![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0a/b97863b2844570c89eb5e2bc59514a7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/81/00b66c234dda679fc2b9d41890413371.jpg)
青い道、
ユマニチュード
雨粒。
少ない雨
の、
中、
メジロが二羽
木にとまり
木に、
とまり
ユマニチュード
沖縄と、
奄美の人が、
寄れば、
絶好のチャンス、
その土地の、
ことを
訊きたくなる
蛇は三つに切って、
食べるのが習慣だった
ハブ(茶色)は、
夜になると
腹が光り、
光り、
戦前戦中、
輸入されたマングースによって、
ハブは減り、
沖縄の魚の色鮮やか、
は、
擬態である、
東風原(kochinra)
南風原(haebaru)
豚、
山羊、
鶏、
を食べ、る。
沖縄の踊りは、
能。
つま先をあげる
おはよう(tyubirasai)
ユマニチュード
ありがとう(obo-ra)<奄美大島>
ユマニチュードは、
フランス製
花は咲き、
花が咲き、
ユマニチュードのことを、
思って、
いた、
花は咲き、
花が咲く。
素朴で、
人柄が良くて、
美しい人たち、
やさしく、
あたりを包み、
人が好きで、
時に、
一点を見つめ、
ゆっくりしゃべる
その声を
僕は聞いている
ユマニチュード
見つめ
体にふれ
話しかけ
立つこと
立つ、
立ち上がるように、
やさしくうながす、
というのがミソ。
立って、
見つめ、
腕や手、
頭髪、頬、
に手で触れ、
やさしい思いで話しかけ、
頻繁に、話しかけ、
フランスの認知症治療らしいのだが、
認知症でなくとも、
有効のような、
気がしてならないユマニチュード
沖縄、
奄美、
沖縄、
奄美。
人々の涙、
笑い、
海、
海。