ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
オリオン大星雲 「あちら立てれば こちらが立たず」の画像処理
2020年12月01日
|
天体写真(星雲・星団)
電線群通過による光条の発生
(11/12am)
気温低下による接続コードの硬化が原因と思われるガイド不良
(11/13am)
と2夜連続で
オリオン大星雲
を撮り逃がしました。
1日おいてそのリベンジの機会が訪れました。
15日am 空の暗くなったゴールデンタイムに撮影開始。
南中時刻の40分前から撮影開始する事により電線群の影響を避けると同時に、
露光時間を稼ぐことができます。
接続コードの硬化問題については、より細くて長めのものに取り換えました。
1時すぎから長時間露光を先に撮り始めたのですが、
10分・2分・1分・10秒露光を各8枚づつ計32枚すべてガイド良好でした。
これに前に撮った中で使えそうな
10秒露光8枚
(11/12am)
と、10分露光8枚
(13am)
を加えて処理した画像です。
オリオン大星雲
(オリオン座)
オリオン大星雲 M42(NGC 1976):距離 1,300光年 視等級 4.0等級 視直径 85’×60’ 輝線・反射星雲
( 画像クリックで 元画像の25%サイズで表示します )
( ほぼノートリミング 上方向が 北 になります )
撮影DATA
: 2020/11/ 15am 01:10’~ (他2夜)
Vixen VC200L+レデューサーHD(合成f=1,386mm)
露出
10
分 ×
16
枚 +
2
分 ×
8
枚 +
1
分 ×
8
枚 +
10
秒 ×
16
枚 ISO
6400
LPS-D1
EOS 6D
(HKIR改造)
タカハシ EM-200 Temma2M マイクロガイドスコープ 60 ToupCam
ステラショット2
多段階露光の処理方法について、何度も試行錯誤してみた中での現時点での採用画像です。
この星雲で多段階露光
(今回は
4
段階)
をする目的は
まばゆい輝度の星雲中心部と、星雲外縁のベールのような淡い部分の両方を描写すること。
具体的には
10分
の長時間露光で淡い外周部を浮かび上がらせ、
10秒
の短時間露光で 中心部でこの星雲を輝かせている星団
(
トラペジウム
)
を掘り出す
(?)
事。
ただこの60倍もの露光量の差の画像だけでは諧調のつながりが不自然となるため、
2分
・
1分
の中間露光の画像を加えました。
以下は試行錯誤の末に今回掲載した画像の処理手順の概要です。
(
手順⑦まで
の画像処理は
ステライメージ7
で行っています )
➀
コンポジット
(重ね合わせ)
直後の画像
コンポジットしただけの星雲中心部は明るくつぶれています
➁
「レベル調整」後の画像
淡い部分を抽出するために「レベル表示幅」を狭めています
③
「デジタル現像」を実施した画像
高輝度部の諧調を圧縮することでつぶれていた明部が見えてきます
④
星雲中心部をマスク画像を使って減算
・・・
◇ 10秒露光の画像から作成したマスク画像 ↓
星雲中心部以外は黒く塗りつぶして画像全体をぼかしています
◆ 減算処理後の画像
中心部に埋もれていた
トラペジウム
が見えてきました
⑤
通常の「トーンカーブ調整」を実施
◇ ちなみに使用したトーンカーブ以下の通り ↓
G
・
B
はかなり不自然なカーブになっています
これ以降の手順はいつもの通り(処理後の画像は省略)
⑥
「スターシャープ」
⑦
「マルチバンドシャープ」
ここでTIFFファイルで保存して
⑧
canon
D
igital
P
hoto
P
rofessional
で最終調整
(彩度
ほか
)
トリミングして完成
中心部の描写がよい、3回目の処理画像の方が良かったかなぁ?
↓
それとも4回目の方が・・
迷いだしたらきりがないやっかいな星雲です。
撮影終了30分前の空です。 ↓
( 画像クリックで星座名を表示します )
2時45分ころの撮影風景です
三脚固定で30秒露光 6枚コンポジット
電線群にかかりはじめていますが、長時間露光から先に撮り始めたのは正解でした。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
この星雲の中心部にトラペジウムがなければ
もっと素直な画像処理になっていたのかも知れません。
星雲の淡い部分をきれいに表現したいなら
星雲中心部は白くとばして当然なのかも。
その一方で、もっとなんとかなるんじゃないかと思う自分も・・
にほんブログ村
↑
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント
ランキング参加してます
にほんブログ村
応援(クリック)してね
天体写真 ブログランキングへ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
新年明けましておめでとうございます
正月は「どこが変わったんでしょうか?」で遊ぼう。(”加算平均”処理で作れます)
やはりこれがラストショット? 先月撮った かに星雲リベンジ撮影
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
アンドロメダ銀河と伴銀河M110 モザイク撮影
11月の3夜目は、C11鏡筒バックフォーカスの検証から
M78 ウルトラの星雲 モザイク撮影
最も見えにくいメシエ天体M74、C11鏡筒でリベンジできたか?
アンドロメダ大銀河 南西部 モザイク撮影
NGC7380 ウィザード(魔法使い)星雲
2週間前は上弦の月からスタート
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
>> もっと見る
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(10)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(267)
天体写真(星雲・星団)
(291)
天体写真(月・惑星・彗星)
(154)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(87)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(148)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(97)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,040
PV
訪問者
568
IP
トータル
閲覧
4,006,719
PV
訪問者
1,425,028
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2020年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
さすけ/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
雲上(くもがみ)/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
さすけ/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
雲上(くもがみ)/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
さすけ/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)