魚の西京漬けや酒粕漬けは冷凍しておくと、普段の総菜としてもお弁当にも重宝で、
買うときにはついつい纏めて大量に買ってしまいます。
昨日は実家の母に会いに行ってきました。
はいっ、こんなお弁当を持って…。
(実家の近くにあるお店で買いました)
うなぎ弁当
鰻高騰の現在、お弁当で食べる鰻はこれが限度かも…。
このお弁当、ずいぶん地味なおかずたちですが、美味しかったんです
お弁当が美味しい色は茶色!とはよく聞きますが、たしかに…。
そして、私が食べたかったので
これも…。
鶏の唐揚げ・たこの唐揚げ・一口カツ
一人で食べました
「よく、食べるわねぇー」と、言われてしまいました。
そして
昨日の夕食
豚肉の柳川もどき
味を付けた出汁が沸いたら、ささがき牛蒡→豚バラ肉を入れ、溶き卵を流し込みます。
食べるときには粉山椒または七味などを振りかけて。
銀ダラの西京焼き
(茗荷の甘酢漬け)
春菊の胡麻和え
春菊の茎と葉は時間差で茹で、胡麻だれで和えます。
胡麻だれの目安=等分の砂糖・醤油・胡麻油+多めのすり胡麻
揚げ鶏と胡瓜のマヨあえ
(クコの実)
揚げ鶏(フライドチキン)はスーパーで売っていたものを1ピース買いました。
簡単で美味しいです
昨日はスケジュールぎっしりで朝四時に起床。
鶏よりも早く起きたわけです。
おかげで夜は早々にダウンしてしまいました。