![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8a/11c246ec4f643110b49659f8eb1db422.jpg)
本日の山歩きは、WBCの決勝戦を気にしながら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
武蔵五日市駅からバスを利用して、今熊山へ。いつもは今熊山から刈寄山に向かいますが、今回は今熊山登山口バス停(武蔵五日市駅発)から山頂までピストンしました。
バス停から登山口まで約20分。
登山口には、今熊神社があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8d/14fb2c6e8c5791ba2683a0bcb229f9d2.jpg)
石碑の後ろに今熊山が見えます。
山頂に本殿、登山口には遥拝殿があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4e/a98adde10139374e48b76ef72cb0cd83.jpg)
遥拝殿の後ろに今熊山が聳えます。
ここから山頂まで、約30分。
途中のビューポイントから、武蔵五日市の市街が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/13/81b5ac70c6c9929ee7c0a4390c344ae6.jpg)
山頂の少し手前に、今熊開運稲荷社があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c8/9b3c12a8b17e5f3d72f1dfd6361ae5ef.jpg)
山頂は広々していますが、眺望はあまりよくないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3c/05437cbf24969a5f80ee92e312618b2e.jpg)
山頂の本殿と手前の鳥居↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b7/b5d13db1b02f56e2b4961b935b9e4cb6.jpg)
同じ道を下り、バスで武蔵五日市駅に戻って、駅前の蕎麦処『柳屋』さんに寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/19/ca7d3a6a5b2c228e75caf5279e41da2e.jpg)
そして、以前食べて美味しかった『黒八蕎麦』いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/99/135e4843853098a325c84e02ab69a903.jpg)
とろろと天ぷら3種付きです。向こう側は、夫のとろろなしの天ぷら5種盛り付きです。
山女魚の燻製もいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/82/5b2e3aa7a90e8d91bd1d54c88b426ed4.jpg)
おいしかった~!!
今日は晴天で暖かく、帰りに降り立った国立駅の桜もほぼ満開になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0c/fa94290fb0ce1ad8c95f10e3c9fa347c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/67/79503e4f2fdbfc3d877ab2d84c1a9561.jpg)
本日の歩行時間は、今熊山登山口バス停から山頂まで、上り約50分、下り約40分、合計約1時間半でした。バス停から山頂までの標高差は265mでした。
気になっていたWBCの決勝戦は、ツイッターで確認しながらの山歩き&柳屋さんでした。そして、結果は電車に乗り込んでから確認!!
やった~!!😄
桜🌸も満開で祝福してくれましたね!
今熊開運社に寄ってくださってありがとう!
記念すべき一日になりましたね✨
帰宅後からずっとテレビで繰り返される試合の流れを何度も楽しんでいます
せっかくの満開の桜も今日は雨で散ってしまうかなあ
感動のWBCが終わってしまうのを寂しがっているのかも。
にわかファンだけど、選手たちがそれぞれのチームに戻って活躍するのを応援したくなりました
夫は、今熊開運稲荷社で馬券的中をお願いしていました