小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

6/7(木)のレッスン♪

2007年06月07日 | Weblog


 みなみさん
  マーチ―1拍目を強拍、それ以外の拍を弱拍といいます。弱拍の付点をのばしすぎると
      とても重くなってしまうので、力を抜いて軽めに弾いた方が良いです
      左手の指使いを変えましょう
  ツェルニー―左手は是非和音で取る練習を 特に印をつけた2ヶ所
        を重点的にがんばりましょう
        右手はスラーをよく見て忠実に弾くようにすると、全体がとても
        生き生きします
  幼児とともに―是非弾き歌いで練習しましょう
         左手だけの練習をがんばってね

 cozyさん
  バーナム―同じ音の連打の練習です。最初の音は4の指ですが、軽いアクセントを
       つけてリズミカルに拍子を感じながら弾くようにしましょう
       少しずつテンポを上げてみて下さい。
  トンプソン―今日やった曲は、おうちでもう一度弾いてみて下さいね
        次の曲は、左手のスラーの練習です。前の曲と同様、1拍目をしっかり
  パレード―音部記号の変化に惑わされないで 左がメロディー、
       右が伴奏なので、右手は控えめに軽く入れて下さい

 N野さん
  ハノン―2番は地道に続けましょう テンポはゆっくりでいいので、
      拍の頭をしっかりと
      3番は片手ずつ、指示通りのアクセントでゆっくり練習してみて下さい。
  トンプソン―右手はシンコペーションのところ、要注意です ゆるぎなく
        3拍子を数えて、3拍目のアウフタクトが2拍目で出ないようにしましょう。
        スラー以外は、8分音符は全部切って下さい。かと言って飛びすぎ
        ないように…
  カバレフスキー―テンポを落として、指だけで切るスタッカートを意識して
          練習してみて下さい。1音1音を丁寧に、弾き急がないように
          しましょう アクセントの付いた音をはっきりと

 そうやくん
  はやくげんきになるといいね
  らいしゅうまってます おだいじに…

 ゆいちゃん
  ゆびのたいそう―レガートでテンポを上げてひくことができたので、こんどは
          スタッカートですこしはやくひくれんしゅうをしてみてね
  パレード―がんばってれんしゅうしたね レッスンノートに
       まるをつけておいてね
       ぜんそうのテンポにちゅういして、おなじはやさでひくようにしましょう。
       ドッドラーファッファファーのところかられんしゅうしてね
  ピアノランド―つぎのきょくにすすみましょう かたてずつゆっくりね

 IKU
  ハノン―れんぞくのれんしゅうは、とてもじょうずにひけるようになってきたよ
      じかいは左手だけで練習してください。
  トンプソン―練習がんばったね 左手をよく練習して、2だんめから
        ひきはじめるようにしよう とくに、2だんめの左手の
        さいしょの音に注意
  パレード―もうすこしかたてずつ練習してから、りょうてであわせてみてね。       右手のブレスのところは、しっかりきりましょう

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする