ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭に紫蘭が咲いています

2013年05月12日 | 日記




庭に紫蘭(シラン)が咲いています。
野生のランのシュンラン、キンラン、ギンランなどは里山で
見られますが、野生のシランは絶滅危惧種のようです。
紫蘭は庭や公園の花壇などに植栽されて、ランというより
身近な草花という感じです。

紫蘭から2つのことを思い出します。
20数年前の古い話ですが、若い女性中心の職場に変わって
世代間ギャップを感じ、自宅の紫蘭を鉢植えにして
職場の窓際に置く気配りをしました。

当時カラオケが盛んで、谷村新司の「陽はまた昇る」を
カーラジカセで繰り返し聞き、歌詞をそらんじるほどでした。
紫蘭が咲くと
「鉢植えの紫蘭の花は 朝の雨にうたれ」という詩を
思い出します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。