今月のお墓参り

2024年02月28日 | おでかけ

いつもの月いちのお墓参りに川越に行く
子供の頃はご先祖様の命日や、お彼岸の時くらいしか行かなかったけれど

今や川越は観光地になり、海外からの観光客も増え
私も行く度に、色々なお店や神社などを訪れるのが楽しくて……
しかし、菩提寺の中に観光客が入るらしく、進入禁止の立札が
増えているのには驚いた

今回は珍しく街中の人出は少なかったが
綺麗に着飾った着物の娘さん達も多く、人力車も活躍していた

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズって覚えることが沢山

2024年02月27日 | jazz

ピアノのレッスン日だった
コード進行を覚えてくる課題が出されていた
以前の教室でもコード進行の事は良く言われていたけれど
結局ウヤムヤにして真面目に覚えなかった
しかし、今回課題として出されて初めてその意味が身に染みて理解できた
確かにコード進行を覚えると、メロディー譜に頼ら無くても、不思議と
コードの上に音が出てくる

先生とトレードをすることになった
トレードをするのも初めて
2や4小節ごとに交代で思いつくままに弾いてみること
変なメロディーになったり、止まってしまったりするけれど

何となくアドリブができたのにはビックリ!
コード進行を覚える訳が、今更ながら理解できた

確かにコードは色々と覚えることも多く難しい
もっとレッスンに、最初から真面目に取り組んでいれば良かったと思うことしきり

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕闇の梅林

2024年02月19日 | diary

これと言った原因も無いのに、何となく気持ちがモヤモヤした日が続いていた
やはり毎日寒暖差があり過ぎて、自律神経が乱れているようだった

そんな時に、市内の公園の梅林が今が盛りとニュースで取り上げられた
遠方への買い物ついでに、気分転換に寄ってみようかということになり
出かけたのは良いけれど
行き掛けに寄った梅林のある公園は皆思うことは同じらしく駐車場も満車
それも、日曜だし…
毎年犬を連れて散歩がてら行くけれど、こんなに満車なのは初めて

仕方がなく、帰り道に寄ってみることに
あちこち寄ったので、公園についたのは午後の5時近く
だんだん薄暗くなり、やはり観梅は明るいうちに限る
当たり前だけれど

夕闇が迫るのは早く、すぐに薄暗くなった
しかし夕闇の中に、梅の甘い香りがあちこちから漂よってくるのは
何とも言えない不思議な空間だった

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買取ブーム

2024年02月01日 | diary

今や、買取ブームらしい
テレビでも毎日そのようなCMを目にする

私は未だに暇をみては、家の不用品などの整理を相変わらずしているけれど
引き出物や使わないだろう物がいくつも納戸で見つかる
何しろ二世帯だったので

買取は久しぶりなので、今はどのくらいの価格で買い取ってもらえるのかと
検索をすると、やはり本来の商品価格の10%前後らしい

早速買ってもらえそうなものを探したけれど、捨てた方が良いようなものばかり…
今回買取をお願いするものは電気調理器具、ドイツ製の頂き物のワイングラスのペア、
ノーブランドのバッグいくつか、未使用のスカーフなどなど

市内の店舗に行くと、査定は4時間ほど待つとのことで一旦帰宅
確かに買取持ち込みの人や、買うものを探している人で休日では無いのに
それなりに人が入っていた
しかし4時間、そんなに待つとは……
3時間半ほどで店舗から査定が終わったとの電話があった

1万円前後のティファールの調理器具は1000円、ワイングラスは
1200円、あと細かいものは1000円ちょっと。
まとめて1000円くらいになればラッキーと思っていたので
私としては、まぁまぁの感想
唯一買い取っていただけなかったのは、未使用の洒落たケトル

確かに買取価格は商品価格の10%だった。

とはいえ、廃棄するよりどなたかに利用していただく方が、私の気も楽です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする