![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
あちこちで 火災が起こり 多くの命が失われていると聞くと
少しは 雨が降った方がいいのに と考えるのは私ばかりではないと思います
どうぞ雨が降りますように とお祈りしたら 困る人がいるでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
小学生のころに読んだ 若草物語 を読んでいます
意味はありません
実は 本屋で物色中に 第三若草物語 と 第四若草物語 を見つけたのです
第三、第四があったことを知らなかったので購入してみました
読み始め 第2はどんなだったっけと考え 思い出せず
遂に 初めの一冊から購入し 読み始めたというわけです
いまは 4巻目をよんでいるところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
小学校2年生のとき 両親が離婚し
母が働いていたので 4~5年生の時には 一定の家事をするようになりました
川での洗濯 水汲み ご飯を炊くこと 兄弟の面倒を見ること などです
この仕事がとてもいやで 辛いと思っていました
何で私が 長女って損 もっとおお金持ちの家になぜ生まれなかったか
いつも思っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
本の中の子どもたちが 両親を助けて仕事を分け合って頑張っているんです
そのことに感動し わたしもがんばろう と思えたのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
総領娘が 歌手になりたいという自分の夢を諦め 妹達を育て 成人させ 良い人と結婚させ
その後 自分も幸せをつかむ という物語でしたが
自分も そのお姉さんのようになりたいと思ったものでした
もちろん そのようにはなれなかったのですが
それでも どんなに貧しくても 自分を貶めることだけはしまい
どんなときも堂々と生きたい という思いはこれらの本から学びました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
母が 買ってくれた ピノッキオ でした
その本で 魅力に取り付かれて以来
当時の少年少女文学全集は殆ど読みました
学校図書館の本を片っ端から読み漁りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
それは今でも変わりません
もちろん漫画も大好きでした
思えば推理小説の読み始めは アルセーヌルパンです
男の子達と先を争うように読んでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
喫茶店で コーヒー片手に本を読むのがストレスの解消です
電車には 本を持たずに乗ったことはありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)