忙中閑あり=岩手保育合研

2010-08-10 13:29:14 | 勉強
岩手への保育合研参加は突然決めたので
他の日程をこなしながらの参加でした。

忙しかったけれど、その中でも美しい風景にも出会い、
考えさせられる風景にも会ったので紹介したと思います。

下の写真は、大宮から盛岡に向かう新幹線の車窓から
夕日の美しさに引かれ、一瞬にして流れる夕日を撮ったものです。
ほんとうはもっとよい景色が有ったのですが
シャッターチャンスをものにできませんでした


下の写真はその夕日に染まる雲の美しさを狙ったのですが
いかんせんデジタルカメラの機能を十分使いこなせていないので
目で見たより 明るく移ってしまいました。


下の写真は、会場となったアイーナです。
県の施設で、たくさんの会議室から、国際友好協会が入っていたり
まあ、西口再開発によって作られた施設でした
ものすごく立派な 施設で7階から4階を見下ろして写してみました。
このビルの隣には 盛岡市の施設が入った高層ビルが建っていました。


会議が終わって、帰りの新幹線の時間までに
せっかく来たのだから 名所を見ようと
山口議員と二人で、石割桜を見に行きました。
裁判所の中にありましたが、大きな岩を割って生えている桜は根回りがとても大きく
花が咲いたらさぞや美しいだろうと思いました。
私は、どうも、そのちょうどよい見ごろにはどんな名所にも行く機会に恵まれず
今回も、季節はずれの桜を見てしまいました。
でも、今度来てみようとは思ったのですが、どうなることやらです・・・


この意思割桜と 盛岡の城跡を見て
川沿いに駅にぶらぶら

新幹線の時間を記憶違いにきずき
ホームに駆け込んで 必死に走り
遅れて到着した小町に助けられて
18:06分発の新幹線にやっと乗れました。
疲れました~!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。