本日の山歩きは、西武秩父線「東吾野」駅から「越上山」に向かい、顔振峠(かあぶりとおげ)を経由して「吾野」駅まで。
歩き始めて、約1時間40分の見晴らしの良いピークから山頂が見えました。
さらに約1時間10分で到着した山頂は、眺望はないです。
見出しの山頂名は、山頂標を参考に書きました。
山頂から約35分下った顔振峠は、奥多摩や秩父の山々が見渡せます。
富士山の白い頭も見えました♪
小さかったので、UPにして撮りました 見えるかな~
おかみさんが一人で切り盛りする顔振峠の平九郎茶屋で、今回も名物のうどんと山菜の天ぷらをいただきました
山でも桜は散り始めましたが、様々の花が咲く季節になりました。
ミツバツツジも満開で、顔振峠を少し下った所から「武甲山」をバックに撮れました
顔振峠から吾野駅までは、約1時間。暖かくなって久々に眠気に襲われました
本日の歩行時間は、合計約4時間半でした。
2014年の7月から山歩きのたびに山頂で山頂名を書いている折帖も、今回で3冊目の表面が書き終わりました!
一発書きなので、なかなか満足いくものが書けず、毎回反省しきりですが、広げてみると感慨深いものがあります
次回から、3冊目の裏面、頑張ります
ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村
どうぞ宜しくお願いします