ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

山桃(ヤマモモ)のある公園

2014年06月25日 | 日記
散歩コースの市立公園に山桃(ヤマモモ)が約10本
植栽されています。
常緑高木で初夏に赤い実が熟すのに気づいたのは数年前
でした。
山桃は雌雄異株ですが今年は実のつきがかなり悪いです。
この公園は木の手入れがやりすぎと普段から苦々しく
見ていますが、山桃が一番いじめにあって実がつかないのに
不思議はないと思いました。





一昨日、三溪園に行った帰りに南門の駐車場に向かう途中、
遊歩道に赤い実が10数個踏まれてつぶれていました。
見上げたらそばに山桃の実が成っていました。
くすんだ色の実を口に入れたら少し甘みがしましたが、
2個と食べる気になれませんでした。
山桃は観賞用かなと思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。