香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

日の出山~吉野梅郷

2012年04月02日 06時43分42秒 | 山歩き

               


大荒れの一昨日の天候から、一転、昨日は快晴
先週に引き続き、山歩きしてきました。

コースは、JR二俣尾駅から日の出山を登り、下りは吉野梅郷経由でJR日向和田駅までです。

二俣尾駅到着後すぐに、駅前で「きび大福」ののぼりを掲げているお店(すざき)を発見!
早速購入して、出発前にエネルギー補給♪
手作りでやわらかくて、とっても美味しかったです

日の出山に向かう道は、木の根が這って歩きにくい所もありますが、

緩やかな遊歩道が長く続き、

山歩きって言葉がぴったり!登山客も多いです。

最後の急坂を登り、

石垣を越えると頂上です。ここまで、約2時間30分。
 
頂上は登山客でいっぱい!売店もないのに、たくさんあるベンチはすっかり埋まっていました。
となりの御岳山がよく見えます。↓(真ん中の山です。御岳神社も見えました。)

御岳神社に抜けるコースまありますが、今回ははようやく見頃になった梅を観に吉野梅郷へ。

山頂から吉野梅郷と日向和田駅に向かう三差路まで戻って、下りました。
見出しの書は、吉野梅郷に向かいながら考えた、主人の句を私が書きました。

人だかり 日の出の郷(さと)は 花ざかり

吉野梅郷を「日の出の郷」と表し、日の出山の頂上は人だかり、麓の梅の郷は花ざかりっていう意味のようです。
でも、着いてみたら、吉野梅郷もすごい人だかりでした
 
花も、3~7分咲き位で、花ざかりの一歩手前。
午後2時頃、日向和田駅に到着したら、これから梅の公園に向かう梅見客が続々と電車から降りてきました。

例年は3月31日までの「吉野梅郷梅まつり」は、今年は4月8日まで延長されたそうです。


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします。

コメント (8)