goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

四季の森公園に花菖蒲が咲いていました

2011年06月14日 | 日記


近くの四季の森公園に花菖蒲園があることを思い出し行って
みました。
町田の薬師池公園ほど手入れが行き届いていませんが、
公園の案内によれば、120種、4500株が植栽されている
ということです。
花菖蒲には江戸系、肥後系、伊勢系の3つの系統がある
そうですが、どの花がどの系統かわかりませんでした。



花菖蒲の咲いている全体の雰囲気を撮りました。
木道の上で3人連れのご婦人を追い越そうとしたら、
家内がその中の一人の襟に長さ5センチの太い毛虫が
いるのを見つけて、指先で落としたら感謝されました。
田舎育ちの強みを見せてくれました。



帰りに山の斜面に夏グミのあるところを通りかかったら、
赤い実がたわわに成っていました。
近寄って写真を撮ったついでに2個摘んで、久しぶりに
グミの実を食べました。
甘味より渋味の方が強かったです。
子どものころグミを食べた記憶がよみがえってきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。