講師をしている書道講座も今年度前期終了。
本日は、水彩画や日本画、デッサン、筆文字、絵手紙、裂き織りなど他講座と一緒に受講者さんの作品が展示されました。
今年もご希望の方に団扇作品を書いていただきました。
書に合わせて絵を書いて下さった方や私の『朝顔』作品を参考に書いて下さった方もいました。
私の作品『団扇』も真ん中に展示していただきました。
見出しにも載せましたが、漢字の「団扇」を絵のように書いた書です。
が、写真をよく見たら、『団扇』の向きが違ってました~ 落款印が横向き
展示はお任せしたので、しっくりくる向きがコレだったのかも(笑)と思いましたが、私が額に入れる向きを間違えたのでしょう
その場で気づかなかった自分にあきれました
受講者さんの展示作品は、今期いろいろ書いた中から好きなものを清書していただきました。
やはり、令和に因んだ書が多いです。
来期も皆さんが書いてみたいと思えるような書を提供していきたいです。
『団扇』作品のちゃんとした向きはコチラのブログに載せてます→うちわを象った「団扇」~第2回香彩閃書展 展示作品
私の『朝顔』作品はコチラ→朝顔~第2回香彩閃書展 展示作品