![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
全くもって私事ですが、我が家は昨日からお誕生日ウィークに入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
この1週間に家族全員の誕生日を迎えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
次はクリスマスまで何もなし~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
T野さん
ハノン―もっと「勢い!」が欲しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
ガチッと手首を固めず、リズムに乗ってしなやかに弾きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ソナチネ―もう一息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
歌い上げるように演奏したいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
シンプルな曲なので、左右それぞれの旋律が際立つように、優しい
けれどはっきりした音で弾いて下さい。
次回こそ仕上げで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
カバレフスキー―リズムをはっきり出しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
左手の小さなスラーもポイントです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
片手ずつよくさらって、それぞれを完成させてから合わせましょう。
ゆうとくん
おててもちゃんと、みぎとひだりをまちがえずにひけていたし、リズムも
じょうずでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
2ばんのきょくは、「たーあん」とながくのばすおとがでてくるから、1,2,3,
とかぞえながられんしゅうしてみてね。
らいしゅう、またまってるね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
としきくん
ハノン―今日はテンポのゆれにきをつけてひけましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
れんぞくの練習で、とくに1番、手のポジションがくずれないように
きをつけてね。
パレード―前回、にがてだったところがとても上手にひけるようになっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
れんだんも、1かしょざんねんだったけど、とてもよいえんそうだったと
おもいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
ピアノランド―ちょっとテンポがはやい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
練習してください。
こうはんがひきにくかったら、さいごの2小節から練習するように
してね。
おかあさん
ハノン―19→14 続けていきましょう。特に17,18,19の左手を重点的に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
モシュコ―テンポも上がって、全体がまとまってきましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
ペダルを活用して、メリハリをつけて華々しく仕上げましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
フィナーレの部分をもう一度よくさらって、華やかに終わりたいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
チャイコ―主題部分がとてもきれいに仕上がって、魅力的な演奏でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
シューベルト、2番がオススメです。ちょっと譜読みしてみて下さい。
山さん
バーナム―最初のテンポの設定は重要です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
テーマに沿ったテンポになるように、拍子を数えてから弾き始めましょう。
トンプソン―アルペジオがとてもキレイでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
この曲のように、速い3拍子を要求されている場合は、1小節ごとに
拍を感じながら弾きましょう。
次の曲は8分音符が出てきますが問題ないですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
ギロック―とても古風な感じが雰囲気に合っていて、よく弾けています。
若干の音のミスと、ガボットは全体的にノンレガートで、テヌートを
大切に、ミュゼットは逆にレガートによく歌ってコントラストを
つけましょう。
次の曲は、響きがとても美しい曲ですので、よく聴きながらペダルを
使ってください。
かっちゃん
おひさしぶりでしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
ゆびのたいそう―おとのおなまえは、もうすぐにわかるとおもうので、ひょうしを
かぞえながらひくれんしゅうをしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
トンプソン―スラーのきれているところも、とてもじょうずにひけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
つぎのきょくは、1,2,3とかぞえながら、まずはせんせいと
いっしょにやったように、リズムだけのれんしゅうからやってみてね。
ピアノランド―つぎのきょくは、4しょうせつめがすこしちがうりずむなので、
これもかぞえながられんしゅうしましょう。
げんきいっぱいにひいたほうがいいか、それともすこしやさしく
しずかにひいたほうがいいか、ちょっとかんがえてみてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
(い)ゆいちゃん
ゆびのたいそう―おゆびのかたちにきをつけて、とってもじょうずにひけましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
つぎのきょくも、ひけるようになったらすこしずつスピード
アップしてれんしゅうしてみてね。
ピアノランド―さいごはとってもはや~くれんだんできたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
つぎのきょくは、「ミ」のおとがでてくるよ。
おゆびのかたちにきをつけて、かぞえながられんしゅうしてみてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
Pちゃん
お久しぶりのパパとのレッスンでしたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
でも、2回弾けて良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ピアノランドの方は「難しい」という先入観からか、抵抗があるようなので、
パレードの方がいいようだったら、そちらを先に進みましょう。
バイバイワルツ、AとB両方練習してみて下さい。