![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/49/2336d087c60ce5e89a83998dbbf1f8c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d7/e9eac120ebe8ea268c6c801131b6eca8.jpg)
散歩コースの高台の小学校前の道端にコバンソウ(小判草)が
咲いていました。
コバンソウは雑草の一種でイネ科の1年草です。
校庭の中を覗いたら、コバンソウが群生していました。
花穂が小判に似ていることが名前の由来です。
小判は多い方がいいはずですが、異常な繁殖には違和感がありました。
7,8年前にアメリカ西海岸を旅行したとき、サンフランシスコの丘で
コバンソウを見つけました。
荒れ地につつましく咲いていてコバンソウらしくなかったです。
昨日桐のある民家の前を通ったら、強く剪定されていて
花が咲いておらずがっかりしました。
昨年撮った桐の花をアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8c/1dea38f75b4d33d6f161e6ba07deb364.jpg)