小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

3/15(土)のレッスン♪

2008年03月15日 | Weblog


 (わ)まなちゃん
  トンプソン―3びょうし、1はく目のふてん4ぶおんぷのながさにきをつけてね
        「たーあ」とのばしましょう。
        レッスンでひいたときのように、1はく目の音をしっかりとだして、
        8ぶおんぷはかるくひくようにしてね
        左手の2はく目の音も、強くならないようにみじかくかるくひきましょう。
  パレード―つぎのきょくは、1はく目の2ぶおんぷをしっかりと、3はく目の
       4ぶおんぷはスラーのおわる音なので、やさしくみじかくひきましょう。
       ひとりでひくとふしぎなメロディーだけど、れんだんするととっても
       きれいなきょくなので、たのしみにしていてね



 Pちゃん
  こひつじ、がんばってれんしゅうしたね
  まいにち、すこしずつでもいいかられんしゅうすると、まえのしゅうよりもとっても
  じょうずにひけるようになっているよ
  このつぎのレッスンまでに、かたてずつゆびづかいにきをつけて、ゆっくりれんしゅう
  してみてね
  てをはなすマークをつけたところは、きってひくようにしようね。
 

 かっちゃん
  グルリット―おともリズムもぜんぶただしくひくことができました
        これから、きょくの「おんがくづくり」をしていきましょう
        フォルテやピアノにきをつけるのはもちろん、みぎて、ひだりて、
        それぞれのリズムのひきかたにとってもきをつけなければなりません。
        りょうてであわせるまえに、まいにちかたてずつよくれんしゅう
        するようにしようね
  ジプシー―こちらも、かたてずつよくれんしゅうしましょう。
       1はくめのおとをしっかりと、2,3はくめはかるくね
       りょうてであわせるときも、ゆっくりと、1はくめのアクセントに
       きをつけてください
   あしたはそつえんしきだね そつえん、おめでとう



 T野さん
  インヴェンション―音符の長さのカードを並べたように、キチッとnon legatoで
           淡々と弾きます。
           片手ずつ充分練習して、指使いを完全に覚えましょう
           最後に1小節ずれて出てくるテーマをはっきりと響かせて下さい
           最後の4小節は穏やかに優しく終わりましょう
  ソナチネ―右手は、出だしの3拍目の8分音符も、1拍目同様しっかりと弾きましょう。
       右手だけで、もっとテンポを上げて通して弾けるように繰り返し練習を
       指づかいがかなり目まぐるしく変化するので、連打のところは歯切れ良く
       指を変えて下さい。
       右ページの1,2,3段をよーーーくさらいましょう


 ゆうとくん
  ピアノランド―つぎのきょくは、おおきなスラーがふたつあります
         きれているところは、てもいちどはなそうね。
         それいがいは、おててをフリフリしないようにきをつけて、やさしく
         なめらかにひくようにしましょう
  トンプソン―8ぶおんぷのでてくるリズムです ひょうしをかぞえながら、
        リズムにきをつけてれんしゅうしてみてね。
        ♯と♭のつくおとがでてくるけど、ふねのきてきのようによくひびかせて
        ひきましょう


 としきくん
  ツェルニー―左手を和音でとる練習は、とてもよくひけるようになりました
        バラバラにしてひくときは、まずテンポにちゅういしてていねいに
        ひきましょう
        2ばいくらいゆっくりしたテンポで、つぎの和音をはやめにじゅんびしながら
        ひくれんしゅうをしてみましょう。
  ブルグミュラー―右手はなるべくレガートに、なめらかにえんそうしましょう。
          1小節目から2小節目にいくときも、ゆびを広げてなるべく
          きらないようにひいてください。
          左手は、前半は和音、後半は右手とおなじようにレガートな
          メロディーをよくきいて下さい


 山さん
  ギロック―メロディーはだいぶん「小粋」になってきましたね
       左手がもう一息! 2拍目がまだ停滞しがちです。1拍目のBassで
       しっかりと支えを作って、その響きに2,3拍目を乗せてあげましょう。
       3,4小節目のテノールのメロディーをレガートに、ステキに添えて
       あげましょう
  シューベルト―これも、左手のリズムの取り方が逆気味なので、5指の下の音を
         しっかりと落ちるように弾いて下さい
         右手は9小節目や16,17小節目などの弾きづらいところを、
         付点のリズム等でよくさらって下さい。
         27小節目から練習するようにしましょう。


 ゆいちゃん
  ゆびのたいそう―ながいれんしゅうのきょくだけど、ゆびづかいもバッチリ、
          じょうずにひけました
          つぎは、ふてんのリズムでかたてずつれんしゅうしてみましょう。
  トンプソン―さいしょは、レッスンでやったように「1と2と」とかぞえながら
        ゆっくりれんしゅうしましょう
        だんだんテンポをはやくして、はちさんがぶんぶんとんでいるように
        スピードアップしてひいてみようね
  うさぎ―がんばってれんしゅうしたね~
      こんどは「そうしょくおんぷ」をいれて、かわいいうさぎがぴょんぴょん
      とびまわっているように、かわいらしくひいてみようね
      できたら、すこしずつテンポをはやくしてれんしゅうしてみましょう


 あっこちゃん
  ルモワンヌ―左手の2声の弾き方、気をつけてね。
        低音の響きの中に、アルトのパートを入れてあげる気持ちで。
        右手のメロディーは、歌うように一息で、レガートに弾きます。
        テノールの旋律と右手だけの2声で(アルト抜きで)弾いて、ハーモニーを
        よく聴いて下さい
  ショパン―片手ずつ、よく練習しましょう。
       とにかく、「いぃ~ち、にっ、さんっ」というワルツのリズムを、
       左手でしっかり表現してあげること。
       和音の指使いに気をつけて下さい。
       右手は重くならないように、スラーのかかり方とアクセントにも注意して下さい
       2ページ目に3度の音程の連続が出てくるので、付点のリズムなどで
       よく練習しましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする