古いってことらしい。

早朝から空腹のまま歩いているので、そろそろこんな看板が目に付く。

からあげはいつも人を魅了する。

八木書店。

御茶ノ水から下に降りて来ると神保町も近くなり、出版関係の会社もあったりする。
白水社。

駿河台下交差点だ。

もう神保町ってことだ。
古書とスポーツ用品の街。
視界の中に「ビクトリア」って文字がいくつも入って来る(黄色い破線のところ)。

妻はこのビクトリアからもう少し小川町寄りのスキー用品のショップ、アスペンでアルバイトしてたことがあるらしい。
こんなところがドンキになっている!!

不滅の三省堂。

日本を代表する本の街は健在(かな?)。

古書だらけ。

神保町らしいところを行く。

なにか掘り出しものはないか。医学書では困るが。

魚介豚骨の文字が気になる。
私は腹が減っているんだ。
まだ開店前。残念。

古書を引きつづきチェック。

値札が付箋のようにいっぱい貼られている。

セブン・イレブン(7:00~23:00)で営業中だって。

入ってみた。やっと食べ物にありつけた。
いい店じゃん。

冷え冷えのプレモル生。

これ、150円よ。
これだけを飲むことは出来ないが、そばを注文した人はこれ150円。
食べたのはこちら(↓)。ただしもりそばでね。

これさ。そばもなかなか行けます。

親子丼も、浸けて味をしみ込ませたあと、炭火で焼いた鶏肉を親子丼にしてある。凝っているねえ。

ふたたび外の古書街。
立派な店だ。

一誠堂書店。

さらに歩く。
化学の本が格安。でも誰も買わないみたい。

このあたりをうろついた経験のある人なら、誰もが記憶あるだろうアングル(↓)。私はまだ食べられるけれど、お店は開店前。

こちらがすずらん通り。

ここにすればよかったか!? 24時間営業で、手羽先が食える居酒屋。

老舗の東京堂。

昔からかっこいいんだ、この店。

改装後はますますかっこよくなった。

さて帰りますよ。すずらん通りを西へ。

ここを回ると、ご存知の店がある。

さぼうるです。

変わらない外観。

このすぐそばが東京メトロの神保町駅。

半蔵門線で大手町まで行って、そこからJR東京駅に向かって歩こう。

いつまで経っても慣れない紫色の半蔵門線。

半蔵門線大手町駅に着いた。地下深い駅だ。

大手町駅地下通路。

このあたりって、いつもどこかが工事中だ。

まもなく東京駅。

キレイになったよね。

キレイなお店がいっぱいできた。
トイレもすごくキレイになった。

しかしJR横須賀線の東京駅ホームは40年近く変わっていないのでは?

このあたり、全然変わらないよ。

変わったのはこの表示方法。「鎌倉方面」なんて少し前までは表示されなかった。

それだけ今は観光客が多いんだね。
始発なのでガラガラ。

でもそれがどんどん途中で人を乗せ、鎌倉駅に着く頃にはいっぱいになる。

鎌倉駅で下車。ホームは観光客だらけ。
駅改札付近は新宿駅並み。JR東京駅横須賀線ホームより混んでいるのは確か。

駅に入って来る人、出る人。近年の鎌倉は東京からのお手軽お出かけスポットとして大人気。

動けません。
外に出られません。

あぁ~たいへんだった。
松林堂書店にたどり着く。鎌倉駅東口の前。

e-hon(出版取次のネット依頼、最寄りの書店で受け取るシステム)で依頼してあった本を受け取る。
この手の分析を読むのが好きです。

江ノ電で帰ろうと思ったが江ノ電は大変。
鎌倉発藤沢行きは12本に1本。つまりは改札から中に入っても2本見送って3本めに来たのに乗ることになりそう。

しかも激混みだ。
こちら、私が撮影しているのは江ノ電鎌倉駅改札前。一番奥がホーム。

なので鎌倉駅西口タクシー乗り場へ。そこもすごい人。

観光客が多くて大変なことも楽しみのうち(?)の鎌倉住まい。

【おわり】

ドボルザークの有名なシンフォニー。第四楽章から。
ショルティ指揮だそうです。セルといいショルティといい、東欧の生まれでアメリカでも活躍。
どことなく憂いのあるこういう音楽との取り合わせ。

