インドからは実家に宛ててハガキも書きました。
昨日、届いたそうです。
コルカタでハガキを入手したのはよいのですが、エアメールの料金もわからなければ、そもそも郵便局がどこにあるのかもわからないので、
「まあ、いいか。成田で出せば」くらいのつもりでいました。
ネットで見ると「国内も国外も同料金」のようなことを書いている人もいましたが、そんなことはなかろうと。
日本ほど方々にポストがあるわけではないのですが、街角でポストを見つけました。

日本のものに比べるとかなり小さいものです。消火栓と間違えるような大きさです。
13:20に集荷があるようです。
形状はまあ、日本に似ています。万国郵便条約で大方のことは決まっているのかもしれません。
なんだか、随分いい加減な感じでしたので、「こんなポスト僕でも開くんじゃないかな?」と思って
集荷口のノブを引いたら案の定、開きました。

中にゴミやなんかも入っていて、このポストに投函されたハガキがいつになったら届くのか怪しい感じです。
続く
昨日、届いたそうです。
コルカタでハガキを入手したのはよいのですが、エアメールの料金もわからなければ、そもそも郵便局がどこにあるのかもわからないので、
「まあ、いいか。成田で出せば」くらいのつもりでいました。
ネットで見ると「国内も国外も同料金」のようなことを書いている人もいましたが、そんなことはなかろうと。
日本ほど方々にポストがあるわけではないのですが、街角でポストを見つけました。

日本のものに比べるとかなり小さいものです。消火栓と間違えるような大きさです。
13:20に集荷があるようです。
形状はまあ、日本に似ています。万国郵便条約で大方のことは決まっているのかもしれません。
なんだか、随分いい加減な感じでしたので、「こんなポスト僕でも開くんじゃないかな?」と思って
集荷口のノブを引いたら案の定、開きました。

中にゴミやなんかも入っていて、このポストに投函されたハガキがいつになったら届くのか怪しい感じです。
続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます