何かと忙しかった1週間があっという間に過ぎた。
何といってもオリンピックと姉の新盆、そして隔年開かれるジャズ教室のサマコン。
そのコンサートも無事に終わった。 ホッ。
しばらく鍵盤は触りたくないのが本音。
しかし、楽しかった。
その楽しい打ち上げの為にコンサートがあるような感じで(笑)
そして、それぞれ年齢や職業など様々違うけれど、話せばすぐ打ち解けてしまうのが、趣味が同じ強み。
今回もピアノトリオで、ベースさんは偶然同じ市内に住む大学院生だった。
市内のいくつかのライブハウスを教えてあげたら、既にジャムセッションで参加しているほどのジャズ好きらしい。
課題曲の“You'd Be so Nice to Come Home to”は落ち着いて弾けたし、うまくいったと思う。
というのも、向かう車中で私の前に立った若者のバッグに下がっていたのが、なんと「うまくいく守」と書かれたお守り。
目の前でぶらぶらと下がっているお守り袋に、つい心の中で手を合わせてしまった。
後に、そんな珍しいお守りがどこの神社のものか検索すると、どうやら塩竃神社のもので大人気のお守りとか。
知らなかったのは私だけ?
馬の蹄が9個ついて「うまくいく(9)お守り」で、まぁ、洒落といえばそうなのかもしれないが、すべてに効く万能のお守りらしい。
わぁすごい!
ちょっと欲しくなってしまったのは、勿論言うまでもない。