ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭のダイモンジソウとジンジソウ

2020年10月27日 | 日記
鉢植えのダイジンジソウが咲きました。
湿気のある岩上に生える多年草です。
最近植え替えしてないせいか花が少ないです。





もう1鉢は園芸種のダイモンジソウで買った
ときは紅色でしたが色が褪せました。
花の形が大文字に似ているのが名前の由来です。



ダイモンジソウに似たジンジソウが咲いています。
渓谷沿いや湿り気のある岸壁に生える多年草です。
下に垂れた2枚の花弁が人の字に似ているのが
名前の由来です。

家の裏の半日陰に置いた鉢は、花が咲くと門扉の
そばのお立ち台に鉢を乗せて写真を撮っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。