ベースとデュオを組むことになった。
いずれは、ピアノトリオが夢かも。
4回のレッスンの1回をそれに充てることになり、土曜日に初めての顔あわせ。
どうやら、お互いの共通の曲は、“Alice in wonderland”“Autumn leaves”“Blues in F”のみらしい。
私はAlice以外は習い始めの頃の曲なので、急いで全部テンションコードに直し、フェイクはシンコペーションを効かせたり、アドリブも少し変えたりした。
しかし自分で作ったアドリブなのに、馬鹿みたいにつっかえる。
継続させる事がいかに大変なことか、つくづく思い知らされた。
昨日はそんなこんなで、5,6時間はピアノの前にいた気がする。
おまけに、今日は友達とランチの約束があった。
早目にランチを切り上げ帰宅してレッスン…などと殊勝なことを考えたけれど、お喋りが楽しくて結局長時間になってしまった。
故に、帰宅してもそれほどレッスンはできなかった。
ま、何とかなるさと思いながらも、自分にがっかりしたくない想いがあるので、明日も長時間練習していそう。
子供の頃に、嫌々ながらピアノレッスンに行っていたのが、自分でも信じられない。
それより、ベースさんは私より随分お若い方のようだけれど、相手が結構おばさんだっていう事をご存知なのかしら(笑)
いずれは、ピアノトリオが夢かも。
4回のレッスンの1回をそれに充てることになり、土曜日に初めての顔あわせ。
どうやら、お互いの共通の曲は、“Alice in wonderland”“Autumn leaves”“Blues in F”のみらしい。
私はAlice以外は習い始めの頃の曲なので、急いで全部テンションコードに直し、フェイクはシンコペーションを効かせたり、アドリブも少し変えたりした。
しかし自分で作ったアドリブなのに、馬鹿みたいにつっかえる。
継続させる事がいかに大変なことか、つくづく思い知らされた。
昨日はそんなこんなで、5,6時間はピアノの前にいた気がする。
おまけに、今日は友達とランチの約束があった。
早目にランチを切り上げ帰宅してレッスン…などと殊勝なことを考えたけれど、お喋りが楽しくて結局長時間になってしまった。
故に、帰宅してもそれほどレッスンはできなかった。
ま、何とかなるさと思いながらも、自分にがっかりしたくない想いがあるので、明日も長時間練習していそう。
子供の頃に、嫌々ながらピアノレッスンに行っていたのが、自分でも信じられない。
それより、ベースさんは私より随分お若い方のようだけれど、相手が結構おばさんだっていう事をご存知なのかしら(笑)