「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

蕎麦屋さすらい169 - 途中下車してでも - 「爽亭 7・8番線ホーム店」(台東区上野)の「かき揚げ天そば」

2025-01-17 13:14:22 | 蕎麦屋さすらい

A社の打ち合わせのため田町へ。その後、B社にも打ち合わせがあり、長丁場になりそうだから、どこかで軽く昼飯を食べようと思った。田町の立ち蕎麦屋は、「箱根そば」のみ。その店舗の対面に、以前はスタンドカレーの「いずみ」があったが、いつの間か閉店した。

「箱根そば」なら、途中下車してでも「爽亭」の方がいいかなと思った。

なんでだろう。

「爽亭」の方がそばに腰がないのに。

上野駅で一度降りて、「爽亭」に。

若干お客さんがいたけど、問題なくカウンターにポジションできた。カウンター中央の食券置きに券を置き、「そばね!」と宣言して、カウンターの空きポジションに移動した。

やがて、かき揚げ天そば(540円)がこしらえられ、おじさんがかったるそうに「かき揚げ天そば」とコールする。そして、それを取りに行って、またポジションに戻る。

まずは丼を持って、つゆをいただく。

優しい味。

多分、このつゆがリピートを促すのだろう。これが鉄道会社グループの駅そばにはない魅力。「いろり庵」はとにかくガシッと辛いから。「箱根そば」も「いろり庵」ほどではないけど、つゆが濃い。

「爽亭」のそばはぶよぶよでこしはないが、それでもやはり気がつくとまた食べたくなる。それが「爽亭」のそばなのだ。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 居酒屋さすらひ 2162 - あっ... | トップ | 居酒屋さすらひ 2163 - ババ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (熊猫)
2025-01-18 08:41:58
ジャン さん
おはようございます。

やはり、ジャンさんも「爽亭」の方が好みでしたか。池袋駅の店は「きしめん」もありますね(名古屋駅の「住吉」と同じグループ)。

「蕎香」は2回行きましたが上品すぎて。駅そばの十割はちょっと違うかなと思いますね。
返信する
Unknown (ジャン)
2025-01-18 08:06:35
箱根そば、川崎市内の支店勤務時代(平成24年3月まで)はお世話になったのですが、麺が細くて私はイマイチなんですよね。
爽亭の方が好きです。上野駅9番10番ホームと11番12番ホーム・・・
橋上にある蕎香で座って食べたこともあるけどお蔵入りになりました。
返信する
Unknown (熊猫)
2025-01-17 19:40:29
>qootes さんへ
>先日Youtubeパトロール中に、品川駅ホームの立ち食いそばはホームによって味が... への返信

こんばんは。
札幌は氷点下ですね。
しばれてますね。

品川駅ホームの駅そばは、おそらく「常盤軒」のことだと思います。「常盤軒」は何回かいただきまして、「さすらひ」にも書いてきました。ただ、ホーム毎の店舗で味が違うかは自分のバカ舌では分からないです。店の感じが違うような気はしますので、つゆの違いはあり得なくないなとは思います。

音威子府そばみたいに、いずれ「常盤軒」もなくなってしまうかも。是非、食べ比べていただきたいです。qootesさんの評価をききたいです。
返信する
Unknown (qootes)
2025-01-17 16:26:09
先日Youtubeパトロール中に、品川駅ホームの立ち食いそばはホームによって味が違うという話をみたのですが、蕎麦屋さすらいに既出ですか?どのホームの味がオススメですか?
返信する

コメントを投稿