友人の愛犬が病気になった。
検査をしている病院から結果の連絡があったとのこと
過去に病気が見つかり何年も投薬治療を続けているけれど、先日新しい病気が見つかったのだ。
15歳になるシニア犬だけれど、それでも良く食べ元気にしていると聞いたばかりで、まさか本当に見つかるとは。
友人は冷静でいるけれど、辛いのは当たり前
私が子供の頃は犬は外飼いが日常で、だから病気になる機会も多くそして短命だった。
今は犬にあったフードも充実し、アニマルクリニックも増えワクチンもあり、ペットの動物たちも長生きするようになった。
私の家は犬好きで、犬がいない生活は考えられなかった。
元気に遊びまわっていた庭で、犬たちが眠っている。
今、ワンコ世界では亡くなると、虹の橋を渡るというらしいが。
3年前にも愛犬を天国に送ったばかり…
その相棒を失い、一人っ子になった現在の我が家の犬は、忙しい姪からの預かりっ子。
元々は亡き姉の愛犬だった、12歳のおばあちゃんワンコ
先日姪が来た時に、友人の愛犬の病気の話をしたのをきっかけに、犬の介護や終活の話題になった。
結論が出るはずもないが
私も友人達も若く無いので延命治療はしないなど、終活らしきものは色々と自分の中では考え始めてはいるけれど…
これがペットとなると微妙
家の中で一緒にいるので家族そのままだし、ワンコの気持ちも聞けないし
3年前に亡くなった子は病気が終末期に入り、延命治療を続けた方が良いのかとても迷ってしまった。
結局、入院した病院で息を引き取ってしまったけれど。
ある程度は、飼い主である私達の中で今から心づもりをしておいた方が良いのか、現在悩み中。
これこそ、メメントモリ。