アメリカの放送局、CNNが2011年に料理番組の中で選んだ世界の料理ランキングによる結果なのである。そう、1位に選ばれたのが、タイ料理の「マッサマン」だった。だが、「魁‼︎お買い物日記」というブログ記事によると、その後CNNは視聴者に対し、世界一の料理を尋ねたところ、「マッサマン」は10位に。それを受けて、CNNは「マッサマン」の1位は誤りだったと発表したという。つまり、「マッサマン」世界一というのは、いいところだけの話しを切り取って定説にしただけの話しなのだ。 . . . 本文を読む
威勢よく書かれた店名の看板と紺の大きめな暖簾に「立吞み」と記された外観を見て、大いに期待した。この手の店は安価で良質な肴がふんだんに用意されているはず。激戦の歴戦の地で修行した人がお店を始めたに違いない。そんな期待を抱かせる。けれど、店内に入るといささか拍子抜けした。 . . . 本文を読む
数年前まで国内のコンセプトショップだったが、「リージョナルランドマーク ストア」では、その対象にはならなかった。それでも、通常の店舗とは違うスペシャル感が伝わってくる。実は、この店舗、建設途中から知っていたが、入ったことは一度もなく、今回が初めてのこと。何故ならば、いつもこのお店は混雑しているから。この日もやはりオーダー口に10人ほどの列。正直、並びたくなかったが、今日は娘のリクエストだから、仕方ない。 . . . 本文を読む
お店からそんなこと言われたのは後にも先にも、「江戸っ子」だけ。「源氏」が今を愉しむ禅的な酒場なら、「江戸っ子」は友達んチかな。昔のお母さんは厳しかった。友人も容赦なかったから。「もうやめとき!」って。「江戸っ子」で飲むマインドは、「源氏」と同じように「やすらぎの館」みたいな効果を感じるんだけど、お母さんが違う。「源氏」は理想のお母さん像だけど、「江戸っ子」は友人のお母さん。自ずと心構えが違うんだ。「江戸っ子」はわいわいやれるから。「源氏」だと、そうはいかない。 . . . 本文を読む
【今日のコーヒー&パン】2月14日(日)ブルーボトルコーヒーの「スリーアフリカズ」/ブランジェ浅野屋ecute上野店(台東区上野)のグラハムブレッド
こんにちは。
昨日、2年ぶりに歯医者に行きました。特段悪いところはありませんが、歯並びが悪いため、磨きにくい部分があり、茶渋のような汚れもありましたので、それも除去してもらおうと。というのも、某新聞社の社長さんが、クライアントにインタビューを . . . 本文を読む
基本的にフラペチーノでもタンブラーやボトルに入れて貰えるが、タンブラーは細くて、フラペチーノ用としては不適格。でも、サニーボトルなら仕上がりもきれいだ。ほら、なんかソフトクリームみたい。ちなみに持ち帰りでもホイップ増量はOK。 . . . 本文を読む
2月12日(金)根深汁/信州5:越後中辛5
おはようございます。
先程、娘が私立高校の入試に出かけました。
35年前の今頃のことを思い出します。朝、まだ暗いうちに家を出て、志望校の会場に向かいました。後日、父が、「成長したな」と目を細めて言ったと母から聞きました。今日、自分も同じ気持ちになり、娘を玄関で見送りました。昨日までは、娘を学校まで送り届ける予定でしたが、昨夜お友達から連絡があり . . . 本文を読む
外飲みが出来ず、今後しばらく「居酒屋さすらひ」は未収録のエピソードを掲載する。
今回は船橋の「一平」。時は、まだコロナ禍前。
2018年の「居酒屋アワード」店舗。大衆居酒屋の完成形。様々な人が訪れ、それぞれの飲み方で飲む。リーマンはあまり見かけない。近所のオヤジたちが集っている。この日、あまり見かけない人種を見た。世間的には死語に近いが、いわゆる美魔女。40代中頃か、お店の入口近くで飲んでいる . . . 本文を読む
自分が子どもの頃に市販されていたはパンといえば菓子パンが主流で、「第一パン」や「ヤマザキ」しか知らなかった。あんぱんかクリームパン、或いはジャムパンばかり。いずれも心からおいしいとは思えなかった。刑事ドラマの張り込みのシーン、夜になると決まって先輩の刑事が、あんぱんと牛乳を差し入れていたっけ。 . . . 本文を読む