1月23日(土)豚汁/中辛仙台
おはようございます。
拙ブログを始めてからこれまで、居酒屋未訪連続日数は16日間でした。確かあれは5年前。ピロリ菌の薬を飲んだ時のことです。その記録を昨夜越えました。居酒屋味訪連続日数は17日。この記録、まだまだ続きそうです。酒場はもちろん、盛り場にも近づきませんので、その状況がどうなっているのか、テレビの情報だけが頼りです。ただ、マクロの情報は得られてもミクロの観測はできません。それが今、とても気がかりです。御徒町駅近くの焼き鳥屋「天山」は昨日前を通ったら、閉店していました。中央通りを渡り、サンヨービルの裏手、居酒屋「大」は2月7日までの休業。王子神谷駅そばの「やるき茶屋」は臨時休業。街の灯りが消えつつあります。今年は寒い冬ですが、居酒屋の灯火が消えているのも、その一因かなと思ったりするこの頃です。
今日は息子が登校日、かみさんは会社に出社なので、ご飯と味噌汁の朝食です。寒いので豚汁にしました。久々のTKGです。
1月22日(金)かぶの葉・ながねぎ・豆腐/中辛仙台5:サヌキの白味噌5
おはようございます。
NHKのEテレ「100分de名著」は今、マルクスの「資本論」が放映されています。コロナ禍にあることで、これまでの我々の富はとことん収奪され、今や荒涼とした不毛な地に晒されていることに改めて気付かされます。さて、一昨日前の辛坊次郎さんのラジオ「ズームそこまでいうか」でバナナの話題が出ました。フィリピンの最大の輸出物バナナ。しかし、フィリピンのバナナこそ、資本主義の縮図であると思うところです。鶴見良行さんの著書「バナナと日本人」で警鐘されて以来、今でもミンダナオ島の民は富を収奪され続けています。それはすなわち、我々のことでもあります。
今朝は昨夜の残り、「八宝菜」をいただきます。味噌汁は葉物で。久々にサヌキの白味噌を使いました。
1月21日(木)白菜・ぶなしめじ・豆腐/九州麦味噌5:八丁風味噌5
おはようございます。
最近は昼飯も極力外出せず、カップラーメンを食べる日々を過ごしてきましたが、家族から、それは体に悪いということで、ランチは外に出てことにしました。その第一弾が、「富士そば」です。感想はそちらを見ていただければと思います。さて、明日(今日)はどこに行こうかなと思案し、思いついたのが会社の近所にある中華「四川史菜彩芳」。いつも混んでいて、13時には閉店する有名店です。昨日様子を見に行ったら2月7日まで休業とのこと。さて、今日はどこに行こうかな。
1月20日(水)もやし・万能ねぎ・豆腐/八丁風味噌
おはようございます。
小学生の登校時に、交差点などに立ち、交通被害から生徒を守る役割、いわゆる旗振りというものがあります。うちの子どもの場合、半年に一度くらい、そのお役目が回ってくるのですが、今朝が我が家の番。息子の卒業まで、あと2ヶ月。かみさんは、「もうこれで最後かな」と言っています。この旗振り、随分前までは女性しか見かけませんでした。それが数年前から男性の姿が見られるようになり、去年はその比率が半々に。今年はとある地点ではほぼ男性のみに。恐らくリモートワークの影響があるのだと思いますが、男性の家事役割も大きく後押ししているのでは。自分?結局、9年間、一度もやりませんでした。これをやるには半休とらなきゃいけないんです。
今朝は昨夜のチゲ鍋の残りをベースに味噌汁です。チゲ鍋には味噌を入れませんが、今朝は味噌を入れて味変させています。
1月19日(火)たまねぎ・かぶの葉・豆腐/中辛仙台
おはようございます。
昨日、広島カープのケビン・クロン選手の入団発表がありました。爽やかな笑顔と日本語の挨拶はまさにナイスガイ。新規入国が再び制限される中、1月3日に来日。かつてこんな外国人選手がいたでしょうか。さて、スラッガータイプのクロン選手を果たして、どこの打順に組み込むか。それがカープ浮上のカギを握っていると言っても過言ではありません。期待が膨らみます。
昨日、味噌を買いに行きました。お味噌屋さんも厳しそうです。仙台味噌を購入しましたが、お味噌屋さんのラインナップで、「最も濃い」らしいです。今朝はそのお味噌で味噌汁です。
1月18日(月)かぶ・だいこんの葉・豆腐/ふりーまんの手作り味噌5:山泉の赤出汁5
おはようございます。
昨日、かみさんがボソッと言いました。
「口紅は全く売れないよね」。
今回の緊急事態宣言では飲食店にばかり、フォーカスされていますが、長引くコロナ禍で、化粧品業界をはじめ、他の業界がどうなっているのか、その動静が伝わってきません。さて、この週末、例によってどこも出かけませんでした。土曜日は仕事に行き、日曜日はランニングのみ。緊急事態発出後、自分が行った場所は、①会社②駅③自宅近所のコンビニ④自宅近所のスーパー⑤パン屋
本来なら4位か5位に居酒屋が入ってくるはずですが、この状況。あ、そういえば、緊急事態宣言以降、拙ブログの閲覧傾向にも変化が見られます。
今朝の味噌はメインがかぶ、葉っぱはだいこんを使いました。変速的な具材です。
週末のスーパーでまとめ買いするんです。塩がいちばん美味しい。次が味噌。醤油はまずいって。
私が帰宅して冷蔵庫を開けたら野菜が減ってるんです。キャベツが小さくなってるし、ネギも短くなってるんです。
オカシイと問い質したら、その塩ラーメンの上に具で載せて食べちゃうんだと。
それでいて私に「帰りに買ってきて」ですよ。
他にも私に隠れて白いご飯を冷凍して、その塩ラーメンと一緒に食べてるのが発覚!
「それが体重減らない原因だ」
インスタント乾麺、プラス小ライスなんてとんでもないとさすがに止めさせました。止めないとネタにするぞって。
でないとこっちの夕食まで付き合いで減らされますからね。
即席麺は手軽でいいですね。
ジャン妻さんは、「サッポロ一番」ですか。定番中の定番ですね。
確かに、ジャンさんには脂質のもの、塩分の濃いものは自重を促していますが、これはいけませんね。
即席麺のスープは化調の塊ですから、いくら野菜で補っても相殺できません。
在宅は体調のバランスを崩すのでは。
「太った」という人を沢山見ましたよ。
という自分も人のことは全く言えません!