香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

扇山から絶景富士山〜鳥沢駅前 喜楽

2025年02月09日 17時02分08秒 | 山歩き
     

本日の山歩きは、先週登った百蔵山の隣の扇山。
扇山は、1年ぶり10回目。前回の様子はコチラ→2024年02月28日 
今回も鳥沢駅からピストンです。
扇山と百蔵山とセットで登る人が多く、私も12年前に1度だけセットで登ったことがありますが、最近はすっかりピストンです😅 

鳥沢駅から約15分の扇山ビューポイントから、今回も先ず1枚目↓

さらに10分上ったところから、富士山の頭がアポロチョコのように見え始めます(左)↓

同じくアポロチョコのような右は、百蔵山です。

山頂まで約30分手前の富士山ビューポイントからは、枯れ木の枝の合間から撮影↓

山頂手前は、1週間前に降った雪が少し残っていました↓


そして、山頂の絶景富士山!↓

先週の百蔵山に続き、山頂の残雪で目口のない雪だるま君を作って、ツキノワグマ君と記念撮影↓

今回も山頂ラーメンいただきました😋 
山頂は、今日も寒かった~😖 

そして、今日も無事下山!
本日の下山めしは、昨年(2024年02月28日 )と同じ、鳥沢駅前の喜楽へ↓
2人で、ギョーザとチャーシューメンとカツ丼いただきました😋 

本日の歩行時間は、鳥沢駅から登山口まで約55分、登山口から扇山山頂まで約1時間20分で上りの合計約2時間15分、下りは登山口まで約55分、鳥沢駅まで約45分で合計約1時間40分、上り下りの合計は、約3時間55分でした。

今日も行きの中央線で、鳥沢駅までグリーン車に座って行けました♪
現在無料のグリーン車付き12両は、どの時間帯に来るのか不明ですが、今朝は早朝、3本続きでした!

鳥沢までは、立川発の大月行きに乗り換えましたが、それも12両で、ラッキーでした😊

コメント    この記事についてブログを書く
« 百蔵山から絶景富士山~猿橋... | トップ | 第43回 道風の書臨書作品展 ... »

コメントを投稿