
毎日焼いていると焼きたくなくなることもあるけど、焼かなくてよいとなると逆に焼きたくなる…。今日は夜、お友達と会うのでちょうど良いと思いパンを焼くことにしました。生地がおいしいので復習も兼ねて「うしパン」


今日は終業式ですね。これから長い冬休みに突入。しばらくはお母さんたちのランチタイムもお預け…。
今日はX'masイブ。どんなメニューがテーブルに上がるのでしょうね。我が家は昨日済ませてしまったので今日は特になし…。あとでお買い物に行ってから考えます。
今年最後のお教室はやはりX'masケーキ。今日も皆さん楽しんで作っていただけました。デコレーションも思いのままに…。
さて、今日は9時始まりだったのでお教室もだいぶ早く終了。午後からは学校で修学旅行の説明会&懇談会に行ってきます。
今年一年、生徒さんをはじめ、HP&ブログをご覧いただいた皆様、ありがとうございました。また、来年もよろしくお願いいたします。
P,S 冬休み中はブログもお休み状態になると思います。でも、たまには覗いてみてください。もしかしたら何か作っているかも…。
さて、今週も始まりました。今年最後のお教室は24日。そして、明日は実家でのX'masパーティー!?なんだかんだと忙しい1週間です。
それにしても今日は天気予報も当たって朝のうちはて暖かかったですが、午後からはだんだん雲行きも怪しくなり結局
…。夕方息子殿を迎えに行ったら
が混んでいていつもの倍以上の時間を要してしまいました。
ということでにやっと座れました。
本日はX'masのケーキ講習。今日を入れて残すところ2回。今までのデコレーションも飽きてきたので今日はちょっとデコレーションを変えてお遊びしてみました。皆さんもそれぞれ楽しんでデコレーションして頂きました。
こちらは本日の私作
自宅用にはイチゴのショートケーキ
クリームが余ってしまったので有り合わせの材料で…
今日はとにかく疲れました。まだやることが残っています…がんばろ~
今日は靄が出ていましたね。昼はすっきりと晴れて暖かくて気持ちが良いです。
本日は特別クラス。メニューはゴマが中も外もたっぷり、レッドチェダーチーズもたっぷり入れて混ぜ込んだセサミチェダー。焼きたてはトロットチーズがおいしいです。
もう一つは来年の干支「うしパン」。今日はどの子が良いお顔でしょうね。今日は釣り目になってしまってちょっと怒っている牛さんになってしまいました~
天気予報当たりましたね。朝のうちは雨も降っていませんでしたが今は…。今年は本当に12月の雨が多いですね。
今日はX'mas特別講習。いつもよりだいぶゆっくりの開始になりました。今日は人数も少ないのでいつものバタバタはなく滞りなく進んで行きました。ついでに今日の生徒さんは高校生の母たちなのでいろいろとお話も弾みゆっくりと試食の時間も過ごしました。
本日の私作
先日ネットで微量計モードのついた3kg量りを発見。微量計は持っているのですが合体していると便利かと思ってつい購入。便利に使っています。そして、ヘキセンハウス型、先日ポンポネットを作ったときに使用した型、モミの木型、くっつかないなんでも巻きすを購入。冬休みに遊んでみたいと思います。
今日は良いお天気です。昨日よりはいくらか暖かいでしょうか!?来週はX'mas。子供達も冬休みに突入ですね。しばし、母の自由時間はお預けですね。
本日は教師クラス。メニューはいろいろなシード類を使ったプレーリーブレッド。前種を使ったりパンチを入れたりと手の込んだパンです。今流行りの雑穀パンですね。食物繊維が多いので体にも良いですよ。
もう一つは大納言ロール。バターとアーモンドプードルで作ったフィリングは焼きあがるとさっくりとし、たっぷりとちりばめた大納言とよく合います。仕上げにはあられ糖で可愛く仕上げてありますね。
お菓子はオレンジスクエアチョコを作りました。
さて、今年最後のお習いごとに行ってきます。年内最後なのでお習いごと仲間と近場でお茶の予定です。
今朝はびっくり、雨戸を開けようと思ったら開かないではないですか~。結露でレールが凍っていました。ニュースを見ていたら初霜だって言ってましたね。