さて、日大での用事は終了。

坂を下りるとすぐ中央大学。

ここは池田坂。中央大ってあちこちにあるんだね。

さらに坂を下ると、なんかええ感じ。
緑のオアシス。

ECOM駿河台。三井住友海上の施設。

金属質の建物に植物が融合。

最近のはやりですかね。
清潔感でいっぱい。

三井住友海上の本社ビルってきれいですね。

そもそもこの周辺って緑化に熱心なのですよ。

この通りだって、いいよね。道の幅が狭い。そして緑の幅が広がっていて、緑だらけ。

こちらは駿河台方面に下がる坂道。意識的にたくさん樹木を植えたようだ。

三井住友海上が一部を建て替えた時に同時にやったのかな。

こういうのをひとつひとつ見て歩くのが好きです。

壁面緑化。カネがかかるんだ、これ。

すごいねえ。

と思ったら、あちらに古そうなクスの巨木。

ちょっと神がかり。

おぉ、横には神社がある。ビル街に神社。

小さな静寂のスポットになっている。

龍ならよくあるが、鯉は珍しい。

太田姫稲荷神社。いっぱい書いてあるが、とにかく古いってことらしい。

早朝から空腹のまま歩いているので、そろそろこんな看板が目に付く。

からあげはいつも人を魅了する。

八木書店。

御茶ノ水から下に降りて来ると神保町も近くなり、出版関係の会社もあったりする。
白水社。

駿河台下交差点だ。

もう神保町ってことだ。
古書とスポーツ用品の街。
視界の中に「ビクトリア」って文字がいくつも入って来る(黄色い破線のところ)。

妻はこのビクトリアからもう少し小川町寄りのスキー用品のショップ、アスペンでアルバイトしてたことがあるらしい。
こんなところがドンキになっている!!

不滅の三省堂。

日本を代表する本の街は健在(かな?)。

古書だらけ。

神保町らしいところを行く。

なにか掘り出しものはないか。医学書では困るが。

魚介豚骨の文字が気になる。
私は腹が減っているんだ。
まだ開店前。残念。

古書を引きつづきチェック。

値札が付箋のようにいっぱい貼られている。

セブン・イレブン(7:00~23:00)で営業中だって。

入ってみた。やっと食べ物にありつけた。
いい店じゃん。

冷え冷えのプレモル生。

これ、150円よ。
これだけを飲むことは出来ないが、そばを注文した人はこれ150円。
食べたのはこちら(↓)。ただしもりそばでね。

これさ。そばもなかなか行けます。

親子丼も、浸けて味をしみ込ませたあと、炭火で焼いた鶏肉を親子丼にしてある。凝っているねえ。

ふたたび外の古書街。
立派な店だ。

一誠堂書店。

さらに歩く。
化学の本が格安。でも誰も買わないみたい。

このあたりをうろついた経験のある人なら、誰もが記憶あるだろうアングル(↓)。私はまだ食べられるけれど、お店は開店前。

こちらがすずらん通り。

ここにすればよかったか!? 24時間営業で、手羽先が食える居酒屋。

老舗の東京堂。

昔からかっこいいんだ、この店。

改装後はますますかっこよくなった。

さて帰りますよ。すずらん通りを西へ。

ここを回ると、ご存知の店がある。

さぼうるです。

変わらない外観。

このすぐそばが東京メトロの神保町駅。

半蔵門線で大手町まで行って、そこからJR東京駅に向かって歩こう。

いつまで経っても慣れない紫色の半蔵門線。

半蔵門線大手町駅に着いた。地下深い駅だ。

大手町駅地下通路。

このあたりって、いつもどこかが工事中だ。

まもなく東京駅。

キレイになったよね。

キレイなお店がいっぱいできた。
トイレもすごくキレイになった。

しかしJR横須賀線の東京駅ホームは40年近く変わっていないのでは?

このあたり、全然変わらないよ。

変わったのはこの表示方法。「鎌倉方面」なんて少し前までは表示されなかった。

それだけ今は観光客が多いんだね。
始発なのでガラガラ。

でもそれがどんどん途中で人を乗せ、鎌倉駅に着く頃にはいっぱいになる。

鎌倉駅で下車。ホームは観光客だらけ。
駅改札付近は新宿駅並み。JR東京駅横須賀線ホームより混んでいるのは確か。

駅に入って来る人、出る人。近年の鎌倉は東京からのお手軽お出かけスポットとして大人気。

動けません。
外に出られません。

あぁ~たいへんだった。
松林堂書店にたどり着く。鎌倉駅東口の前。

e-hon(出版取次のネット依頼、最寄りの書店で受け取るシステム)で依頼してあった本を受け取る。
この手の分析を読むのが好きです。

江ノ電で帰ろうと思ったが江ノ電は大変。
鎌倉発藤沢行きは12本に1本。つまりは改札から中に入っても2本見送って3本めに来たのに乗ることになりそう。

しかも激混みだ。
こちら、私が撮影しているのは江ノ電鎌倉駅改札前。一番奥がホーム。

なので鎌倉駅西口タクシー乗り場へ。そこもすごい人。

観光客が多くて大変なことも楽しみのうち(?)の鎌倉住まい。

【おわり】