香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

笹子雁ヶ腹摺山(ささごがんがはらすりやま)

2014年08月03日 22時25分02秒 | 山歩き

           

 

いやー今日も暑かったですね~

見出しの書は、例によって山頂で書いてきましたが、納得いくものが書けず反省しきり。

でも、帰宅後に開いてみて、暑かったんだよな~となんだか書から伝わるものがあって、納得しました

笹子雁ヶ腹摺山は、2年ぶり2度目の登頂です。

今回も、JR笹子駅から出発。

前回と同様、約2時間15分で山頂に到着・・・進歩してないなあ~

この季節は、暑くて眺望も悪いですが、虫も多くて、山頂はハエとハチがブンブン音を立てて飛び回っています

でも、今回は富士山がちょこっと見えました♪

下りは、笹子峠を通って、山梨県の天然記念物「矢立の杉」を見てきました。

 

矢立の杉は案内板によると、中は空洞で幹は地上約22mで折損しているが、県下有数の巨樹で、その昔、武士が戦場に出かける時に、この杉に一番矢を射たてて、戦勝を祈願したとも言われているそうです。

前回載せた笹子餅のパッケージに、歌川広重の描いた矢立の杉が載っています。

笹子雁ヶ腹摺山の登山道では誰にも会わず「クマ出没注意」の立て札に怯えましたが、矢立の杉にはハイキング客がいっぱいでした。

矢立の杉から笹子駅までは約一時間半。

駅に向かう道から笹子雁ヶ腹摺山が見えました。

最後の力を振り絞り、今回もちょっと足を延ばして笹一酒造さんに寄って、蔵元吟醸ソフトクリーム♪いただきました~

休憩込みで約6時間、疲れました~

 

前回の様子はコチラ→笹子雁ヶ腹摺山(山梨県大月市)

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (6)