![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/93/6fff1e1bac62839a8af146044865678b.jpg)
夫が、藤沢にお住いの
職場の女性から
野菜をいただいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7d/b36703c8dec53e466e898f45f3d594b4.jpg)
いつものように
簡単なメッセージも
添えられています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/65/2d5d9e0a53d89934d8677ccf4b2354d6.jpg)
いつもの藤沢野菜ですが
お使いいただけると嬉しいです。
大根は葉がおいしそうに
見えました。
小さいのも大根ですが
中が赤くサラダにすると
おいしいです。
神奈川県は
三浦にしても湘南(藤沢)にしても
野菜が美味しいですが
今回は
立派な葉付きの大根など。
そんなことで
湘南野菜(藤沢野菜)づくしの
夜になりました。
そんな日の夕食です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ba/3d87ecbabeb0f0b396807ddb8d363991.jpg)
紅心大根としらす和え
すりおろした紅心大根と
釜揚げしらすを
混ぜただけ
しらすに塩分があるので
味付けはしていませんが
充分な美味しさでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9a/cb2667dce492080833211e522fe68fad.jpg)
焼き甘唐辛子
花削り節
見た目は
小さな万願寺って感じなれど
食べてみれば些か違うような…。
何の甘唐辛子だかは
よくわからないものの
風味も良く美味しいものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a4/8dac69fa6eaf10ec7cb088855ddd7d2b.jpg)
大根葉と揚げのサッと煮
煮汁の中で
刻み揚げと大根葉を
サッと煮たもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/76/5692ec95bbe33bf0d9c2d83528d2015e.jpg)
柚子味噌大根
コトコト煮込んだ大根は
本当に柔らかくて美味しい。
神奈川県は「三浦大根」が
有名ですけれど
湘南(藤沢)の大根も
負けない美味しさでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c2/8410b94373f0e086bdecdef2f379ae4b.jpg)
南瓜のそぼろ煮
いただいた南瓜は
何の種類かわかりませんけれど
菜切包丁で
簡単にスパッと切れたので
水っぽくないかと思いましたが
全くそんなことはなく
ほっくりと美味しいものでした。
いただいた野菜は
珍しい調理法も思い浮かばず
慣れ親しんだ
総菜ばかりになりましたが
『湘南野菜(藤沢野菜)』の持つ
美味しさに助けられました。
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊
新鮮‥という二文字だけで凄いご馳走になります
でも、にゃんにゃんさんの魔法の手で、またまた
素晴らしいご馳走ですよね
紅芯大根のおろし、舌触りも柔らかく美味しいですよね
産直で、見つけると私も買ってます
ゆず味噌大根もかぼちゃのそぼろ煮もとっても
美味しそうで、お酒が進みますね(*´∀`*)
折角、良い野菜たちをいただいても創作性がないもので平凡な総菜しか思いつきません。
ただねぇ、いかに平凡で珍しくもないおかずでも素材が良いとそれだけで美味しいですから、有難いです。
かこさんはお一人でも、いつもいつも手をかけていらっしゃいますよね。
私にはとても真似のできないことで、本当に感心します。
昨日は、お母様の命日にもあたり、ご両親のことも思い出されながら、ゆっくり美味しく時を過ごされたことでしょう。
新鮮なお野菜 って素材が良いから あれこれひねりを効かせない方がストレートに美味しさが伝わりますよね。
あ!っと思ったのがジャコおろし👀ピンクのおろしが斬新です。
サラダも美味しいでしょうが ピンクのおろしは今度真似します(宣言)
うぅ〜ん‥流石の野菜づくしに アノカタの視線は宙を泳いでいますね(笑)
紅心大根ですけれど、「サラダにおいしい」ってメッセージにあったので、私なりにサラダも考えてみたんです…。だけど、それが思い浮かばないのでおろしてみたら、美味しかったですよ。この日の野菜料理の中で、このおろした紅心大根が一番だと思えるくらいでした。
カイ坊ちゃん、腹が立って腹が立って仕方がないって顔。
すぐに椅子から降りて寝ていました。
食べたい匂いが全くしなかったものねぇ…。
毎週日曜日は職場で湘南野菜のマルシェがあるのですが、この日曜日は有給休暇を使ったので日にちの感覚がずれそうでしたが、こうして湘南野菜を拝められて不思議です
今回の旅で暴飲暴食は一旦止めて身体を絞ろうと思います。でないと、みっともない体形で来月ステージに立つことになってしまうので...
旅日記は順次更新して参りますが、ちょっと尻つぼみ感が...
新鮮で美味しい湘南野菜~素材の味を生かして
シンプルなにゃんにゃんさんの料理方法が
合ってると思います。
紅心大根~エバリンも一時はまって良く買ってきて
くれました。
私はピューラーで薄くして細切りにしておかかor
海苔のせて…わさびドレッシングで食べてました。
ツナor帆立いれても美味しいですけど…
紅心大根が兎に角美味しいのでシンプルな方が
大根味わえていいかも~ご参考に
逆に私はピンクの大根おろしが~見た目も
可愛くて~エバリンに紅心大根頼まなくては(笑)
うふふ…カイ皇子はベジタリアンじゃないです
もんね~食べるモノなくて…ふて寝かな
藤沢野菜をいただくようになってから、神奈川県の野菜はなんて美味しいんだろうと改めて思うようになりました。
都会と隣り合わせなので、ちょっと意外な気がします。
下田の記事、拝見しました。
私は下田に泊まったことはありませんが、とても身近に感じています。
というのも、以前から義実家のある東伊豆から南伊豆の干物屋さんに行く際は必ず下田を通るので、帰り道には下田のスーパーに寄ってお買い物をするのが常でした。
そんなこともあって、踊り子号はもちろん、写真の風景も懐かしく拝見しました。
なんだか…温泉に入りたくなっちゃいました。
からだの絞り具合と「旅日記」、楽しみにしておりますよ♪
ほんとうにね、
>待ってました…湘南(藤沢)野菜💛 です。
この野菜たち、見た目は東京のスーパーで並んでいるものと違わないように見えるんだけど、ところがどっこい!!なんですよね。
紅心大根のレシピ、とても参考になりました。って、あー、またもらえないものかしら…。
社食、見せていただきましたよ。
★ホットドッグ ★ツナドッグ ★ハム・レタスドッグ
良いじゃないですか、とてもとても美味しそう。
サラダだって見た目は悪くありませんが、エバリンさんは口が肥えてるものねぇ。どんな判定になることやら。
旅行から帰って出かける事が多くやっと落ち着きましたが今日はコロナの注射に行って来ましたホッ!
横浜に住んでいてもなかなか湘南、藤沢野菜は食べられません。
藤沢に行った時にお土産に買ってきます。
赤い大根としらす和えいいですねでもこちらでは余り見かけません見つけたら買ってみます。
南瓜の柔らかいのはいいですねいつも切る時大変です。
卸した紅新大根、鮮やかできれい、食卓が華やぎますね。
葉っぱ付きの大根や蕪、重なるとどう使おう?と悩みますが、にゃんにゃんさんのアイディア頂き!です。
野菜のそぼろ餡は心身にじんわり沁みて温まります。
じゃが芋があるので作ってみようかな。