姉が持ってきてくれた
パパブブレ papabubble のキャンデイー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/66/c9baf9980b47aa8dd745fbc6aa3dd27f.jpg)
以前、中野の友人から戴きとても美味しかったわよ、という話ばかり。
話だけじゃ、想像がつかないもん。
ある化粧品会社の冊子で、若い人たちばかりで作るキャンディーのお店と紹介されていたこともあり、少々気になっていた。
やっと、その話題のキャンディーにご対面。
このパパブブレは、バルセロナが本店のスペインのキャンディー。
ヘェ~~。
アムステルダム、ニューヨーク、ソウル、東京など7カ国に出店しているらしいが、画像の通り、早い話が懐かしい日本の金太郎飴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/54/94b5cd981d1185a9355d574526eab9e2.jpg)
そして東京では、中野と言うより新井薬師の商店街の中に、お洒落なお店を構えているとか。
川越に行くと、トントンと飴を切る音が飴やさんから響いてくるが、どうやらそんな感じなのだろう。
飴は金太郎などではなく(そりゃそうだ)10数種類のフルーツ。
ひとつひとつが、それぞれの模様にあった味がする。
私のお気に入りは、パッションフルーツかしら。
カリカリ食べられ、まして後味の良い甘さなので、傍にあるとついつい食指が伸びる、はまる味。
しかし、何故今までこういう金太郎飴のフルーツ版が、日本ではなかったのかしら?と、ちょっと思う。
パパブブレ papabubble のキャンデイー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/66/c9baf9980b47aa8dd745fbc6aa3dd27f.jpg)
以前、中野の友人から戴きとても美味しかったわよ、という話ばかり。
話だけじゃ、想像がつかないもん。
ある化粧品会社の冊子で、若い人たちばかりで作るキャンディーのお店と紹介されていたこともあり、少々気になっていた。
やっと、その話題のキャンディーにご対面。
このパパブブレは、バルセロナが本店のスペインのキャンディー。
ヘェ~~。
アムステルダム、ニューヨーク、ソウル、東京など7カ国に出店しているらしいが、画像の通り、早い話が懐かしい日本の金太郎飴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/54/94b5cd981d1185a9355d574526eab9e2.jpg)
そして東京では、中野と言うより新井薬師の商店街の中に、お洒落なお店を構えているとか。
川越に行くと、トントンと飴を切る音が飴やさんから響いてくるが、どうやらそんな感じなのだろう。
飴は金太郎などではなく(そりゃそうだ)10数種類のフルーツ。
ひとつひとつが、それぞれの模様にあった味がする。
私のお気に入りは、パッションフルーツかしら。
カリカリ食べられ、まして後味の良い甘さなので、傍にあるとついつい食指が伸びる、はまる味。
しかし、何故今までこういう金太郎飴のフルーツ版が、日本ではなかったのかしら?と、ちょっと思う。