サンシャイン水族館

2012年05月30日 | おでかけ

        

        

友人たちと、リニューアルされた池袋のサンシャイン水族館へ行く。
新潟出身の友人は、まだサンシャインの水族館は行ったことが無いと言うので。

水族館好きの私は、過去に2回行っているけれど、昔過ぎて記憶があまりない。
それに水族館は、どこも何となく似ているし…

どこがリニューアルされたのか,実はよく分からない。
平日なのに意外と観客が多かった。
しかし、思っていたより魚の展示水槽が少ないような気がする。

        

        この水槽が新しい施設のよう。
        あしかが水槽の中でグルグルと泳ぎまわっている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高橋由一展

2012年05月29日 | art


レッスンが終わってから、てくてく歩いて藝大美術館で開催中の「高橋由一展」へ。

途中にあるレストランを眺めては、今は亡き姉と来たお店だわ…などと思いながら、遠くの記憶を手繰り寄せては、ひとつ溜め息。
どこに行っても、どこを歩いても、姉との思い出が詰まりすぎている。

美術館は空いていた。

           

高橋由一といえば、代表的な作品は「鮭」だが、今回は由一が描いた3枚の「鮭図」が一堂に公開されている。
以前に笠間の日動画廊で板絵の「鮭図」は観たことがあるが、私にとってこの一番有名な「鮭」は初めて。

由一は近代洋画の開拓者、最初の洋画家と言われているが、作品を観ても油絵に対して深く試行錯誤を重ねているのが手に取るようにわかる。
興味深かったのは、静物画の「読本と草紙」。

そして、これも有名な重要文化財の「花魁」
実在の花魁「小稲」を描いているが、浮世絵などに描かれた美しい花魁とは違い、それこそ生身の女そのもの。
どこにでもいそうな女性を彷彿とさせるが、観たそのままに描かれてしまった小稲は、その絵を見て泣き出してしまったとか。

由一の信条は「対象物をこれ以上美しく描かない」そうだが…。

           

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワケわからんが面白い

2012年05月26日 | movie

 

私は、月に1本は映画を観ることにしている。
とはいえ、興味のある単館系の作品は、近くのシネコンには来ないのが不満ではあるが。
小説で知り合いになった人は、いつもマニアックな作品ばかりを鑑賞している。
やはり、遠くまで足を延ばす努力は必要なのね。

先月は「アーティスト」を観たけれど、私にはどうも。
善人ばかりが登場して、紆余曲折はあるけれど、とどのつまりハッピーエンドというのが私には苦手。
後で心がホッコリするけれど…。

と、いいながら、先週は話題のインド映画の「ロボット」を新座市のシネプレックスに観に出かけた。
私はインド映画の妙な面白さにはまり、結構観ているかも。
しかし、インド映画は長すぎて、寝てしまうこともしばしば。
現地では、途中で休憩が入るらしいが。
今回のこの「ロボット」もいつものごとく、訳が分からないハチャメチャなストーリーなのだろう…と思っていたら、意外に映画評論家たちの評判がすごく良かった。
単純に、面白かったというのが感想。
それに今やIT産業で成長を続けるインドらしい映画だった。
キャッチコピーにあるように、「ワケわからんが面白い」 

確かに、感想はそれにつきる(笑)

              

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習するのみ

2012年05月25日 | jazz


サマーコンサートの課題曲「you'd be so nice to come home to 」は、少しずつ形になってきた。
そして、持ち時間の関係で、5コーラスになるのか、6コーラスになるのか。
速さは150が目標ということになった。
イントロはヘレン・メリルとクリフォード・ブラウンの定番イントロで。
You'd be so といえば、なんといってもニューヨークの溜息といわれる、ヘレンメリルのヴォーカルが一番だしね。
ジャズに詳しくない夫でさえ知っている…。
けれど、そのバージョンでは、又も私の手の小ささがネックになって…
しっかりボイシングを押さえたいのに、右手の小指で押さえるトップノートがはっきりしないらしい。
意識して押さえないとね。
手がただでさえ大きいのに、更に左手が右手よりデカイSさんが心底羨ましい。

早々というか、いちおう衣装も既に用意しちゃいました。
あとは練習するのみ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のビール祭り

2012年05月19日 | おでかけ

今年も、さいたまスーパーアリーナのけやき広場で「春のビール祭り」が開催された。
17日から20日の日曜日までの4日間。
日本各地の地ビールの出店が、年々増えている。

         
        
あまり飲めない私だけれど、ついつい出かけてしまう。
今回もワンコを連れ、散歩がてら夫と夕方に出かけた。
バンドも入って賑やか。
今年はどこのブースでもお試しセットというものができて、各店自慢の3、4種類の少量のビールが一度に味わえるようになった。
なので、より多くのビールを味わうことができるのが最高!
私は飲むより食べてばかり。
金曜日は花金とはいえ、それほど混んでいなかったけれど、土曜日は家族連れで凄い混雑。
また散歩がてら、明日の日曜日には足が向いてしまいそう。

         

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする