![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
みなみさん
マーチ―リズムは良くなったと思いますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
ことだけ気をつけて、左手で軽やかにリズムを刻んで行きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ツェルニー―レガートなフレーズと、レジェロな(軽やかに弾く)フレーズを
はっきりと弾き分けるようにして、強弱にも注意しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
16分音符の音階は、付点などリズム練習をして下さい。
幼児とともに―もう少し片手ずつの練習を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
学校のレッスン担当の先生のおっしゃることには参考になる部分もあるはずなので、
そういうところだけを聞いて、あとはスルーして気にしない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
cozyさん
バーナム―次の練習は、左右の手が一連の鎖のようにつながってなめらかに
聴こえるように演奏しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
強拍の和音をしっかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
トンプソン―音階の仕組みに入ります。ハ長調で弾くとすごく易しいはず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
是非色んな調で練習してみて下さい。
パレード―強拍から始まらないフレーズは弾きづらいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
次の曲は、左手はテヌート、右手はフレーズの切れ目に注意して
譜読みしてみて下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
N野さん
ハノン―リズムを取る練習がすごく効果的です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
だけやりましたが、左手でも大いに練習して下さい。
カバレフスキー―スタッカートが重くなりがちですので、最初はゆっくりとしっかり
離して次の音に移る練習をしましょう。
次の曲は、左右それぞれ細かいフレージングに注意
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
しばらくは片手ずつの練習を充分にしましょう。
トンプソン―先週よりとても良くなっていましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
メロディーを弾いているようでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
そうやくん
げんきになってよかったね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ゆびのたいそう―さいしょからさいごまでおなじはやさでひけるように、ゆっくりで
いいからしっかりかぞえてれんしゅうしてね。
トンプソン―つぎのきょくは8ぶおんぷがでてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
れんしゅうしようね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
ピアノランド―つぎのきょくは、かたてずつれんしゅうしてきてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
みぎてはゆびのたいそうでやっているのとおなじ、「たんたたんた」
というふてんのリズムがでてくるよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
まだりょうてであわせなくていいからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
おうちの方へ―今日は初めて、ピアノで弾いた曲を五線譜に書き取る聴音をやりました。
音はドとレの二つだけでしたが、ピアノの音を聴いてうんうん
とうなずきながらバッチリ聴き取っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
ゆいちゃん
ゆびのたいそう―もういちど、スタッカートのれんしゅうをがんばってね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
できたらすこしずつはやくひいてみよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
パレード―がんばってれんしゅうしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
れんだんでひくのとはぜんぜんちがうよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
でもとてもじょうずにひけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ピアノランド―つぎのきょくは、じかいはりょうてであわせてみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
よくかぞえてれんしゅうしてね。
IKU
ハノンにもトンプソンにもパレードにもぜんぶにいえることだけど、ひきにくい
ところやいつもまちがえてしまうところは、ただひきなおすだけじゃなくて
そこだけをとりだして、スムーズにひけるようになるまでくりかえして練習
しようね。
ハノン―あたらしい曲はかた手ずつレガートとスタッカートで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
6→2はりょうてでがんばって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
トンプソン―次の曲は、左右とも軽いスタッカートで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
しっかりつけましょう。
パレード―赤で()をつけたところをよく練習
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
ようになったら両手で合わせてみてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)