ロシア漁業ニュースヘッドライン

北海道機船漁業協同組合連合会
http://kisenren.com
一般社団法人北洋開発協会

#77 洋上風力発電と漁業 海外の経験 米国 ワシントンポスト紙 メリーランド州洋上風力発電計画 一時停止が懸命

2024-02-28 18:44:27 | 日記

 

2024年02月28日

北海道機船漁業協同組合連合会内 一般社団法人北洋開発協会 原口聖二

[#77 洋上風力発電と漁業 海外の経験 米国 ワシントンポスト紙 MD州計画 一時停止が懸命]

“Democracy Dies in Darkness”「民主主義は暗闇の中で死ぬ」 

日本での先行する欧米の洋上風力発電の漁業分野との共栄、相乗効果等の成功体験は、ほとんどが開発事業者による切り抜き発信で、実際に漁業分野の情報にアクセスしていくと様々な問題が報告されている。

世界中の漁業者は共通に、洋上風力発電プロジェクトについて、自らが知らない間に選定地が決まって唐突に説明会が始まり、漁業当局に十分なヒアリングを行うことなく、他の部局が主導する地方自治体の前傾姿勢による拙速な取り組みが行われ、事業開発者から漁業分野の科学的知見を理解しようとしない姿勢を感じていると指摘している。

一方、新型コロナウイルスのパンデミックを発端とするサプライチェーンの混乱は、ウクライナ紛争で一段と深刻化しており、輸送コストや原材料費の高騰、金利の上昇、そして、インフレにより、風力発電事業者の利益が圧迫され、内容が悪化しており、このような環境で、漁業分野を含め満足な補償等に対応がなされるのか、はなはだ疑問な状況が伝えられている。

この中にあって、米国メリーランド州(知事:民主党ウエス・ムーア)の洋上風力発電プロジェクト計画を一時停止するのが懸命だと民主党支持紙“ザ・ワシントン・ポスト”が、2024年2月23日、論評している。

同紙は、メリーランド州の洋上風力発電プロジェクト変更法案が、コスト、料金支払者の保護、メリーランド州経済へのダメージについての懸念を引き起こす大きな変更を提案していると指摘している。

当該法案は、洋上再生可能エネルギー価格上限を3倍の252ドル/MW/h(時間)に引き上げることを提案しているが、これは市場価格の27ドルをはるかに超えており、価値の証拠や料金支払者への保護策はほとんど見当たらない。

国の補助金不足による開発事業者の撤退などの最近の動向は、洋上風力発電プロジェクトの短期的な財政的課題を浮き彫りにしている。

一方で長期的な価値を示す証拠はほとんど存在していない。

料金支払者の計算の複雑さと、将来の電力価格およびシステム全体の設計をめぐる不確実性を考慮すると、メリーランド州にとって洋上風力発電開発を再評価することが賢明だと言える。

国は高額なプロジェクトを急いで進めるのではなく、新しい技術などの代替案を模索すべきである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本EEZ“またがり資源”韓国近海スルメイカ操業概況(2月2日) リポート 北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二

2024-02-28 15:49:41 | 日記

2024年02月28日 

リポート 北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二

[日本EEZ“またがり資源”韓国近海スルメイカ操業概況(2月2日)]

韓国漁船による自国EEZにおける2023年度漁期(管理期間2023年7月-2024年6月)の2023年7月1日から2024年2月2日までのスルメイカのTAC管理漁獲量は1万6,600トンで、前年度同期比67%、TAC設定7万9,000トン(実証試験枠を除く)に対する開発率は21%にとどまっている。

主要漁業沖合イカ釣りの漁獲量は報告日までに2,500トン、前年度同期比38%、TAC開発率は11%にとどまっている。

2020年度漁期から近海網漁船(小規模漁業)にもイカのTAC管理が導入されている。

近海網漁業は、2023年度漁期開始から報告日までに、前年度同期を22%上回る4,240トン(データ下方修正)を生産、主要漁業沖合イカ釣りの1.7倍で、西海トロールに次いで韓国近海イカ漁業を牽引する存在となっている。

2023年度漁期から西南海区中型トロールのTAC実証試験が開始されており、報告日までに1,580トンを生産している。

これを正式TAC管理漁業種と合算すると生産量は1万8,180トンで、前年度同期比74%となる。

大型トロール、西海トロール、そして西南海区中型トロールが、東経128度以西に限定されている操業海域で、報告日までに約1万990トンを漁獲、現在、韓国スルメイカ漁業の6割以上の生産を西岸沖合漁場が占める実績を示しており、日本の資源評価において、この動向を論議の対象外としていることが、大きな問題点として指摘されるところとなる

*日本の自国EEZの2022年度-2024年度のTACは、漁獲シェアが高かった2007年当時のデータを参照し生物学的許容漁獲量(ABC)中60%を日本1国で獲れるとの前提で算定した値として、7万9,200トンが設定されているが、最終年度となる2024年度については、この間の資源悪化と、その対応としてのリスク低減を理由に、当初配分を2万9,000トン、残る5万200トンを国が留保することとなった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年3月期 ロシア水産物輸出関税5.5%に設定 北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二

2024-02-28 13:36:58 | 日記

2024年02月28日

北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二

[2024年3月期 ロシア水産物輸出関税5.5%に設定]

ロシア経済発展省は、2024年3月期の水産物製品を含めた輸出関税率を5.5%に設定すると発表した。

ロシア政府は、2023年9月21日付決定No.1538により、水産物を含めた広範な商品の輸出関税を、ルーブルとドルの為替レートに連動させて設定、同年10月1日からこれを施行することとした。

レートは1ドルあたり95ルーブルを超える時、輸出関税は7%となり、80ルーブル未満の時ゼロとなる。

これまで、2023年10月期、11月期が7.0%、同年12月期と年明け2024年1月期5.5%、2月期4.5%と推移、そして3月期が5.5%と上昇を示した。

(報告担当者 原口聖二:ルーブル安で輸出が増加傾向に向かうとき税金を徴収、ルーブル高で輸出が減少に向かう時、輸出促進のため無税に近づけるシステムとなっている。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア 制裁への報復 バレンツ海 英国との漁業協定を破棄へ 日刊水産経済新聞

2024-02-28 09:32:38 | 日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする