ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
第10回 星の文化祭 今年もでかけてきました。
2020年11月07日
|
天体写真よろず話
上越清里 星のふるさと館
主催の「
第10回
星の文化祭
」が今月16日まで開催されています。
先月末から開かれていたのですが
その週末は東京から孫が久しぶりに遊びに来てくれたので、
孫たちが帰ってから天気に恵まれた5日に出かけて来ました。
展示会場の「星のふるさと館」までは自宅から車で40分くらい。
ゆく途中のふもとのコンビニの駐車場から、ふるさと館の天文ドームが小さく見えます
着いたのは10時半過ぎ。
いつも来館者が少なくてさみしいのですが、
その日は市内の小学校の課外授業ですこし賑やかでした。
プラネタリウムを見終わって1階の展示フロア見学中の小学生たち
わたしは星の文化祭の展示がされている2階に直行。
そこでまず目についたのが・・
スクラッチアートの「幸せを呼ぶ花と12星座」という展示物
スクラッチアートというものを初めて見たのですが、
これを作成されたのが ふるさと館館長ご夫妻と聞いてまたびっくり。
推察するに、奥様がスクラッチアートを作成し、
館長は「なぜ誕生月に自分の星座がみえないのか?」を解説・・ではないかと。
文化祭の出品作品はいつもの畳の学習室に展示されていました。
天体写真だけでなく、書道や生徒の研究発表までいろいろです
たまたまいつもお世話になっているHOSOYAさんが勤務だったのでお話を聞いたところ、
手前から2枚目の撮影の写真に写っている星座の領域が誰もわからないとの事。
それならば・・と、 私が調べて後程報告という事に。
いつも素晴らしい惑星写真を出品されている渡辺さんは今年準接近の火星写真を。
私の写真は今年も突き当りの正面に展示されていました。
HOSOYAさんからシャッターを押してもらって10年連続出展の記念写真。
帰り際に坊ケ池湖畔から星のふるさと館を望むパノラマ写真を撮影 ↓
もう正午近かったのですが、頚城三山の火打山
(中左)
・焼山
(中右)
と妙高山
(左)
が良く見えていました。
帰ったあと、例の写真に写っている範囲の特定を行いました。
手掛かりは・・
1)スキー場のナイターの明かりと積雪量から
時期は早春から春
2)妙高山
(中央)
と黒姫山
(左)
の位置関係から
方角は南東から南南東
手がかりから
ステラナビ
を使って1時間たらずで特定できました。
ちなみに 右端の
α CMi
(こいぬ座のプロキオン)は冬の大三角形を形作る星のひとつです
すぐにHOSOYAさんに自慢げに報告したのは言うまでもありません。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今日(7日)は立冬だそうです。
冬型の気圧配置で日本海側では星の見えない季節となります。
晴れさえすればいつでも星が撮れる「庭撮り」なのに、
昨年度は11月から3月までの5か月間で5夜しか撮れてません。
ぼやいても 雪国越後でこの趣味を選んだ自分が悪い。
昨日も日が差していたので 「かたてま野菜」で残っていた里芋を収穫。
まるで 天空の城ラピュタ
↑
不揃いですが数だけはたくさん取れました
にほんブログ村
↑
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント
「火星お別れ会」の来賓たち(木星・土星・月)
2020年11月04日
|
天体写真(月・惑星・彗星)
先月27日夜は最接近から3週間過ぎた遠ざかる
火星
と たっぷりお別れできました。
( その時撮った画像は
前回記事
を参照 )
自宅裏口付近での撮影ですが、この夜
火星
が自宅の屋根から顔を出すのが22時ころ。
撮影準備は明るいうちに済ませておいたので、それまでの時間つぶしに
すでに西空に低い
木星
と
土星
、
そして21時前に南中する
月
(月齢10.7)
の動画撮影を行いました。
撮影を開始した19時ころの空 ( 中ほどが南の方角 )
木 星
撮影DATA:2020/10/27 18:57’~19:32’ 3分録画 ×7 VixenVC200L Explore Scientific 3x フォーカルエクステンダー
ZWO ADC1.25" 大気分散プリズム ZWO ASI 224MC タカハシ EM200Temma2M赤道儀
[録画]
Firecapture
180秒 Gain250 シャッター速度40mS
[スタック処理]
AutoStakkert
( 約2250フレーム/4500フレーム)
[Wavelet処理]
RegiStax6
ちょうど大赤斑が見やすい時間帯だったのですが、20時過ぎまで薄雲があったようで
9月28日に撮った画像
より すっきりしない画像になりました。
それでも一応GIFアニメを作成してみました。
高度が下がるにつれて更に悲惨な画像に
土 星
撮影DATA:2020/10/27 19:40’~19:53’ 4分録画 ×3 VixenVC200L Explore Scientific 3x フォーカルエクステンダー
ZWO ADC1.25" 大気分散プリズム ZWO ASI 224MC タカハシ EM200Temma2M赤道儀
[録画]
Firecapture
240秒 Gain300 シャッター速度75mS
[スタック処理]
AutoStakkert
( 約1120 フレーム/3200フレーム)
[Wavelet処理]
RegiStax6
何枚撮っても代り映えしないので3カットだけ。
木星より暗い分 画像が荒れているため、GIFアニメの代わりに3枚をコンポジットしてみました。
ザラザラ感は無くなりますが、解像度が上がるわけでは・・
この後、
月
が自宅の屋根から顔を出したので同じ撮影機材で20カットほど動画撮影しました。
月
(月齢10.7)
撮影DATA:2020/10/27 20:25’~21:43’ 1分録画 ×21 VixenVC200L Explore Scientific 3x フォーカルエクステンダー
ZWO ADC1.25" 大気分散プリズム ZWO ASI 224MC タカハシ EM200Temma2M赤道儀
[録画]
Firecapture
60秒 Gain200or250 シャッター速度20mS
[スタック処理]
AutoStakkert
( 約725 フレーム/2100フレーム)
[Wavelet処理]
RegiStax6
◆
コペルニクス
クレーター付近 (3枚モザイク結合)
◆
テイコ・クラビウス
クレーター付近 (7枚モザイク結合)
見かけのサイズを合わせて
火星
を合成してみました
他にも欠け際付近を何カットか撮っています。(その中の一部を)
◆
プラトー
クレーター
から
アルプス谷
◆
虹の入江
◆
ヒッパルス谷周辺
月
だけで1時間以上の動画撮影を行いましたので、こんな画像も撮ってみました。
◆
ガッサンディ
クレーターの夜明け
わずか1時間たらずで クレーターの中央丘陵に陽がより当たっているのがわかります
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
昨年の夏以降「コロナ禍」もあってずっと会えなかった
東京にいる孫のいっちー君といとちゃんが
久しぶりに新幹線でやって来てくれました。
晴れてくれた日曜日には
妙高高原の苗名の滝まで行ってきました。
滝の水量が多く、紅葉もきれいでした
にほんブログ村
↑
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント
ランキング参加してます
にほんブログ村
応援(クリック)してね
天体写真 ブログランキングへ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
去り行く紫金山・アトラス彗星(ラストショットはヨンニッパと赤道儀で)
C11重厚長大フードは期待外れ
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
サンニッパ持って行ったのに、写っていたのは広角ズーム(紫金山・アトラス彗星)
C11鏡筒 実戦初ショットは低空の月
C11 vs VC200L 星像の差は歴然?『C11鏡筒がやって来た』
光軸調整 これが限界?(屋外検証 第三夜) 『C11鏡筒がやって来た』
初めて見えた星像は?(屋外検証 第二夜) 『C11鏡筒がやって来た』
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
続3・夢のお告げで問題解決?『やってきたC11鏡筒』
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
わたしのブログでは評判の良くなかった NGC281パックマン星雲
10ヶ月後のリベンジ 『象の鼻』(ケフェウス座 IC1396内)
久しぶりのM27あれい星雲(熱帯夜の趣味部屋スルー作戦 成功!)
うっかりで、写真展全面差し替え2日がかり「星のふるさと館写真展」
続・「EM-200には無理だ!」と言ったのに、やって来たC11鏡筒
「EM-200には無理だ!」と言ったのに、やって来たC11鏡筒
>> もっと見る
バックナンバー
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(8)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(263)
天体写真(星雲・星団)
(288)
天体写真(月・惑星・彗星)
(153)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(86)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(142)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(96)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
959
PV
訪問者
487
IP
トータル
閲覧
3,948,183
PV
訪問者
1,395,483
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2020年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
スタッフの気になったニュース
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
雲上(くもがみ)/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
マルさん/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
雲上(くもがみ)/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
さすけ/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
雲上(くもがみ)/
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
マルさん/
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
メッセージ
メッセージを送る