
↑御園座共同ビル
昨夜からの雨は、午前中まで降り続いた。
気温はそれほど高くないが、湿度のせいかじめじめと蒸し暑い。

こんな日は居間の片隅で、木っ端を利用して5センチ前後の
円空仏を作っている。
作るのは千面菩薩や護法神、迦楼羅などで、紐を通して
キーホルダーやスマホなどに取り付けている。

これを見て欲しいという人もいるので、暇な折々に作って
差し上げている。
小さくても仏像だから粗末に扱えないと敬遠する人もいるが、
精が入っていないので、イワシの頭と同じ伝である。

↑夕方には雲の隙間から青空が見えた。
傘やバッグの目印、インテリア小物など気軽に扱う人や、
お守りがわりに身に付ける人など様々だ。
それになんだか守ってくれてる気がして
おろそかに出来ませんよ。
お守りなどはどうしてもおろそかに
出来ないですね〜
木っ端仏でも、信じれば身代わりになって
守ってくれるかも。
そんなことを考えると、作り手もおろそかに
彫れなくなったりして・・・
東京新歌舞伎座も一度はと思いながら行けません。
御園座は行けそうで楽しみです。
上層階はマンションでしたね。
どんな人は住むのでしょう?
この辺りでは、秋から来春にかけて建築中の
施設がオープンするので楽しみです。
御園座のこけら落としも決まり、歌舞伎の他に
歌謡ショウやオペラなどで賑わうことでしょう。
街の住民が減っていたので、マンションの完成で
復活しそうですね。