一覧はブログ開設から2014年度までの記事をピックアップしたものです。 最終更新日 2015年 3月 31日
(お願い・・リストが猥雑にならないよう、このリストへのコメントはお控えください)
* リンク先の誤りなど見つかりましたら 右サイドバー最下段の メッセージ (非公開)にてお知らせいただければ幸いです。
◆画像処理のはなし◆
流れても大丈夫? ステライメージ7新機能を試す。 2013-03-08
何枚でも大丈夫? ステライメージ7新機能を試す。 2013-03-10
アストロアーツからの調査中間報告(ステライメージ7) 2013-03-22
パソコンもOSも変わったけれど・・・(ステライメージ7) 2013-03-24
8GBに増設してM81とM82(ステライメージ7) 2013-03-25
(続)アストロアーツからの調査中間報告(ステライメージ7) 2013-04-01
コンポジットは ”少数精鋭 ”それとも”数は力”? 2013-04-07
アップデータ7.0bで問題点は改善されたか?「ステライメージ7」 2013-05-02
「ステライメージ7」アストロアーツからの調査結果報告とアップデータ 2013-06-14
「画像処理」わたしの場合 2013-06-17
「Step1 必須のコンポジット 上/2(私の画像処理) 2013-06-19
Step1 必須のコンポジット 下/2(私の画像処理) 2013-06-19
Step2 レベル調整は適当でいい?(私の画像処理) 2013-06-23
Step3 周辺減光だけなら、サルでも・・? 2013-06-27
Step4・5 デジタル現像からトーンカーブ調整(私の画像処理) 2013-07-05
Step6「スターシャープ」と「マルチバンドシャープ」どっちが先?(私の画像処理) 2013-07-20
素材が良すぎて・・・(SI7画像処理コンテスト〆切迫る) 2013-07-24
Step6+「星雲FIL」より、「星マスク」か?(私の画像処理) 2013-07-26
応募者少なめ(SI7画像処理コンテストWeb投票実施中) 2013-08-12
Step7 「FlatAide」に甘えるな。(私の画像処理) 2013-09-07
今度はモザイク合成だ。(by R200SS) 2013-09-16
期待してたのに、SI7画像処理コンテスト落選。 2013-09-21
暗くなるまで 待てなかった ペリカン星雲 2013-10-01
SI7画像処理コンテスト 全ワークフロー公開中 2013-10-06
アイソン彗星(11/17)を”DSSもどき”で再処理する 2013-11-23
重ねりゃいいってもんじゃない?(無理やりコンポジット) 2014-01-09
目指すは100時間露光?(「無理やりコンポジット」手順) 2014-01-10
無理やりコンポジット 検証結果は? 2014-01-12
フラット処理がわからない! 2014-02-13
フラット画像のダークは必須!(検証その2) 2014-02-17
フラットパネル不要の雪国の空で(検証その3) 2014-02-18
フラットは甘くない!(追加報告) 2014-02-21
新フラットでアンドロメダ大銀河 再処理 2014-02-23
ペリカンから北アメリカ(3枚モザイク)で見えた新フラットの威力 2014-02-24
モヤの晴れた網状星雲 西・東(新フラット再処理) 2014-02-25
エクステンダー(1.4x)画像も新フラットで再処理 2014-03-01
雛まつりにちなんだ再処理画像 2014-03-03
月面 静止画VS動画処理 2014-04-17
SI7 選択マスクの加工(マルチバンドシャープ) 2014-06-13
SI7 効率的な「選択マスクの加工方法が、見つかりました 2014-06-14
フラット再処理とステライメージVerUp(7.1a) 2014-09-28
撮影枚数を倍にすれば、露光時間は半分でいい? 2014-10-06
五年前の画像をフォロー(再処理)してみました。 2014-12-14
ラヴジョイで初撮りならず(アンラッキー!) 2015-01-14
おりおんショット(ただいま撮影中画像)のすすめ 2015-01-29
高ISO感度による露光時間短縮の功罪 2015-02-15
ISO 800で撮ったカニ星雲(雲の切れ間に撮影強行 その2) 2015-02-19
◆それでも星は流れる◆
それでも星は流れる(ノータッチガイド編) 2013-01-25
それでも星は流れる(オートガイド編その1) 2013-01-28
それでも星は流れる(オートガイド PHDガイディング編) 2013-01-30
それでも星は流れる(オートガイド 対策編その1) 2013-02-13
それでも星は流れる(オートガイド 対策編その2) 2013-02-15
それでも星は流れる(オートガイド対策結果の検証1/2) 2013-02-17
それでも星は流れる(オートガイド対策結果の検証2/2) 2013-02-18
それでも星は流れる(再検証 2013.05) 2013-05-17
R200SSタワミ対策費用 736円 2013-06-11
『親亀子亀方式』で星の流れは止まったか? 2013-07-15
『親亀子亀方式』再検証(atペリカン星雲) 2013-08-15
『親亀子亀方式』目標達成!?(at IC.1396) 2013-08-16
無謀なり!M74北極星なしでR200SS+エクステンダー 2013-11-14
『親亀子亀』でも流れるのはなぜ? 2014-01-18
鏡筒”たが締め”の効果はアリやナシや? 2014-03-11
このくらいなら流れていい?(by R200SS) 2014-08-15
「親亀子亀」というより、『父子鷹』(VC200Lガイドシステム模索) 2014-09-30
「父子鷹」から『ドン・キホーテ』へ(VC200Lガイドシステム模索中) 2014-10-02
これで決まりか?『ドン・キホーテ(改)』(VC200Lガイドシステム) 2014-10-03
月夜の球状星団で一憂一喜(ドン・キホーテ改) 2014-10-13
ちょっと真面目にPHD Guiding 2014-10-15
机上の空論、木端微塵(その1リング星雲) 2014-10-19
机上の空論、木端微塵(その2バブル星雲) 2014-10-20
みんな薄雲のせい?(IC1396中心部) 2014-10-21
アンドロメダ銀河で3時間もピント合わせ? 2014-10-23
始めからこうすれば良かった?(VC200Lガイドシステム) 2014-11-19
何もしないよりは、まし?(O軸ガイドシステム検証) 2014-12-11
VC200Lガイド検証(その1 タワみによる流れ) 2015-02-07
VC200Lガイド検証(その2 ブレの犯人探し) 2015-02-09
分析途中で何ポチッてんねん! 2015-02-11
雲の切れ間に撮影強行!(その1 新ガイド方式の精度) 2015-02-17
VC200Lには魔物が棲む 2015-03-17
魔物にとりつかれた夜の収穫 2015-03-19
もしも筒が紙で できていたとしたら・・(VC200L魔物対策) 2015-03-21
三度目の検証で魔物現れず、しかし・・ 2015-03-22
これは魔物では無く、風の仕業? 2015-03-24
もう検証はイヤダ!やれるとこはやって、いざ本番へ 2015-03-25
◆天体写真よろず話◆
日本海側の冬の天候事情 2012-11-18
星のふるさと館 2012-11-19
スローガラス 2012-11-29
時には、アカデミックに 2012-12-24
これって 何倍? 2013-01-08
ならぬことはならぬもの(大気の影響) 2013-01-31
これで晴れないわけがない。 2013-02-01
ならぬことはならぬもの(撮影機材の能力) 2013-02-05
全国比較「星の見える夜は何日間?」 2013-02-21
からだにやさしい天体撮影とは? 2013-03-05
『ビクセンギャラリー』入選したみたいです。 2013-05-08
一晩で5種目挑戦!(移動性高気圧真上通過イベント) 2013-05-18
去年の梅雨は 2013-06-25
「上越清里 星のふるさと館」開館20周年記念 2013-08-02
君は、もう『Mitaka』を見たか? 2013-08-18
去年の夏はいっぱい撮れたのに。今年の夏は沈黙・・ 2013-08-25
天体写真における”招かれざる客”(私の場合) 2013-09-04
自宅撮影でも、それなりの苦労が 2013-09-25
三度目の正直?ビクセンギャラリー入賞しました。 2013-10-18
A3+A3=A2サイズで展示するぞ。の話 2013-10-19
星のふるさと館でプロミネンスを撮った。 2013-11-10
今年の初撮りはいつ? 2014-01-05
雪国のひがみ? 2013全国夜間晴天日数調査 2014-01-15
雪掘って、ようやく初撮り。 2014-01-15
こいつぁ春から・・(ビクセンギャラリー入賞ほか) 2014-02-14
超高速回転銀河M1001(ミラクル天体シリ-ズ?) 2014-03-18
四分五裂星雲(ミラクル天体シリーズ2) 2014-03-19
M(南無)13数珠状星団(ミラクル天体シリーズ3) 2014-03-20
脱皮カニ星雲(ミラクル天体シリーズ4) 2014-03-21
オニオン大星雲(ミラクル天体シリーズ5) 2014-03-22
妄想世界から現実世界へ 2014-03-23
四季のおりおんショット 2014-07-12
星空から星雲・銀河へズームアップ 2014-07-16
星のふるさと館 講演会迫る。 2014-08-05
娘が書いた講演会レポート 2014-08-16
30年ぶりに天体写真を始めた理由(講演会資料その1) 2014-08-18
星空から星雲・銀河へズームアップ(講演会資料その2) 2014-08-20
すばる望遠鏡に挑戦(講演会資料その3) 2014-08-22
まだ巡り合えない大彗星(講演会資料その4) 2014-08-27
より彼方へ 天体アルバム[太陽系](講演会資料その5) 2014-08-31
より彼方へ 天体アルバム[銀河系](講演会資料その6) 2014-09-01
より彼方へ 天体アルバム[銀河系外](講演会資料その7) 2014-09-02
今夜は晴れる筈だったのになぁ・・ 2014-09-19
ビクセンギャラリー4度目の正直? 2014-09-22
「星さえ見えればなんとかなる。」・・撤回します! 2014-09-23
「星の文化祭」今年も出品しました。 2014-11-09
アンドロメダ銀河撮影開始時、震度4! 2014-11-23
『ここは何処?』目盛り環導入クイズ 2014-11-26
星を撮るなら何処に住む?『全国夜間晴天日数調査』 2015-01-05
もっと大きく そしてもっと光を。(今年のテーマ) 2015-01-09
静止衛星はじゃまもの?(こたつで天体写真) 2015-01-12
1月のスクラップ画像(オオグマ座の怪人ほか) 2015-02-02
(お願い・・リストが猥雑にならないよう、このリストへのコメントはお控えください)
* リンク先の誤りなど見つかりましたら 右サイドバー最下段の メッセージ (非公開)にてお知らせいただければ幸いです。
◆画像処理のはなし◆
流れても大丈夫? ステライメージ7新機能を試す。 2013-03-08
何枚でも大丈夫? ステライメージ7新機能を試す。 2013-03-10
アストロアーツからの調査中間報告(ステライメージ7) 2013-03-22
パソコンもOSも変わったけれど・・・(ステライメージ7) 2013-03-24
8GBに増設してM81とM82(ステライメージ7) 2013-03-25
(続)アストロアーツからの調査中間報告(ステライメージ7) 2013-04-01
コンポジットは ”少数精鋭 ”それとも”数は力”? 2013-04-07
アップデータ7.0bで問題点は改善されたか?「ステライメージ7」 2013-05-02
「ステライメージ7」アストロアーツからの調査結果報告とアップデータ 2013-06-14
「画像処理」わたしの場合 2013-06-17
「Step1 必須のコンポジット 上/2(私の画像処理) 2013-06-19
Step1 必須のコンポジット 下/2(私の画像処理) 2013-06-19
Step2 レベル調整は適当でいい?(私の画像処理) 2013-06-23
Step3 周辺減光だけなら、サルでも・・? 2013-06-27
Step4・5 デジタル現像からトーンカーブ調整(私の画像処理) 2013-07-05
Step6「スターシャープ」と「マルチバンドシャープ」どっちが先?(私の画像処理) 2013-07-20
素材が良すぎて・・・(SI7画像処理コンテスト〆切迫る) 2013-07-24
Step6+「星雲FIL」より、「星マスク」か?(私の画像処理) 2013-07-26
応募者少なめ(SI7画像処理コンテストWeb投票実施中) 2013-08-12
Step7 「FlatAide」に甘えるな。(私の画像処理) 2013-09-07
今度はモザイク合成だ。(by R200SS) 2013-09-16
期待してたのに、SI7画像処理コンテスト落選。 2013-09-21
暗くなるまで 待てなかった ペリカン星雲 2013-10-01
SI7画像処理コンテスト 全ワークフロー公開中 2013-10-06
アイソン彗星(11/17)を”DSSもどき”で再処理する 2013-11-23
重ねりゃいいってもんじゃない?(無理やりコンポジット) 2014-01-09
目指すは100時間露光?(「無理やりコンポジット」手順) 2014-01-10
無理やりコンポジット 検証結果は? 2014-01-12
フラット処理がわからない! 2014-02-13
フラット画像のダークは必須!(検証その2) 2014-02-17
フラットパネル不要の雪国の空で(検証その3) 2014-02-18
フラットは甘くない!(追加報告) 2014-02-21
新フラットでアンドロメダ大銀河 再処理 2014-02-23
ペリカンから北アメリカ(3枚モザイク)で見えた新フラットの威力 2014-02-24
モヤの晴れた網状星雲 西・東(新フラット再処理) 2014-02-25
エクステンダー(1.4x)画像も新フラットで再処理 2014-03-01
雛まつりにちなんだ再処理画像 2014-03-03
月面 静止画VS動画処理 2014-04-17
SI7 選択マスクの加工(マルチバンドシャープ) 2014-06-13
SI7 効率的な「選択マスクの加工方法が、見つかりました 2014-06-14
フラット再処理とステライメージVerUp(7.1a) 2014-09-28
撮影枚数を倍にすれば、露光時間は半分でいい? 2014-10-06
五年前の画像をフォロー(再処理)してみました。 2014-12-14
ラヴジョイで初撮りならず(アンラッキー!) 2015-01-14
おりおんショット(ただいま撮影中画像)のすすめ 2015-01-29
高ISO感度による露光時間短縮の功罪 2015-02-15
ISO 800で撮ったカニ星雲(雲の切れ間に撮影強行 その2) 2015-02-19
◆それでも星は流れる◆
それでも星は流れる(ノータッチガイド編) 2013-01-25
それでも星は流れる(オートガイド編その1) 2013-01-28
それでも星は流れる(オートガイド PHDガイディング編) 2013-01-30
それでも星は流れる(オートガイド 対策編その1) 2013-02-13
それでも星は流れる(オートガイド 対策編その2) 2013-02-15
それでも星は流れる(オートガイド対策結果の検証1/2) 2013-02-17
それでも星は流れる(オートガイド対策結果の検証2/2) 2013-02-18
それでも星は流れる(再検証 2013.05) 2013-05-17
R200SSタワミ対策費用 736円 2013-06-11
『親亀子亀方式』で星の流れは止まったか? 2013-07-15
『親亀子亀方式』再検証(atペリカン星雲) 2013-08-15
『親亀子亀方式』目標達成!?(at IC.1396) 2013-08-16
無謀なり!M74北極星なしでR200SS+エクステンダー 2013-11-14
『親亀子亀』でも流れるのはなぜ? 2014-01-18
鏡筒”たが締め”の効果はアリやナシや? 2014-03-11
このくらいなら流れていい?(by R200SS) 2014-08-15
「親亀子亀」というより、『父子鷹』(VC200Lガイドシステム模索) 2014-09-30
「父子鷹」から『ドン・キホーテ』へ(VC200Lガイドシステム模索中) 2014-10-02
これで決まりか?『ドン・キホーテ(改)』(VC200Lガイドシステム) 2014-10-03
月夜の球状星団で一憂一喜(ドン・キホーテ改) 2014-10-13
ちょっと真面目にPHD Guiding 2014-10-15
机上の空論、木端微塵(その1リング星雲) 2014-10-19
机上の空論、木端微塵(その2バブル星雲) 2014-10-20
みんな薄雲のせい?(IC1396中心部) 2014-10-21
アンドロメダ銀河で3時間もピント合わせ? 2014-10-23
始めからこうすれば良かった?(VC200Lガイドシステム) 2014-11-19
何もしないよりは、まし?(O軸ガイドシステム検証) 2014-12-11
VC200Lガイド検証(その1 タワみによる流れ) 2015-02-07
VC200Lガイド検証(その2 ブレの犯人探し) 2015-02-09
