小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

3/13(木)のレッスン♪

2008年03月13日 | Weblog


 N野さん
  ハノン―右手は2拍ずつ和音を取って練習してみて下さい。
      手首を左右に柔らかく使って、肘を張らないように気をつけましょう
  ピティナ―「浜辺の歌」は、アウフタクトの取り方に注意
       勢いをつけすぎてスタッカートにならないように気をつけて下さい。
       3拍目や6拍目は軽く、1拍目で伸びるように
       つぎの曲は、まず片手ずつリズム練習をしましょう。(特に右手)
       数えながら、伸ばす音符はきちんと拍通り伸ばして下さい。
       慣れたら両手でリズム練習をしましょう。
  トンプソン―次の曲も3拍子ですね
        この曲も、まずは指1本ずつのリズム練習から始めましょう。
        特に2,3拍目のリズムに気をつけて下さい


 そうちゃん
  ゆびのたいそう、しゅうりょうおめでとう
  よくがんばったね~
  おゆびをじょうずにうごかして、きれいなおとがだせるように、これからも
  がんばっておゆびのたいそうをやろうね
  あたらしいテキストでは、まずじゅんびたいそうをして、それから1ばんを
  やってみましょう。
  いままでにくらべてながくなるけど、おゆびのうごかしかたはおなじことの
  くりかえしです レガートとスタッカートでかたてずつれんしゅう
  してみましょう
  トンプソン―フォルテのところを、もうすこしがんばってげんきにひこうね
        3だんめは、2しょうせつずつフォルテとピアノで、やまびこの
        ようにきこえるようにくふうしてみましょう
  Twinkle Rock―てのひっこしがおおいけど、じょうずにふよみができましたね
         もうすこしゆっくりしたテンポでいいので、ひょうしをかぞえながら
         れんしゅうしてみましょう
  「こひつじ」にもちょうせんしてみてね


 IKU
  ハノン―次はふてんのリズムでの練習です。反対の付点もセットでやりましょう
      5~8の連続の練習もおわすれなく
  トンプソン―次の曲は、変ホ長調 ♭が何の音につくのか気をつけて、
        よく数えながら練習してみましょう。
        曲のふんいきは、IKUにとっても合っていると思うよ
  パレード―次の曲は、スラーをよく見てフレーズをいしきすることと、1拍目に
       軽くアクセントをつけて、拍子感を出すようにしましょう

 
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする