今朝はちょっと用事があって松代に行きました。
先方に伺うのに時間があったので松代駅の前で一休み。
この草間彌生さんの作品が置かれている駅前の景色も随分、見慣れてきました。
見慣れてきてきた風景を眺め、これがなかった当時の景色を想像し、ふと「なんでこれがここにあるんだろう?」と思ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/21/81d3e99f20f94f44119ea9fb5cd8b0c7.jpg)
このイベントによってたくさんのお客様がこの町にきてくださるのはとても喜ばしい事です。
勿論、なにも無い山や野っ原にわざわざ観光客が来るはずもないので、そこに刺激的な構築物を方々に置いて大々的に宣伝を行う。作家も世界的で超一流。それを見にクールでソフィスケイトされた観光客がたくさん来る。松代や十日町の知名度も上がる。興行的にも成功する。
とてもハッピーな話ではあるのですが、見慣れたが故にか「なんでこれがここにあるんだろう?」と云う感情は綿を飲み込んだ様に(勿論そんな事をした事はないけど)鳩尾の辺りにひっかかるのでした。
先方に伺うのに時間があったので松代駅の前で一休み。
この草間彌生さんの作品が置かれている駅前の景色も随分、見慣れてきました。
見慣れてきてきた風景を眺め、これがなかった当時の景色を想像し、ふと「なんでこれがここにあるんだろう?」と思ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/21/81d3e99f20f94f44119ea9fb5cd8b0c7.jpg)
このイベントによってたくさんのお客様がこの町にきてくださるのはとても喜ばしい事です。
勿論、なにも無い山や野っ原にわざわざ観光客が来るはずもないので、そこに刺激的な構築物を方々に置いて大々的に宣伝を行う。作家も世界的で超一流。それを見にクールでソフィスケイトされた観光客がたくさん来る。松代や十日町の知名度も上がる。興行的にも成功する。
とてもハッピーな話ではあるのですが、見慣れたが故にか「なんでこれがここにあるんだろう?」と云う感情は綿を飲み込んだ様に(勿論そんな事をした事はないけど)鳩尾の辺りにひっかかるのでした。