本日は上級と初級の二つのクラスです。
上級メニューはクリームチーズとプロセスチーズを仕込みに使ったフロマージュ。トッピングにもエダムチーズとバターを合わせたトッピングを絞り出しています。黒コショウがお味のアクセントになっていますね。もう一品はそぼろ状のクッキー、ストロイゼルをたっぷりのせたストロイゼルクーヘン。ミックスフルーツをトッピングしたものも作りましたね。
初級メニューはクリームたっぷりのクリームパン。のクリームパンはいかがでしたか?そしてシナモンロール。小さい成型と大きな成型を作りました。大きな成型はプレゼントにも喜ばれそうですよね。
お菓子はカボチャたっぷりのカボチャ羊羹を作りました。
年末、いろいろと忙しいですね。年賀状も最近にしては裏の印刷まで終わりました。あとは宛名を書くのみ…。今週には書き終えるようにと心では思っていますが…
今日も一日コートが必要ないくらい暖かかったですね。今日は今年最後のパンのお勉強の日でした。先生のお教室が移動したため勝手がわからずあたふたしていた割にはいつもよりも早く終わりました。
本日のメニューは講師の見直しメニューは編みパン。2本編みから6本編みまでありましたね。そして、新メニューは来年の干支にちなんだ「うしぱん」。それぞれお顔の表情が違って楽しいですよ。ご希望の方は特別講習でどうぞ…。
この子が一番良い整ったお顔でした。
特別講習のメニューは二つともごまを使ったパン。セサミサワーブレッドはサワークリームと黒ゴマを使ったパンで焼きあがりが白いんです。メッシュ型で焼きあげていますよ。もう一つはレッドチェダーチーズと白ゴマを使ったセサミチェダー。こちらは手成型で2つの成型で作りました。
お菓子は芋ようかんのカボチャ版…のようなカボチャ羊羹を作りました。
先日お友達の生徒さんに写真の複数UPのことを教えていただいたので沢山写真を載せることができるようになりました。
らぶぱんさん、ありがとうございます。
昨夜は十日市に行ってきました。ここ10年くらい毎年行っているのですが、今年は今までになく人手が多かったですね。屋台が並んでいるところはいつも混んでいましたが、熊手を売っているところは混んではいますが進まないということはありませんでした。でも、昨日はなかなか前に進まなくて、熊手を買っている最中も後ろから押される始末…。気温もあたたかいこともあるし、不況のせいで逆に熊手を買いに来る人も多いと言っていました。我が家も小さいのから始まって今は…でも個人の家では限界がありますよね。
本日もX'masのケーキ講習。本日は6名で一番多かったですが、皆さん、上手に作れましたね。本番もぜひ作ってみてくださいね。今日は皆さん、オーナメントをつけられたので華やかに見えますね。
本日の私作。
昨日買ってきた熊手。今年は主人の名前と
連名で教室の名前も入れてもらいました。
今日は雨が降ったりやんだりの嫌な天気ですね。いつもお教室をしている部屋にいると温かいのですが一歩外にでると寒い。
インフルエンザもはやっているようですね。息子は今日は学校でインフルエンザの予防接種。中学まではしていなかったのですが、学校がお休みうるさいので念のため打たせるようにしているのですが、何といっても注射嫌い…。以前、献血もやらないと言い張っていましたね。(結局体重が少なくてどちらにしてもできなかったそうですが…)
本日はX'masのケーキ講習。皆さん、デコレーションは思いのままにされたことでしょう。オーナメントは皆さんX'mas本番用にお持ち帰り。X'masはがんばってご自宅で作ってみてくださいね。
側面に穴が…。ま~気にしないでください。
今日は息子の学校のお母さんたちが遊びに来て下さいました。
今日はお土産用にミニシュトーレンと山形食パンを焼きました。お昼には皆さんと一緒に作った焼きたてパンを食べることにしました。他にはカブのポタージュスープとサラダ、デザートはティータイム用にマロンケーキ、食後にさっぱりとレモンゼリーを作っておきました。
お土産にいただいたクリスマスのお花です。