ロシア漁業ニュースヘッドライン

北海道機船漁業協同組合連合会
http://kisenren.com
一般社団法人北洋開発協会

#111 洋上風力発電と漁業 海外の経験 トランプ2.0 米国 NJ州 洋上風力発電入札打ち切り

2025-02-05 23:29:31 | 日記

 

2025年02月05日

北海道機船漁業協同組合連合会内 一般社団法人北洋開発協会 原口聖二

[#111 洋上風力発電と漁業 海外の経験 トランプ2.0 米国 NJ州 洋上風力発電入札打ち切り]

①洋上風力発電が本当にCO2削減に貢献するのか、②洋上風力発電事業自体が再エネ賦課金だのみの不採算事業であり漁業分野を含め満足な補償等に対応がなされるのか、③政府が責任をもったMSP(海洋空間計画)を設定すべきではないのか、④政府がベースラインをしっかり作るような漁業影響調査を指導すべきではないのか。

米国ニュージャージー州公益事業委員会は2025年2月3日、洋上風力発電プロジェクトからの電力購入に関する入札プロセスを打ち切ると発表した。

苦境にあえぐ業界にとって新たな打撃だとBloombergが伝えている。

同委の声明によると、4回目の入札には当初3件の応札があったが、そのうち2件の応札が取り下げられ、最終案を提示したのは“アトランティック・ショアーズ”だけだった。

入札取りやめの理由として同委は、英石油会社シェルが“アトランティック・ショアーズ”の事業から資本を引き揚げたことや連邦政府の措置・許認可を巡る不確実性を挙げた。

州知事マーフィーは声明で、洋上風力発電業界は現在、大きな試練に直面しており、当面は忍耐と慎重さが求められると指摘した。

米国ではインフレや地元の反対に加え、大統領トランプが洋上風力発電を批判。業界に逆風が吹いており、クリーンエネルギーの新たな主要供給源を構築する取り組みが後退している。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロシア政府 クリール列島開... | トップ | 洋上風力発電と漁業 日本の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事