
漢字条幅の競書課題です。
書体・書風自由の創作課題で、今回は昇段試験です。
合格出来れば昇段試験を卒業できるので、今回は気合い入れて3か月前から準備。
行草で出品することが多かったのですが、最近はせっかくなので現在勉強中の木簡風でチャレンジしています。
月に1度通っている作品指導講座の先生にも、3回に渡って見て頂きました。
1回目に見て頂いた作品の講評は、

線が重い。特に「明」が。もっと軽快に。・・・納得。
2回目は、

線が固い。固さをなくして、字形に変化をつける。・・・なるほど。
で、3回目に見て頂いたのは、見出しの書です。
(写真が小さいので違いがわかりづらいですが

先生の講評は、もっとリズムを持った思い切った表現をするように。・・・そうか~。
でも、ダメもとでコレを提出してみたら、なんと思いがけず昇段!
漢字かな交じりも仮名もすでに修了しているので、やっと主要な昇段試験から解放されました♪
後から始めた写経と一字書は、まだかかりそうですが、とりあえずホッとしました。
(ちなみに写経も一字書も昇段できました♪3戦全勝は快挙です!確か前回は全敗だった

先生のお言葉からもまだまだ課題満載なので、満足せずに精進しなくちゃ

☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです




どうぞ宜しくお願いします。
