碓井広義ブログ

<メディア文化評論家の時評的日録> 
見たり、読んだり、書いたり、時々考えてみたり・・・

フジテレビ「アイアンシェフ」が始まったが・・・

2012年10月29日 | テレビ・ラジオ・メディア

札幌出張中に、フジテレビで「アイアンシェフ」が始まった。

録画しておいたので、全編を見てみる。

まず思ったのは、「今どき、なんとバブリーな香り」(笑)。

そして、「良かった時代って、簡単には忘れられないんだなあ」。

成功体験、恐るべし(笑)。

見終わって、「ああ、こういうことなんだねえ」とあれこれ思ったので、次の日刊ゲンダイの番組時評で、取り上げることにしました。

掲載は、火曜日です。





今週の「読んで、書評を書いた本」 2012.10.29

2012年10月29日 | 書評した本たち


『さらば愛しきサスペンス映画』(七つ森書館)。

タイトルを見て、ニヤリ。

表紙が和田誠さんで、ニヤリ。

著者が逢坂剛さんと川本三郎さんで、またニヤリ。

そういう本です(笑)。




で、今週の「読んで、書評を書いた本」は、以下の通り。

松岡正剛 
『松丸本舗主義~奇蹟の本屋、3年間の挑戦。』 青幻舎

なぎら健壱 
『町の忘れもの』 ちくま新書

新津 きよみ 
『彼女の時効』 光文社

木村伊兵衛ほか 
『昭和の記憶~写真家が捉えた東京』 クレヴィス

白川浩司 
『遥かなる「文藝春秋」 オンリー・イエスタデイ1989』 小学館


・・・・丸善丸の内本店にあった、リアルな「松丸本舗」が消えてしまったのは、本当に残念です。

合掌。


* 上記の本の書評は、
  発売中の『週刊新潮』(11月01日号)
  ブックス欄に掲載されています。