分析途中で何ポチッてんねん! 2015-02-11
雲の切れ間に撮影強行!(その1 新ガイド方式の精度) 2015-02-17
VC200Lには魔物が棲む 2015-03-17
魔物にとりつかれた夜の収穫 2015-03-19
もしも筒が紙で できていたとしたら・・(VC200L魔物対策) 2015-03-21
三度目の検証で魔物現れず、しかし・・ 2015-03-22
これは魔物では無く、風の仕業? 2015-03-24
もう検証はイヤダ!やれるとこはやって、いざ本番へ 2015-03-25
◆天体写真よろず話◆
日本海側の冬の天候事情 2012-11-18
星のふるさと館 2012-11-19
スローガラス 2012-11-29
時には、アカデミックに 2012-12-24
これって 何倍? 2013-01-08
ならぬことはならぬもの(大気の影響) 2013-01-31
これで晴れないわけがない。 2013-02-01
ならぬことはならぬもの(撮影機材の能力) 2013-02-05
全国比較「星の見える夜は何日間?」 2013-02-21
からだにやさしい天体撮影とは? 2013-03-05
『ビクセンギャラリー』入選したみたいです。 2013-05-08
一晩で5種目挑戦!(移動性高気圧真上通過イベント) 2013-05-18
去年の梅雨は 2013-06-25
「上越清里 星のふるさと館」開館20周年記念 2013-08-02
君は、もう『Mitaka』を見たか? 2013-08-18
去年の夏はいっぱい撮れたのに。今年の夏は沈黙・・ 2013-08-25
天体写真における”招かれざる客”(私の場合) 2013-09-04
自宅撮影でも、それなりの苦労が 2013-09-25
三度目の正直?ビクセンギャラリー入賞しました。 2013-10-18
A3+A3=A2サイズで展示するぞ。の話 2013-10-19
星のふるさと館でプロミネンスを撮った。 2013-11-10
今年の初撮りはいつ? 2014-01-05
雪国のひがみ? 2013全国夜間晴天日数調査 2014-01-15
雪掘って、ようやく初撮り。 2014-01-15
こいつぁ春から・・(ビクセンギャラリー入賞ほか) 2014-02-14
超高速回転銀河M1001(ミラクル天体シリ-ズ?) 2014-03-18
四分五裂星雲(ミラクル天体シリーズ2) 2014-03-19
M(南無)13数珠状星団(ミラクル天体シリーズ3) 2014-03-20
脱皮カニ星雲(ミラクル天体シリーズ4) 2014-03-21
オニオン大星雲(ミラクル天体シリーズ5) 2014-03-22
妄想世界から現実世界へ 2014-03-23
四季のおりおんショット 2014-07-12
星空から星雲・銀河へズームアップ 2014-07-16
星のふるさと館 講演会迫る。 2014-08-05
娘が書いた講演会レポート 2014-08-16
30年ぶりに天体写真を始めた理由(講演会資料その1) 2014-08-18
星空から星雲・銀河へズームアップ(講演会資料その2) 2014-08-20
すばる望遠鏡に挑戦(講演会資料その3) 2014-08-22
まだ巡り合えない大彗星(講演会資料その4) 2014-08-27
より彼方へ 天体アルバム[太陽系](講演会資料その5) 2014-08-31
より彼方へ 天体アルバム[銀河系](講演会資料その6) 2014-09-01
より彼方へ 天体アルバム[銀河系外](講演会資料その7) 2014-09-02
今夜は晴れる筈だったのになぁ・・ 2014-09-19
ビクセンギャラリー4度目の正直? 2014-09-22
「星さえ見えればなんとかなる。」・・撤回します! 2014-09-23
「星の文化祭」今年も出品しました。 2014-11-09
アンドロメダ銀河撮影開始時、震度4! 2014-11-23
『ここは何処?』目盛り環導入クイズ 2014-11-26
星を撮るなら何処に住む?『全国夜間晴天日数調査』 2015-01-05
もっと大きく そしてもっと光を。(今年のテーマ) 2015-01-09
静止衛星はじゃまもの?(こたつで天体写真) 2015-01-12
1月のスクラップ画像(オオグマ座の怪人ほか) 2015-02-02
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます