
本当は仕事の打ち合わせを兼ねてアメ横で飲むはずだった。けれど取引先の人の体調が悪く、急遽取りやめになり、さて一人でなんとかすることになった。
「大統領 本店」に行ってみたら激混み。
Woops!
「たきおか」はこないだ行ったばかりだし。あ、そういえば「西口やきとん」の後釜に入った店はどうなっているか。確か、「西口やきとん」のスタッフが独立開業したと噂で聞いた。
「やきとん 元気」。
店内の灯りは点いているものの、席は片付けられていて営っている風ではない。試しにドアを開けてみるとすんなりと開く。外から声をかけてみたが、誰も出てこない。人の気がないから諦めた。
「日吉屋」に行ってみた。以前、よしだよしおさんから教えていただいた店。抜群のコストパフォーマンスの酒場である。
しかし行ってみると無情にもまだ準備中だった。
困ったな。
また上野方面に向かい、再度「大統領」を見たが、相変わらずの盛況っぶりで完全にもう諦めた。
上野駅裏側を見て、もし何もなければ別の場所に行くか。
駅裏側は最近散策していない。「晩杯屋」の変則店にはよく行ったし、かつて数軒あった立ち飲み屋にもよく行った。果たして、あの立ち飲み屋は今どうなっているのか。
確か、いやうろ覚えだけれど、確か「よってけバー」なる店名の立ち飲み屋があった場所で、そのお店は見事になくなり。そのかわり「ほていちゃん」が入っていた。黒看板のお店である。
店内を覗くと、お客さんはあまりいなかった。しめしめ。
カウンターに立ち、「ホッピー」白をとポテサラをオーダー。
「ホッピー」が運ばれてきた時に、「チューリップ」を追加した。
しかし、まさかこの立地に「ほていちゃん」とは。本当に驚き。しかも3号店である。1号店はもちろん行っているし、2号店も経験済み。そして3号店とは。ちなみに「肉の大山」の上階部にも店舗があるのは、こないだ確認した。ということは、既に「ほていちゃん」は上野に4店舗を構えていることになる。ということは、早くも「たきおか」の3店舗を超えたのだ。この快進撃というかスピード展開には驚かされる。一体何が目的なのか。
立ち飲みカウンターには自分を含め、4人の男が立っていた。そのうちの一人、自分の右手側奥に陣取るのはサラリーマン風の御仁。自分よりも恐らく歳上だろう。
「ほていちゃん」は昭和の歌謡曲を流している。懐メロといってもいい。しばらくするとその先輩が口を動かし始めた。なんだろうと思って眺めていると、どうもその紳士、歌を口づさんでいるようだ。曲は「イルカの雨の物語」。その時、この紳士の悲哀を見たような気がした。その時、紳士が自分の方を見たので、すぐさま目を逸らしたのだった。
店内は雑な作りをしていた。自分の頭上にある短冊メニューは片方剥がれ落ちて無残な姿を晒していた。短冊メニューは業務用の糊で貼られていたが、糊付けは余りにも雑だった。
あぁ、「チューリップ」がうまい。
以前までは「ウィンナー」がサービスメニューだったが、変更になり、「ベビーなすの天ぷら」がその任にあたっていた。どれ、いただいてみるか。
その名のとおり、小さなナスだったが、しゃくしゃくとした歯ごたえがよくうまい。これは当たりメニューだなと思った。
アメ横の一号店はいつも混んでいて入る気がしないが、ここなら心安らかに飲むことが出来る。駅にも近いし穴場な立地だ。
アメ横に突如殴り込みをかけた「ほていちゃん」がいつしか上野に4店舗を構え、主役に踊り出た。一体誰がこんな展開を予想していたか。このまま、突っ走るのか?
「ほていちゃん」!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます